| 
01
: 名前:じゅん 投稿日:2003/11/25(火) 16:22  
寒い時期には水換えをしないほうがいいと聞き、一ヶ月ほどほっておいたらヒーターに汚れがついていたので、洗おうと思ったら数の子のような粒がばらばらとくっついていました。気味が悪いので擦りおとしましたが何だったのでしょう?金魚は一匹しかいないので卵は考えられないですよね。誰か教えてください。
 
 
02
: 名前:たーママ 投稿日:2003/11/25(火) 23:23  
>じゅんさん金魚の他にの人工じゃない水草とか入れてますか?  金魚一匹だけで産卵できないなら、もしや水草に原因が…?と思ったので。 ついでに教えて下さい、色とか…数の子ってあったからかなり小粒だったんでしょうねぇ…  以上、私の勝手な想像でした
 
 
 
03
: 名前:やぐちゃん 投稿日:2003/11/26(水) 00:48  
雌の成魚でしたら、1匹でも産卵はしますよ!o(^-^)o1匹だけだと、大抵はお腹に卵をもってもそのまま体に吸収されるのですが、金魚の調子がわるかったり、水換え等で水質の変化があった時には産卵する事があります!(^O^)
 ただし、無精卵なので浮化する事はありませんので、腐って水が傷む前に水槽から取り除いて下さいね!m(__)m
 また、金魚以外に貝やエビを一緒に飼育していたりしていませんか?('-'?)
 もしかしたら、それらのうちのどれかが産卵したのかもしれませんよ!(・ω・)ノ
 
 
 
04
: 名前:まいるど青文 投稿日:2003/11/26(水) 01:28  
飼っている金魚(多分メス)の卵(オスがいないので無精卵)で間違い無いと思います。どこかのスレでありましたが、今の時期は繁殖期の春頃に酷似しており、水温の変化等が引き金となって、抱えていた卵を産んでしまったと考えられます。以前と比べて、お腹の辺りがスッキリしていませんか?通常は浮かべた水草等に産みますが、無い場合は水槽の壁面等に産む事もあります。産みたくても出せずに、「卵詰まり」を起こして、死ぬ事もあるので幸運だったかもしれません。
 卵を処分したのは◎。腐敗して水質が悪化すると、病気の原因となります。
 
 
 
05
: 名前:じゅん 投稿日:2003/11/26(水) 14:20  
みなさんありがとうございます〜。で、水草ですが本物の水草を入れています。他の生き物は入れていません。ホームセンターで二ヶ月前に買ったピンポンパールだけです。オスかメスかもよくわかりません。昨日の水換えが悪かったのか元気がなくなってしまいました。ポンプの勢いで流されたりしているので電源は切っています。温度差にも気を付けたつもりだったのですがなんででしょう?今はじっと見守ることしかできないのでしょうか?
 
 
06
: 名前:まー 投稿日:2003/11/26(水) 18:11  
産卵後は体力がないので、餌切りし、あまりいじらない事が大事です。  水流の事などは、どこかのスレにありましたので  参考にしてください。
 
 
07
: 名前:じゅん 投稿日:2003/11/27(木) 10:09  
昨晩、底に沈んだまま☆になりました。原因はわかりません。ただ、水換えをしなければこんなことにはならなかったのかも知れないと思うと、悔やんでも悔やみきれません。自分を責めるしかありません。もう金魚を飼うことはしません。小さな命とはいえ、私が奪ってしまったのですから…
 
 
08
: 名前:こにたん 投稿日:2003/11/27(木) 14:52  
このスレを読んで、このままスルーされる前に、どうしても言いたかったので書きました。横からすいません。じゅんさん、初めまして。これを読んでの感想ですが、確かに☆になった事で感傷的になると思いますが、そんなに自分を責めたら☆になったピンポンパールが可哀想です。じゅんさんは必死だったゆえ、この掲示板に書かれたと思います。それで良いと思います。いろんな経験をして人は成長します。私もいろんな金魚を☆にしました。それで飼うのをやめた時期もありましたが、今回飼い出して必死にやってます。最期に前向きにする事が供養ですよモ
 
 
09
: 名前:ピングー 投稿日:2003/11/27(木) 23:04  
私も横からすいません。実は私も最近、じゅんさんと同じ気持ちでした。松かさ病で一気に4匹も☆にしてしまい自分は金魚を飼う資格がないと、
 ずっと自分を責めてました。☆になった金魚達は、皆、私にとって高級で
 長生きしててお気に入りの金魚達だったので、体調が悪くなる程、相当
 落ち込みました。水換えもきちんとやってるのに、病気になる原因が
 考えても考えてもわからなくて、頭がパニックになってしまいました。
 でも、友達に励まされ、やっと立ち直る事が出来ました。私も、こにたんさん
 と同じ意見で、残った金魚達を☆にしてしまった金魚達の分も含めて、
 大切に育てていこうと思います。水槽が寂しくなってしまったので、来年に
 なったら新しい金魚を飼おうと前向きに考えています。
 じゅんさんの気持ちは痛い程分かります。どうか自分を責めないで、又、
 金魚の飼育をして下さい。きっと、じゅんさんに飼われていたピンポンちゃん
 は幸せだったと思うし、じゅんさんの気持ちや愛情は伝わってますよ!
 実は私もピンポンパールを今年、3匹も☆にしてしまいました。
 だから、めげずに頑張ってください!
 
 
 
10
: 名前:まー 投稿日:2003/11/27(木) 23:58  
寒くなり金魚たちは体力が衰えます。餌の量をグッと控えるか、与えない方がいいでしょう!  水温があまりに低かったり、高低差がある時は消化不良を起こしたりします。あと、これから冬に向かいにしたがい水質が金魚たちに好ましくなくなります。が、ガンバッテくださいね!だから飼育相談のスレがあるのですから。
 
 
 |