| 
01
: 名前:ぷぅ 投稿日:2002/12/28(土) 03:47  
あまり飼育相談とは関係ない話で失礼ですが、金魚飼育本によくある「金魚は簡単に飼育できる」「初心者に最適」という言葉は、最近嘘の
 ように思えてきたのですが、気のせいでしょうか?
 
 以前熱帯魚を買っていましたが、出張が長引いて、水換え&給餌が
 できなくて死亡させたことはありましたが、それ以外は病気一つすら
 しませんでした。(ディスカスですら、そうでした)
 それに比べて、金魚は何匹昇天させてしまったことやら・・・・
 
 金魚って、突然変異・品種改良・交配でたくさんの種類が作られて
 いますよね?そうすると元々のフナの病気に対する抵抗力に比べて、
 アルビノなどのように格段に低くなるのではないかと思うのです。
 
 しかも、体の大きさの割には排泄物も多いですし、小さな水槽で飼育
 されている方も大勢いると思います。ヒーターが入っていない家庭も
 多いでしょう。
 
 実は、「飼育」という面では金魚が一番難しいと私は勝手に思っています。
 
 
 
02
: 名前:金魚好き 投稿日:2002/12/28(土) 07:21  
はっきり言って金魚飼育は簡単ではないです。それに「小さい水槽では飼うな。」とも言われてます。
 
 
 
03
: 名前:ぷぅ 投稿日:2002/12/28(土) 11:56  
私もそう思います。金魚本書いてる人たちは、実際に小型水槽で飼育したことが
 あるのだろうか?
 
 
 
04
: 名前:MA 投稿日:2002/12/28(土) 21:14  
是非、本の実名をあげてください。普通はなるべく大きな水槽で飼うように奨めるハズです。
 それと、水槽を立ち上げるときに、魚を一切入れずに1週間エアレーションしてください。
 というのは、カルキ抜きの為に一理あるなと思うようになりました。
 バクテリア発生の為にはならないでしょうけど。
 
 
 
05
: 名前:通りすがり 投稿日:2002/12/28(土) 21:48  
あの〜失礼ですが金魚飼育本には「金魚は簡単に飼育できる」「初心者に最適」と書いてあるかもしれませんが、どこにも「小さい水槽でも簡単に飼える」なんて書いてありませんよ。
 
 
06
: 名前:流金命 投稿日:2002/12/29(日) 01:26  
今、飼育の難しさを実感している者です。本当に難しい!!!!悲しい事に今、愛しい愛しい流金が奇形になり、横転し衰弱し、
 手を尽くしましたが、もう駄目かも・・・という時を迎えています。
 悲しいです。
 
 確かに熱帯魚はせっせと子供を産み、増えてるというのに・・・。
 熱帯魚と金魚専門店のオジサンが「熱帯魚の方が水を汚さない
 から全然ラク」って言ってました。その通りなのかもしれませんね。
 
 でも、前にうちの金魚(和金でしたが)が13年長生きした事があった
 んです。個体差が大きいのかもしれませんね。
 
 
 
07
: 名前:ぷぅ 投稿日:2003/01/03(金) 12:03  
すみません、ちょっと色々と誤解があるようなので。小さい水槽でも簡単に飼えるとは書いてありませんが、
 飼えない(難しい)と書いてない本”も”あります。
 
 「夏祭りの金魚すくいで飼ってたら死んじゃった」以上
 で終わってると・・・自分もそうでした。
 
 実家にあった60cm水槽にはあふれんばかりの金魚が泳いで
 いたので、たぶん飼育は簡単なんだろうと自分勝手に思って
 いたのかと。
 
 私はこのスレで「金魚ってこんなにデリケートなんだ」、「難しい」
 「気を遣う」のを主張したかっただけなんです。すみません。
 
 
 
 |