| 
01
: 名前:みる 投稿日:2002/03/27(水) 14:00  
緒方さん、こんにちは。うちの金魚なんですがお腹のヒレのつけねだけ真っ赤に
 なってるんです。6匹中2匹がそんな状態です。
 これってなんなんでしょう?
 よろしくお願い致します。
 
 
 
02
: 名前:緒方 投稿日:2002/03/28(木) 11:02  
こんにちは多分赤斑病だと思います。多めに水替えして、食塩浴してやれば
 治ると思いますよ。
 
 
 
03
: 名前:みる 投稿日:2002/03/28(木) 11:31  
おはようございます。昨日にひきつづき書かせていただきます。
 今日の朝になってもう1匹つけねだけ赤くなってしまいました。
 病気がうつってるってことなんでしょうね?
 水は1週間に2回、三分の一くらい替えてますし
 亜硝酸値も問題なさそうです。
 濾材は多孔質のものとウールマット2枚を併用してまして
 マットは1週間に1回1枚づつ古い方を交換してます。
 なんという病気なんでしょう・・・。
 よろしくお願い致します。
 
 
 
04
: 名前:緒方 投稿日:2002/03/28(木) 12:50  
こんにちは>今日の朝になってもう1匹つけねだけ赤くなってしまいました。
 同じ場所ってのがちょっと不思議ではありますね。
 >病気がうつってるってことなんでしょうね?
 環境による物か、うつっているかいづれかだと思います。
 >亜硝酸値も問題なさそうです。
 そうですか。なぜでしょうね。最近新しい金魚を追加したとかはありませんか?
 >なんという病気なんでしょう・・・。
 赤斑病じゃないかと..ちがいますか?
 
 
 
05
: 名前:みる 投稿日:2002/03/28(木) 14:00  
緒方さん、こんにちは。私の今日の11:31のレスは実は朝9時頃に書いたものでして
 画面をあけたまま送信を忘れており、気がついて送信したのが
 その時間でした。その間にレスを頂いてたんですね。
 すみません、ありがとうございました。
 赤班病ですか、なるほどそうでしたか。
 やっぱり3匹とも同じ場所ってのが不思議ですよねー。
 でも確かに10日前くらいに新しい桜東を1匹追加しました。
 そのときは見た目にはとてもよい状態だったのですが、
 10日くらいたって病気が出てきた、ってことなのでしょうか?
 こういうことってよくあるんでしょうか?
 帰ったらエルバージュで薬浴させてみようかな、と思っています。
 ほんとは塩水の方がよいかなと思うのですが、下に沈んで
 しまってるので、体力がなくなっててショック死させて
 しまうのが怖いのです。(以前やっちゃいました。)
 どうでしょうか?
 よろしくお願い致します。
 
 
 
06
: 名前:緒方 投稿日:2002/03/28(木) 14:58  
こんにちは>でも確かに10日前くらいに新しい桜東を1匹追加しました。
 >そのときは見た目にはとてもよい状態だったのですが、
 見た目だけじゃ分からないですよ。
 >10日くらいたって病気が出てきた、ってことなのでしょうか?
 なんともいえませんが、どちらかと言うと何かのタイミングで金魚の体力が
 落ちる事などで、発症しただけではないかと思います。病気を持ち込んだのが
 原因だったらもう少し早く発症していそうな気がします。
 >帰ったらエルバージュで薬浴させてみようかな、と思っています。
 どちらでも良いと思いますが、まず水替え(多め:7〜8割程度)だと思います。
 赤斑病の多くは、水質悪化によるものだと思います。
 あまり詳しくはありませんが、亜硝酸は生物濾過がうまくいっている場合に
 蓄積していく物だったと思います。何らかのタイミングで生物濾過がうまくいって
 いない場合には、アンモニア等が蓄積している可能性もあります。
 PHが下がってたりしそうな気がします。
 どちらにしても、水替えしないと治らない様な気がします。
 そこに沈んでいるならなおさらだと思いますよ。
 
 
 
 |