- 
01
: 名前:かっつあん 投稿日:2003/03/08(土) 22:52  
 
  
うちの金魚の「オレ」が最近、元気がないんです。見た目は、なんの変化 
もないんですが、あんまり動かなくなってしまいました。 
今、0・5%の塩水浴治療をしています。ときどき、元気に泳ぎ回るの 
ですが、ふと気がつくと水槽のはじっこでじっとして動かなくなってしまい 
ます。この繰り返しです。 
そんな「オレ」を見ていると、すごくかわいそうで早く元気にしてあげたい! 
もう寿命なんでしょうか?金魚の寿命ってどのくらいなんですか? 
体に異常があるわけではないようなので、どんな治療をすればいいのか 
よく分かりません。やはり、塩水浴がいいのですか? 
だれか教えてください!!お願いします。 
 
 - 
02
: 名前:飼育相談者 投稿日:2003/03/09(日) 11:36  
 
 - プラスヒーター加温で1日2度上げたら1日おきにそれを繰り返し、24度くらいまでにしてみる。水温が低いと水底でじっとします。そのまま風邪を引くなんてこともあるし、ヒーターをつけて一定の温度を保つように心がけること。水換えもお湯を足すなどして水温調整をする。金魚の寿命は丈夫な種類であれば20年生きるものもいるけど、平均10年〜15年といったところかな。塩水浴はそのまま継続してなおかつヒーター加温をする。これで2週間給仕せず様子を見る。
 
 
  - 
03
: 名前:かっつあん 投稿日:2003/03/09(日) 14:16  
 
 - わかりやすいアドバイスありがとうございました♪
 
ヒーターってすごく大事なんですね…・。あまり使っていませんでした。 
ごめんよお「オレ」。水温がひくかったんですね。 
最近、雪が降ったからでしょうか。ところで塩水は、白くにごったら 
水替えをしたほうが良いのですか? 
今年の冬に金魚が1匹しんでしまいました…・。 
それで、今うちの金魚は「オレ」1匹しかいません。 
なんだか寂しそう。別の金魚を飼おうと思っていますが、 
一緒にするとケンカしますか?? 
なんだか質問の連続でごめんなさい。塩水浴は、白くにごったら 
水替えをしたほうがいいのですが? 
 
  - 
04
: 名前:金魚好き 投稿日:2003/03/09(日) 14:48  
 
 - ヒーターが大事なんじゃなくて、水温に対するエサの量(金魚の大きさではない)、魚の調子による水替え加減、水の用意方法、色々が複合的に絡んで来る。
 
だから、マニュアル的に「こうだからこう」という単純な式にはならないよ。 
 
  - 
05
: 名前:飼育相談者 投稿日:2003/03/09(日) 23:45  
 
 - 金魚好きさん、それはごもっともですが、おいおい分かってくる事ですので・・・。それではかっつあんがお気の毒というものですよ。
 
さて、別の金魚を飼う場合は同じ位の大きさで、同じ形の金魚がいいですね。例えば背びれがあったら背びれのないものを買わないということ。飼育は同種同形が原則となってます。これは餌を食べる速さや泳ぎ方により、金魚の成長の妨げにならないようにする為です。 
金魚はもともと群れてるのが大好きなので、1匹よりはいいです。ただ、買ったら「オレ」と一緒に塩水浴をして下さい。新しい金魚を買ったら塩水浴で様子を1週間位みるというのが飼育の常識ですので。塩水浴は白濁したらとりかえますよ。毎日でもいいし。結構これが肉体労働だったりしますけど。取り替える量は半分〜8割位ですね。全部変えなくてもいいです。 
 
  - 
06
: 名前:かっつあん 投稿日:2003/03/13(木) 17:28  
 
 - みなさん、親切にアドバイスをして下さってホントにありがとうございます。
 
それなのに、お礼のメールが遅くなってごめんなさいっ。 
おかげで、「オレ」も元気になってきました。でも、たまに動かなくなって 
しまいます(涙)私がしっかりしないと。うーまだまだ勉強がたりませんなあ。 
最近、やっとなついてくれた「オレ」。やっぱり金魚はカワイイですね。 
もう少し暖かくなったら、「オレ」の友達を探しに行きます!! 
でも、ケンカしたりしないか、少し不安です。 
金魚好きさん、飼育相談者さんありがとうございました! 
 
    |