| 
01
: 名前:pipia 投稿日:2001/09/14(金) 08:31  
緒方さん...こんにちわm(_ _)m昨年10月1日に我が家にやってきた
 金魚のキンちゃんも15cm近くまで大きくなりました。
 (去年、何度か相談させていただきました^^;)
 水槽のそばにいくと体をふりふりしてお愛想して
 くれて、とても可愛いです...。
 
 が...昨日からエサを食べません(汗)
 水槽のそばにいくと、いつものとおり体をふりふり
 して元気なのですがエサを食べないのです...。
 何か病気の兆候なのでしょうか?
 最近、鰭の部分が少し白いような気もしていて
 病気のページの尾ぐされ病の症状になんだか
 似ているような気もします(汗)
 どうしてエサを食べなくなったのか理由が
 わからないので不安です...。
 お知恵をお貸しください...お願いしますm(_ _)m
 
 
 
02
: 名前:緒方 投稿日:2001/09/14(金) 13:35  
こんにちは随分大きくなりましたね。
 餌を食べない時は注意が必要です。
 病気に感染しているか、水質が悪化している時があります。
 どちらにしても、餌をやってはいけません。
 尾ぐされ病みたいなので、水質が悪化しているのでしょう。
 多め(7〜8割ぐらい)水替えして、食塩浴(0.6%)を実施されるのがいいかと思います。
 悪化させる前に早めに行いましょう。
 
 
 
03
: 名前:pipia 投稿日:2001/09/14(金) 23:57  
ありがとうございますm(_ _)mさっそく、明日にでも水替えをして
 食塩浴を試してみたいと思います...。
 
 食塩浴は1週間くらいでしょうか?
 この間は、1度もエサをあげないで
 様子を見てみるとよかったのでしょうか??
 昨年...教えていただいたのに、
 あれから病気をしていなかったので
 忘れてしまいました(汗) ごめんなさい(汗)
 もう一度教えてください...
 お手間をおかけして本当にごめんなさい(汗)
 
 
 
04
: 名前:緒方 投稿日:2001/09/16(日) 01:16  
こんにちは>食塩浴は1週間くらいでしょうか?
 絶食共に1週間ぐらいがいいかなと思います。
 期間に根拠がないです。目安と考えてください(^^;
 
 
 
 |