| 
01
: 名前:金子 投稿日:2002/10/10(木) 15:51  
こんにちはいつもお勉強させて頂いております。
 早速なのですが、青水≠ェ作れなくて困ってます。
 日当たり、風通しもばっちりのところにバケツを置いてますが
 まったく青水になる気配がありません。。。
 なにかコツでもあるのでしょうか?
 それとも水を入れている容器がいけないのでしょうか?
 宜しくお願いします。
 
 
 
02
: 名前:みじゃ 投稿日:2002/10/10(木) 17:36  
素水じゃだめだよ。金魚いれなきゃ。発砲スチロールだと簡単にできるよ。
 
 
03
: 名前:内村京介 投稿日:2002/10/11(金) 02:19  
メダカでもいいよ。メダカおすすめ。
 裏技では水かえした捨て水から作るとか。
 
 
 
04
: 名前:金子 投稿日:2002/10/11(金) 10:47  
みじゃさま 内村さまレス有難うございました。さっそく昨日夜遅くにもかかわらず、行きつけの金魚ショップへ行き
 小赤50匹購入、発砲スチロールはお店の方から頂きました。。。
 ちょっと数が多めかな。。。
 もう一回教えていただいてよろしいでしょうか
 水は替えないで行くのですよね。。。
 そうすると中の金魚ちゃん達も糞をする=水質悪化。。。
 でもしょっちゅう水替えをしていたら、青水にならないようなぁ・・・
 そこラ変がどうしても理解出来ず頭を悩ませています。。。
 青水がこんなに難しいとは思いもしなかった為に
 毎日奮闘中です。。。
 宜しくお願いします。
 Ps。。。
 内村さん折角アドバイス頂いたのにすいません
 みじゃさんのレスを見た後(pm10:00)すぐに
 金魚ショップに行ったので。。。。
 内村さんのレスは今見ました。。メダカは以前から飼ってます。
 彼らにも期待してみようかな。。。
 これからもよきアドバイスお願いしますσ(^_^)
 
 
 
05
: 名前:みじゃ 投稿日:2002/10/11(金) 18:02  
 青水はヒーターを使わなず越冬する場合に大事ですからね。青水じゃなくて良いのですが青水はクロレラなんで栄養満点で楽チンです。11月になると水温が低下してできにくくなるので、一度は近いうちに成功するとよいですね。青水と水質悪化はイコールではありません。朗報を期待!
 
 
06
: 名前:内村京介 投稿日:2002/10/12(土) 01:32  
噂では園芸用の液肥をたらすと爆発的にできるとか?ただ中の魚に影響がどう出るかは不明。ミジンコやヤゴなんかはそれで平気らしいですが。
 がんばってください。午前中の日光がいいらしいです。
 
 
 
07
: 名前:金子 投稿日:2002/10/13(日) 22:42  
内村さんへお礼が遅くなりまして
 すいません。。。
 園芸用の液肥ですか。
 なんか効果ありそう。。。苔も植物ですもの
 やっやてみようかな。。。
 もうこんな時期なのでわらにもすがる思いです。
 実行したら報告します。。。
 ただし、金魚ちゃんなしで。。。
 
 
 
 |