BBS:どうして黄色くなるの?
BBS:どうして黄色くなるの?

うちの金魚BBS飼育相談室[0657:どうして黄色くなるの?]
ページ:1-16 
1: どうして黄色くなるの?
01 : 名前:ひーろん 投稿日:2002/07/30(火) 22:42
教えてください。
現在7匹の和金と流金もどきを飼っています。
60センチの水槽で、水温はヒーターで26度に設定。
濾過装置は上部のみ。
週に1度水を換えても(半分の水)すぐに
茶色(黄色?)になってしまいます。
最近はフィルターの組み合わせが悪いのか
濾過の調子も良くありません。
フィルターもすぐ茶色くなっています。
流木などに茶色の藻?が発生しているのが
原因なのでしょうか?
こすってもなかなか取れません。
何かいいアドバイスをお願いします。

02 : 名前:R-P 投稿日:2002/07/30(火) 22:51
多分、流木のアクか、そのコケのせいですね。コケは貝とかヌマえびとかに食べさせたら良いと思いますが、それでも無理な時はリセットしたほうが良いかもしれませんね。流木だけであれば、カルキを抜いていない水道水にしばらく漬けると効果があるとおもいます。
もしかしての話ですが、エサはテトラフィンですか?僕の経験上あのエサを使うと水が黄色になりますよ。

03 : 名前:ひーろん 投稿日:2002/07/30(火) 22:55
テトラフィンをあげていたせいなんですね。
ありがとうございました。
すみませんが
水が濁らなくて金魚にいいエサがあれば
教えて下さい。

04 : 名前:R-P 投稿日:2002/07/30(火) 23:49
浮上性のエサが良いと思いますよ。出来れば吸水させてからあげると良いと思います。

05 : 名前:AM 投稿日:2002/07/31(水) 05:22
ちょっと待ってください僕もテトラフィンあげてますけど水は黄色くなりませんよ!!それどころか、水が汚れにくいから大変助かっています水が黄色くなるのはろ過がうまくいっていないまたは底砂が汚れている証拠ですフィルターを再度確認してくださいまたろ材が古くなっている場合新しい物と交換してください底砂場合は市販のゴミ取りホースで底砂に溜まったフンなどのゴミを取り出してくださいそうすることで底砂にいたバクテリアも活性化しますあと茶色のコケは水質が悪くなったとき出るものです

06 : 名前:苔について 投稿日:2002/07/31(水) 07:10
茶色い苔(珪藻)は光量が少ない時に発生し、光量が多くなると代わりに緑の苔(緑藻)が勢力を拡大します。
どちらの苔も魚にとっては無害で、必要とする養分も同じです。
「茶色の苔が発生するのは悪い水」というのは間違いです。(AMさん、すみません)
光量が少ないにも関わらず珪藻が発生しない(当然緑藻も発生しない)方が魚にとって危険な水と言えるでしょう。

07 : 名前:緒方 投稿日:2002/07/31(水) 07:15
こんにちは
持論になりますが補足です。
>「茶色の苔が発生するのは悪い水」というのは間違いです。(AMさん、すみません)
 バクテリアによる分解が進んでいるとこけの餌になる成分がアンモニアから分解されて
 発生します。なので、コケが発生できる=バクテリアが繁殖していると言う事になります。
 なので、悪いことではありませんが、ただ亜硝酸(でしたっけ?)が蓄積する速度も
 早い証拠ですので、そう言う意味では注意が必要ではあります。
 

08 : 名前:苔について 投稿日:2002/07/31(水) 08:43
「苔が異常発生するのは悪い水(富栄養)」という意味ではなく「緑の苔はいい水、茶色い苔は悪い水」という意味に取れたものですから。
余計なお節介だったようで…。すみません。

09 : 名前:R-P 投稿日:2002/07/31(水) 11:41
おかしいなぁ。うちでは黄色くなりましたよ。で、違うのにしたら黄色くならなくなったけどなぁ・・・。栄養分は硝酸ですね。それをまた植物がアンモニウムイオンとして取り込んで、色々クロロフィルとかで炭酸同化を行って・・・。

10 : 名前:R-P 投稿日:2002/07/31(水) 15:34
あと私的な意見なんですが、テトラフィンてなんか着色バリバリっていう感じがしませんか?黄色に赤・・・・。他のエサはほとんどが、茶色か暗褐色、緑・・・・。そういうエサからかけ離れてるし・・・。それに僕はフレーク使いにくいと思うんですよ。粉は砂利の間に入っていくし、取水口に吸い込まれていくし・・・。最後は粉ばっかりだし・・・・。

11 : 名前:緒方 投稿日:2002/07/31(水) 23:52
こんにちは
>テトラフィンてなんか着色バリバリっていう感じがしませんか?
 確かにそう言う気もしますね。含んでいる物の色かと思ってました。
 良く観察していると、金魚は赤のフレークから食べますよね。
 これは以前話題になったのですが、どこの金魚もそうみたいです。
>それに僕はフレーク使いにくいと思うんですよ。
 小さい金魚用には良いかもしれませんが、育っちゃうと量の加減が難しいですよね。
 かなり大量にあげないと足りませんよね。
 あと、水槽だと浮上性のえさがいいですよね。R-Pさんがおっしゃる様に
 吸い込まれないので。。

12 : 名前:くりっと 投稿日:2002/09/22(日) 16:05
僕の場合も、水槽の水がすぐに黄色になっていました。
でもえさをテトラフィンでないもの(キョーリンのベビーゴールド)にしたら、
R−Pさんと同様に水が黄色くならなくなりました。
あまりテトラフィンはよいえさではないと思いました。
金魚は好きみたいですけど。。。

13 : 名前:茶金出目花房 投稿日:2002/09/22(日) 21:23
楽しい熱帯魚とかの雑誌で、キョーリンの広告ページに、ひかりフレークと他社フレークの
水への着色の比較写真がありますねー。
メーカーの広告だから鵜呑みにするのはどうかと思いますが、テトラフィンのあの色はちょ
っとやりすぎのように思います。

14 : 名前:カルボ 投稿日:2002/09/23(月) 00:18
私もテトラフィン一昨日まで使っていた者ですが、水言われてみると少々黄色いようでした。水質テストも異常ないみたいだし、
特に気にしてなかったです。濁ってないし。偶然かもしれないんだけど、昨日ろ過機を1つから2つにしたところ、昨日より水透
明だもんで、餌かな?と、今チョッピリ気になりました。
あと、テトラフィン、赤から食べるというお話、ウチもその様で赤大好きです。(-_-)
それが原因かフンが赤い時もありました。まだ日が浅いんで水の色、フンの色、テトラフィンか自身ナイのですが…。

15 : 名前:茶金出目花房 投稿日:2002/09/24(火) 11:47
テトラのチラシ熱帯魚店で見てきました。
テトラフィン・テトラミンのあの色は、飼育者がエサをやり過ぎないように、どれだけ水槽に入れたのかわかり易くする為に、着色しているそうです。

16 : 名前:MA 投稿日:2002/09/25(水) 00:29
成る程。確かに室内の水槽でテトラフィンだけ与えている水槽の水は黄色くなってきます。
今まで、室内では色が着いたことは無かったことなので本当かもしれません。
ただ、粒状のエサ(しかも極小)だと2cmくらいのチビは内臓に詰まらせて死んでしまうこともありました。
それに比べるとテトラフィンは比較的安全なエサなのかもしれません。
私の場合、色が着いたら交換の目安というのなら、生物濾過にダメージを与えない範囲で水替えしていっても良いと思います。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]