| 
01
: 名前:ふぐ 投稿日:2002/10/09(水) 06:54  
数日前からパラザンDで尾ぐされ病の治療をしています。しかし、最近、水槽の下の方で動かない事が多いのです。
 水槽をつつくと動き出します。
 同じ水槽で一緒に薬浴している金魚たちは元気です。
 病気の方は、尾びれのちぎれは治りましたがまだ血走っています。
 あんまりにも、動かないので心配しているのですが・・・。
 
 
 
02
: 名前:パンダ 投稿日:2002/10/10(木) 06:01  
その金魚は、ランチュウ系ですか?ランチュウ系であれば、泳ぎが下手なせいか、病気になるって別水槽で治療してなると、始めのうちは、元気なのですが、日が経つにつれて疲れてしまうようです。
 ほかの可能性としては、薬浴中に別な病気にかかったりすることがあるようですよ。
 わたしも前に銀秋錦を飼っていて、病気(エラ病)になったときに、水槽の下のほうでじっとしてました。
 
 
 
03
: 名前:みゆ 投稿日:2002/10/10(木) 12:48  
我が家のらんちゅうも、一匹底でじーっとしています。まったく同じ症状で、おグサレの治療中です。お互いの回復を祈ってます!初心者なんで、アドバイス無いんですけど、頑張りましょう!
 
 
04
: 名前:ふぐ 投稿日:2002/10/15(火) 21:14  
金魚は流金です。書き込み以降もあまり変化がありませんが、
 食欲はあります。もうしばらく様子を見てみようと思っています。
 パンダさん、みゆさん本当にありがとうございます。
 
 
 
 |