- 
01
: 名前:だいち 投稿日:2002/07/07(日) 14:28  
 
 -  以前お世話になりました、だいちです。
 
 あれからすくすくと元気になり、すいすいと泳ぐようになりました。 
 最近ちょっと夏バテ気味なのか、すいすいと泳いだあとに、よく 
休憩しています。 
 
 暑くなってきたせいか、フィルターに一週間も経たないうちにハエが 
たかるようになりました。 
 フィルター自身はまだ使えるのに、ハエが発生した為に捨てるなんて 
もったいないと思いつつ、大体一週間ほどでフィルターを取り替えるよう 
にしています。 
 
 ふと、このハエのたかり方は、『普通』なのかどうか、心配になってきました。 
 皆さんの場合はどうなのでしょうか? 
 
  - 
02
: 名前:緒方 投稿日:2002/07/08(月) 14:03  
 
 - こんにちは
 
室外ですか?金魚の糞なんかがたまるので仕方ないように思います。 
 
  - 
03
: 名前:だいち 投稿日:2002/07/08(月) 22:44  
 
 - レスありがとうございます。
 
ちなみに、水槽は玄関に置いています。 
そこそこ日当たりが良く、水を入れ替える際にホースを引いて来れるので。 
 
  - 
04
: 名前:緒方 投稿日:2002/07/09(火) 11:59  
 
 - こんにちは
 
気になったので1つ。。 
気になるのでしたら、フィルター(綿?)をまめに洗うと言うのはどうでしょうか? 
毎度捨てるのだと費用的に厳しいと思います。 
 
  - 
05
: 名前:名越 投稿日:2002/07/09(火) 22:07  
 
 - > 気になるのでしたら、フィルター(綿?)をまめに洗うと言うのはどうでしょうか?
 
このようなことは、濾過の状態を見て行うべきで、ハエがたかるからといって頻繁に洗った結果、濾過が思わしくない状態になってはどうしようもありません。^^: 
ハエ取り紙を吊るしてみては? 薬局に行くと、レトロな包装で売っていたりします。 
 
  - 
06
: 名前:緒方 投稿日:2002/07/10(水) 12:47  
 
 - こんにちは
 
>このようなことは、濾過の状態を見て行うべきで、ハエがたかるからといって頻繁に洗った結果、濾過が思わしくない状態になってはどうしようもありません。^^: 
 確かにそうですね。交換してしまうのだったら洗った方が。。と思ったのです(^^; 
 ただ、どちらかと言うと濾過機能としてはフィルター(綿)で期待するよりは 
 濾材での機能を期待したい所ですね。 
>ハエ取り紙を吊るしてみては? 薬局に行くと、レトロな包装で売っていたりします。 
 こちらの方がいいですね。 
 
  - 
07
: 名前:だいち 投稿日:2002/07/10(水) 22:58  
 
 -  名越様、緒方様レスありがとうございます。
 
 
 ハエ取り紙ですか・・・玄関だとちょっと家族が嫌がりそうですね(苦笑) 
 ほかに何らかの品があると思いますので、探してみます。 
 しかし、コバエ(ショウジョウバエ)ってすぐに発生して嫌ですね。 
 今の時期だけの我慢ですか・・・ 
 
  - 
08
: 名前:緒方 投稿日:2002/07/11(木) 12:20  
 
 - こんにちは
 
>ハエ取り紙ですか・・・玄関だとちょっと家族が嫌がりそうですね(苦笑) 
 確かに。。 
 
 この時期腐敗も玄関先だと発生しやすいんでしょう。 
 気になったのですが、上部濾過ですよね? 
 ハエが入る場所あるのでしょうか?ニッソーなんかだと丸い窓が空いてますが、そちらに 
 網でもかぶせたら減らないでしょうか? 
 
  - 
09
: 名前:だいち 投稿日:2002/07/14(日) 09:58  
 
 -  濾過機はワーナーランバート社の外掛式フィルターなのです。
 
 上部のカバーに穴が開いているのでそこにさらにカバーをかけているのですが、 
どうしても水を送り込むところから入り込むようです。 
 難しいですが、がんばってみます。 
 
  - 
10
: 名前:緒方 投稿日:2002/07/15(月) 12:31  
 
 - がんばって。
 
直接の害は無いでしょう。 
でも卵を生まれたらいやかも(^^; 
 
    |