BBS:ヒレと胸ビレに異常・・・
BBS:ヒレと胸ビレに異常・・・

うちの金魚BBS飼育相談室[0527:ヒレと胸ビレに異常・・・]
ページ:1-8 
1: ヒレと胸ビレに異常・・・
01 : 名前:だいち 投稿日:2002/06/18(火) 22:29
 初めまして、だいちと申します。
 現在飼いはじめて3年になるコメットが、底の方で動かなくなり、
ひれの端が白くなって、ぼろぼろとして来ました。
 特に胸びれが酷いようです。
 食欲もないようですので、消化不良かと思い絶食もしています。
 薬も『ニューグリーンF』という水が青くなる薬を入れておきました。

 先日ガス病になり、治ったところに赤斑病になって、やれやれと
思っていたところに今回の状況です。
 何度か金魚は飼ったことがあるので、尾腐病かとも思ったのですが、
わたしの記憶する範囲では、尾腐病の症状とも違うようです。
 水のほうも今月の8日に変えたばかりで、汚れてもいません。

 どなたかアドバイスおねがいします(涙) 

02 : 名前:たけそ 投稿日:2002/06/19(水) 19:06
こんにちは。的確かどうか解りませんけどレス付けてみます。

原因が二通り考えられると思うんです。

水槽飼育だと思うのですが、最近ガス病になった事があることから屋外か
日当たりがよくって急激に温度が上がりやすい場所に水槽がありませんか?
そのためガス病(気泡病)から破れて尾やひれの三分の一ぐらいの部分が
ボサボサになりやがてその部分が取れてしまうことです。
この場合日囲いをしてやり直射日光による急激な温度上昇を抑えてやって
調子が悪いのでしたら他の金魚がいるかどうか解らないですけど、水替え
80%以上、全水替えぐらいの感じで0.5%塩と今のグリーンFでいいと思います。
他の金魚がいて調子がいいのでしたら具合の悪い金魚だけ隔離して上の処理
がいいと思います。

もう一つは赤斑病にかかった事が最近あるみたいなのでやっぱり屋腐れ病を疑って
見ることです。透明な水でもこの次期何かの拍子でろ過バランスが崩れやすいみたいです。
よく赤斑病と尾腐れ病は併発するから。
尾やひれの端から徐々に白くなってぼさぼさになってきていたら疑ってみてください。
できればこれも隔離して0.5%塩とパラザンDで薬浴がいいかと。
前の水替えから10日たっていますので水替えをおすすめします。

処置が上手くいって良くなるといいですね。

03 : 名前:だいち 投稿日:2002/06/19(水) 23:23
 アドバイスありがとうございました。
 本日、投薬して、絶食3日目ですが、いまだ症状は回復しません。
 底の方でじっとしています。

 水のほうですが、今週末にもう一度全替えをしてみようかと思います。
 しばらく餌をやっていないので、空気が入った白い糞をしていますが、
大丈夫でしょうか・・・

 これ以上としては、薬を投与して、絶食するしかないとは思いますが、
絶食は最大限どれくらいまでしておいた方がいいのでしょうか?

 

04 : 名前:だいち 投稿日:2002/06/19(水) 23:32
 追記です。
 温度が急激に変わるようなところには水槽はありません。

 環境ととしては、沈めるタイプの濾過機、横に引っかかるタイプの濾過機、
砂利、今は入ってませんがPSBとなっています。

05 : 名前:たけそ 投稿日:2002/06/20(木) 08:51
おはようございます。だいちさん。

そうですか、気泡病の疑いはなさそうですね。
絶食に関しては健康状態のいい時は1ヶ月ぐらい平気なんです。
薬浴・塩浴で絶食の目安は5日〜10日私はします。
白く空気の入った糞をしてると言うことは、内臓を悪くしてるか消化不良をおこしてます。

他の金魚がいなくてもできたら本水槽と違う入れ物で治療したほうが楽ですよ。
きっとろ過のバランスが崩れ、上手くろ過できずにいたんでいるんだと思いますし、砂、ろ過装置
もいためてしまいます。
コメットですから大かも知れませんけど、たらいか、バケツみたいなものにカルキのない新水をいれ
金魚を移し、エアレーションを強めにしてできたらヒーターで25度以下に下がらないようにしてやり
やはり塩(0.5%)は必ず入れて,できればパラザンDかグリーンFゴールドを投入してください。

本水槽のままでも全水替後、同じような処置でいいですがろ過装置が要りません。
止めるか、はずしていいです。ろ過装置があると薬の効果が落ちるみたいです。
砂もあると砂に病原体が残りやすかったり、水質の悪化の原因も砂だったりしますので。
金魚を塩浴・薬浴中に本水槽を砂まで洗うリセットをやられるのがいいと思いますよ。
ゆっくりできますし。
もちろん他の金魚がいない事を前提としてですけど。

良くなるといいですね。

06 : 名前:だいち 投稿日:2002/06/20(木) 23:46
 ありがとうございました。
 実は同居をしている金魚はいないのです。
 60リットル水槽で1尾が悠々泳いでいます。

 本日水槽の中身を全部掃除しました。
 水車の形の置物から、砂利まで全部です。

 一応、お店の人にも聞いてみたのですが、活性炭を入れない濾過機
で、常に水をかき回すようにしておけばいいとのことでしたので、濾過
機は入れたままにしておきました。

 洗っている最中に別の容器に1日間、新しい水と薬を入れてさらに薬
浴させたところ、活発に泳ぐようになったみたいです。
 ただ、泳ぎ方がいまいち、いつもと違うので、まだ目が離せない状態
ですが。

 白い糞の中に薬の成分が閉じ込められているようですが、これって大
丈夫なのでしょうか?
 薬はしっかり溶かしておいたはずなんですが・・・

 ところで、たくさん聞いて申し訳ないのですが、『ニューグリーンF』と
『グリーンFゴールド』の違いがわかりません。
 説明書きを読むあたり、あまり変わりはないようですし・・・

07 : 名前:たけそ 投稿日:2002/06/21(金) 08:37
おはようござうます。

>本日水槽の中身を全部掃除しました。
>水車の形の置物から、砂利まで全部です
たいへんでしたね
>活性炭を入れない濾過機で
>入れたままにしておきました。
それでいいと思いますよ。ろ過をいためたくない時はべつにした方がいいです。
>薬はしっかり溶かしておいたはずなんですが・・・
溶けてれば大丈夫だと思います。薬の成分は大丈夫だと思いますよ。
>ところで、たくさん聞いて申し訳ないのですが、『ニューグリーンF』と
>『グリーンFゴールド』の違いがわかりません。
このスレッドに成分が載ってました。
http://kingyo.cside8.com/bbs/html/tsudoi_0134.html [source] [check]
薬品一覧
http://kingyo.cside8.com/sick/yakuhin_list.html [source] [check]
「ニューグリーンF」は細菌性の他に「白点病」などにも効く色素系も入ってますね。
色々に効く分、「ニトロフラン系」などの細菌に効く成分も「グリーンFゴールド」よりは
薄いと思います。万能タイプですね。
症状がはっきりわかる時はパラザンやグリーンFゴールドなどを使って併発したり
症状がはっきりしない時はニューグリーンFとか。
薬品も高いんで常備薬でニューグリーンFをもってたりするとよさそうですね。

08 : 名前:だいち 投稿日:2002/06/21(金) 22:22
 色々とアドバイスありがとうございました。
 本日、仕事から帰ると元気に泳いでいました。
 元気に泳ぎすぎてしまって、口のところを水槽にぶつけてしまったらしく、
血がにじんでいました。
 狂ったように泳ぎ回る、といった感じではなく、泳いだ→ぶつかったを繰り
返しているようです。
 ただ、ちょっと夜型傾向にあるみたいです。

 無事に元気になったみたいで良かったです。
 ありがとうございました。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]