| 
01
: 名前:内村京介 投稿日:2002/10/15(火) 03:03  
先日金魚すくいでらんちゅうらしきものを入手したのですが、尾のまくれがひどく体全体を使わないと前に進めない状態です。また、軽度の転覆症状(沈めない、時々縦になる)を発症しているもようです。
 サイズは胴体のみ二センチ弱、現在0.5%食塩水浴餌切りちゅうです。
 尾はゆがみのひどい部分をカットしたりすることで治療可能でしょうか?
 転覆病に関しても餌を与えていない状態からの治療など判らない事だらけになってしまいました。
 
 アドバイスなどしていただけたら幸いです。
 
 
 
02
: 名前:ぱんだ 投稿日:2002/10/15(火) 12:37  
尾は切ってもまた再生します。僕はめくれている部分を親指と人差し指で押さえながら反対側へ尾を折るようにしています。転覆病は治りにくいかも。注射器で治す方法もあるようですが。
 
 
 
03
: 名前:内村京介 投稿日:2002/10/15(火) 13:22  
尾のまくれは優しく指で直すのですね。がんばってみます。
 転覆症状は改善したのかひどくなったのか、縦なら底まで沈めるようになったみたいです。
 アドバイスありがとうございました。
 
 
 
04
: 名前:MA 投稿日:2002/10/15(火) 23:56  
まだ日が浅いので、その金魚と言わず、全部食塩浴+メチレンブルーでトリートメントするのが適切だと思いますが・・・。
 
 
05
: 名前:内村京介 投稿日:2002/10/16(水) 01:19  
はいMAさま!一応全ての子を塩水浴餌切りしてますが、他の子は至って元気でございます。
 メチレンブルーは金ないんで今回は見送ってます。
 この子だけどうも調子が悪くて、本人?は元気なんだか苦しいのかやたら泳いでじっとしていないんですが、尾がそんな状態なんで前に進むのに一苦労。
 沈めないんで休んでる気配なし。
 ちょっと不安になってしまってカキコしたんですよ。
 この体型の魚飼うのもえらい昔に一度切りなんでちょっと心ぼそくなってました。
 アドバイスありがとうございました。
 
 
 
 |