| 
01
: 名前:まりも 投稿日:2002/09/17(火) 21:50  
こんばんわ。また教えてください。
 実は、昨日新しいコを2匹前のコがいる水槽に入れたのです。
 前からいるコはまだ塩浴中だったので、新しいコも同じく塩浴させるから・・・
 と思い、同じ水槽に入れたのです。
 夕方に入れ、それから寝るときまで6〜7時間後、みんな普通に泳いでました。
 大丈夫だな…と思い、朝水槽を覗いてみると・・・
 前からいたコが動かなくなってました。
 沈んでいたので、ぐったりしているのかと思いやそのまま☆になっていたのです。
 
 いじめられた様子などはなかったです。
 ただ一つ原因になるのかな・・・と想うことがあるのですが
 つれて来た2匹が入ってた水を少し入れてしまったのです。
 それがいけなかったのかな・・・と想うのですが・・・
 今日一日、別の容器に☆になったコを入れてたのですが
 内臓(だと想います)がどす黒い赤色になってました。
 これはやはり出血していたということでしょうか。
 
 本当に後悔しています。
 金魚ちゃんに申し訳なくて仕方がありません。
 やはりいくら塩浴させるといっても、はじめは同じところに
 入れてはいけないということなのですね。
 
 個人的へ向けたカキコですみませんが・・・--------------
 ちく衛門サン、せっかくアドバイスして頂いたのに
 こんなことをしてしまいました(涙)
 でも、ほんとうにありがとうございました。
 
 
 
02
: 名前:緒方 投稿日:2002/09/18(水) 07:21  
懲りずにがんばって。
 
 
03
: 名前:まりも 投稿日:2002/09/18(水) 19:39  
ハイ。がんばります(o´ω`o)次こそ、うまく飼いたいです・・・
 
 新しい金魚を塩浴させたあとは、そのまま入れてしまっても
 だいじょうぶなのですよね?
 知り合いが、それでも場合によってはダメなことがある・・・
 といってたのですが。あとは金魚たちの相性なのでしょうか??
 
 
 
04
: 名前:MA 投稿日:2002/09/18(水) 22:12  
ダメなときはダメなときもあるみたいですね。風土病というか、新しい金魚にはなんともなくても、古い金魚は病気になってしまうことも。
 
 
 
05
: 名前:まりも 投稿日:2002/09/19(木) 12:16  
そうなんですか?!環境ってむずかしいですね。
 前のコはあたしがかなり神経質になってて
 手を加えすぎたのかもしれません。
 
 新しいコたちはもうすこし自然にしてあげようかと想います。
 がんばります★
 ありがとうございました( '-'*)( ,_,*)
 
 
 
06
: 名前:ちく衛門 投稿日:2002/09/19(木) 14:21  
返事が遅れました。というか、見逃してました。ごめんなさい。亡くなったのは、あのピンクのきれいな仔でしょうか。残念ですね。
 わたしも、新参をトリートメントの後異常が無いので一緒にしたところ、古参が尾ぐされになってしまったことがあります。新参はその菌に対する抵抗力が既にあるんだろうと思います。(免疫みたいなもの??)
 元気だったのが突然死んだとなると、えらに感染して呼吸不可になったのかも。でも何とも言えません。
 がんばってくださいね。
 
 
 
07
: 名前:まりも 投稿日:2002/09/20(金) 12:12  
ちく衛門さん・・・
 そぅなんです。
 あのコです(涙)
 
 金魚の飼育ってこんなにむずかしいものだったんだ・・・って
 最近痛感してます。
 でも、かわいがりたいキモチはかわらないので。
 新しいコをがんばってみようと想います。
 お返事、あがりがとうございました。
 
 
 
 |