- 
01
: 名前:きゃりこ 投稿日:2001/10/04(木) 15:25  
 
 - こんにちは、緒方さん、皆さん!
 
ちょっとエサのことで気になることがあります。 
元気いっぱいで、体全身を使ってえさくれコールもするのですが、いざあげてると、「ちっ、食ってやるか」って感じなのです。 
これってエサが気に入らないのでしょうか?それともエサが悪くなってるのでしょうか? 
エサは使用期限は2004年3月で、開封してからは2ヶ月弱くらいです。 
エサの名前は忘れましたが、薄茶の浮くタイプの粒状のものです。パッケージがランチュウの写真だったような気がします。 
んーグルメ(?)なのでしょうか? 
実家にも金魚がいるんですが、その子たちは大騒ぎしてこの同じエサ食べるんですけどねー 
 
それともうひとつ気になることがあります。 
このグルメらしい金魚の中の1匹が奇形なのか、病気なのか知りませんが、胸鰭の片方がなく、あるべき場所あたりにイボようなもの(ヒレの付け根?)があり、泳ぐ時そこがクルクル動いています。 
外傷なども何もなく、泳ぐ姿も安定していて、気づいたのが買って1週間たったくらいです。 
それほど不自然に泳いでいなかったのです。 
そのイボのようなものがクルクル動くのを見ると、本当ならヒレがあるんだろうに、と思うと不憫です。 
ただ当人(魚?)も元気なので、こちらの方もあまり心配でもないのですが、これから先何か障害になることがあるのかなぁと思いまして… 
 
長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いしますm(__)m 
 
  - 
02
: 名前:緒方 投稿日:2001/10/05(金) 13:38  
 
 - こんにちは
 
>「ちっ、食ってやるか」 
 あははははは..うけました(^o^/ 
>エサは使用期限は2004年3月で、開封してからは2ヶ月弱くらいです。 
 期間的にはま大丈夫かなと思いますが、急に食べなくなったのですか? 
 そうでしたら、お腹の調子が悪いのかも。2,3日餌を抜いてみてはどうかなと思います。 
 あと、最初からでしたら、餌を変えてみるのもいいかもしれませんね。あと 
 金魚によって食べ方に違いがある場合もあります。一気に食べきる金魚とか 
 ゆっくり時間をかけて食べるのとかいますよ。 
 それから、一気に大きくするコツなんかでも、餌を一気にあげて短時間で 
 とっちゃうと、すぐに食べないと無くなると思うらしく、短時間に沢山食べさせる 
 事ができるそうです。 
 
あと、イボについては分かりません。大きくなるようでしたら何か考えないと 
いけないかもしれませんね。 
 
  - 
03
: 名前:きゃりこ 投稿日:2001/10/11(木) 16:26  
 
 - こんにちは、緒方さん。
 
アドバイスのお礼が遅くなってすみませんm(__)m 
ありがとうございました。 
 
あれからエサ(まだいっぱいあるんです)がもったいなくて、変えずにそのまま同じものをあげてます。 
ただ「わ〜い」って感じでパクパクってやる時とまさに「ちっ!」って感じな時とあるんでもう少し様子みてみます。 
まだうちに来て3週間くらいしか経たない子たちなので。 
それに実家の金魚たちは江戸川琉金で、そのゼイタク野郎どもと比べ、体もひとまわり大きいので、特にバクバクしてるように見えるのかもと思ったりもします。 
 
あとイボの件ですが、特に大きくもなっていませんし、たぶんヒレの付け根のようです。 
本来ヒレがあるあたりで、しかも前回の書き込み通り、ムナビレが片方しかない子なので。 
でもすごーく元気で今日もほかの金魚たちよりもエサ食べてましたし、「あたしのごはん食べないで!」って感じで他の子を追いかけてたんですよー 
食い意地だけは張ってます。 
でもその食欲がないと心配になりますけど(^^ゞ 
 
また何かあったらお世話になるかと思いますがよろしくお願いします。 
 
PS 今飼ってる子たちはこの間1週間ほど逝ってしまったコメットの後に買いました。 
   今回は導入の水替えを緒方さんのHPを参考に慎重にしたのが良かったのかもしれません。 
   今のところ元気です。 
   今度こそがんばりますp(^0^)q 
 
  - 
04
: 名前:緒方 投稿日:2001/10/12(金) 14:09  
 
 - こんにちは
 
>アドバイスのお礼が遅くなってすみませんm(__)m 
>ありがとうございました。 
 いえいえ(^^; 
>ただ「わ〜い」って感じでパクパクってやる時とまさに「ちっ!」って感じな時とあるんでもう少し様子みてみます。 
>まだうちに来て3週間くらいしか経たない子たちなので。 
 むらがあるんですね。そう言う金魚なのかもしれませんね。 
>それに実家の金魚たちは江戸川琉金で、そのゼイタク野郎どもと比べ、体もひとまわり大きいので、特にバクバクしてるように見えるのかもと思ったりもします。 
 それもありそうですね。 
>あとイボの件ですが、特に大きくもなっていませんし、たぶんヒレの付け根のようです。 
 メールでイボの情報を頂きました。一致するか見てみてもらえますか? 
 最近イボの話が多くて、原因が分からなかったので参考になります。 
	http://www.echigo.ne.jp/~koi/b1/ks019.htm [source] [check] 
>でもすごーく元気で今日もほかの金魚たちよりもエサ食べてましたし、「あたしのごはん食べないで!」って感じで他の子を追いかけてたんですよー 
>食い意地だけは張ってます。 
 なんだかかわいいですね。 
>でもその食欲がないと心配になりますけど(^^ゞ 
 確かに.. 
>今度こそがんばりますp(^0^)q 
 はーい、がんばってください! 
 
  - 
05
: 名前:きゃりこ 投稿日:2001/10/19(金) 12:36  
 
 - こんにちはー緒方さん!
 
早速ご紹介のサイトを見てみたんですが、どの患部ともうちの子は違うみたいです。 
特に変質してるようにも見えないし、胸鰭が片方だけなく、そこの根元の部分がイボ状になった一種の奇形って感じのような気がします。 
これで当人が元気がなきゃ問題でしたが、元気あり余ってるみたいなので、このまま食塩浴でもさせて、気長に様子を見ることにしました。 
 
で、またまた、ご相談なのですが… 
しばらく留守にしていて部屋の空気の流れがなかったせいか、尾っぽがちょっと水カビか、白雲病まではいかないのですが、モヤがかかってるみたいになっていたので、グリーンFゴールドと食塩で今薬浴させています。 
そういう状態でもぜんぜん当人たちは気づかないのか元気度は変わりません。 
薬浴させた時に水がかなり痛んでいた様子なので、思い切って全部水替えをし、100円ショップでゲットした大きめの洗いオケのようなものに移しました。 
環境が変わってもさほど驚く様子もなく、やっぱり元気で、薬浴前の容器(20リットル弱くらい入るプラケース)よりも快適な様子で泳いでいます。 
プラケースも980円ほどとそんなに高いものでもなかったのですが、グルメ(?)のくせに家(オケ)は100円でいいのだろうかって感じです。 
そのオケもやっぱり20リットル弱くらいの容量でその代わり水深はありませんが、表面積が広いようです。 
水深は15〜20センくらいだと思います。計ってないので。 
このままオケにした方がいいのでしょうか? 
それとも薬浴した後元にもどした方がいいでしょうか? 
ただ私の部屋があまり広くはないのでオケを置くのはけっこう邪魔…かなー。 
 
  - 
06
: 名前:緒方 投稿日:2001/10/19(金) 13:18  
 
 - こんにちは
 
>早速ご紹介のサイトを見てみたんですが、どの患部ともうちの子は違うみたいです。 
 そうですか。まあ悪化しないのでしたら、様子見でいいんじゃないかなと思います。 
 というかどうしようもないし(^^; 
>このままオケにした方がいいのでしょうか? 
 どちらが良いのかといわれれば、どちらかと言うと表面積があるほうが良く泳げて 
 良いんじゃないかとは思います。 
 ただ、100円の桶だとある日突然パキッと割れたりしないか心配です。 
 ある程度の強度があって同じ水量なら表面積が大きい方が良いんじゃないかと思います。 
 水深も20センチもあれば十分だと思いますよ。 
 
  - 
07
: 名前:ぽり 投稿日:2003/05/02(金) 15:47  
 
 - このごろ金魚が元気ありません。それにからだに白いカビみたいのがついてるんです。
 
病気ですか? 
 
    |