BBS:琉金♪
BBS:琉金♪

うちの金魚BBS飼育相談室[0087:琉金♪]
ページ:1-28 
1: 琉金♪
01 : 名前:ブライアン 投稿日:2001/07/17(火) 14:32
はじめまして。ブライアンという者です。
ある方からメールを頂き、ここにきました。
早速なんですが、僕は金魚飼育初心者です。
僕は琉金がとても好きなので、先日琉金を購入し、飼育に入ったところです。
今は3cmぐらいの小さな琉金ですが、いずれはもっと大きくしてみたいのです。
できれば、大きくする方法なんかを教えていただければいいのですが。
飼育環境は、
衣装ケース(縦40cm、横70cm、奥行き30cmぐらい)を使用しております。
金魚は、大きさ3cmぐらいの琉金5匹を飼育しております。
あまり日があたらないところにおいております。
濾過は、横掛け式フィルター(45cm水槽用)エアレーションをしております。
こんな飼育初心者ですが、アドバイスよろしくお願いします。

02 : 名前:地球金魚 投稿日:2001/07/17(火) 22:24
どうもです。ブライアンさんいらっしゃい。
地球金魚@横浜です。(^^)ちょっと長くなりますが、お許しを。

> 僕は琉金がとても好きなので、先日琉金を購入し、飼育に入ったところです。
K養魚場さんの掲示板で注文されるところでお名前を拝見しました。
ワタシも利用してます。黒子も安くて、全般に良魚が多く、良心的ですね。

> できれば、大きくする方法なんかを教えていただければいいのですが。
ワタシもエサのやりすぎが今でもとまりません。(^^;
丸手の金魚は長手に比べて、大きくなるのが遅いです。
また急激に大きくした金魚は、寿命が短くなるということも
聞きます。これが、前提。。。。
で、、、通常大きくするには、 ○エサを多めに与える。
○良く運動させる。(あえて運動させない魚筋もあります)
があります。そのためには、 ○広い飼育スペースと水量。
○頻繁な水換え 良く日光で練った水で部分交換 となるはずです。
※頻繁な水換えは、金魚の食欲を出させます。

> 衣装ケース(縦40cm、横70cm、奥行き30cmぐらい)を使用しております。
40cm×70cm×30cmで、84000ですね。
1000で割って、84リットルです。すりきり一杯入れないでしょうが、
これぐらいあれば、3cmなら大丈夫ですね。

ただ、これが体型になると話しが少し複雑に。
○琉金の尾に良い影響を与える水深があるはずで、
水深によって水量が変わるかもですね。水深が深いと尾ひれが下向きになると言われています。
琉金繁殖家はあまり耳にしませんがが、ここには水深を浅めに保つ土佐の愛好家の方もいらっしゃいます。
参考になる話しが聞けるかも。レスを待ちましょうね。
そうそう、「琉金といえば、堀口」と愛好家の中では
昔から言われるほど。東京の堀口養魚場もチェックしておくと良いかも。。。

> あまり日があたらないところにおいております。
日光はほどほどに当たって、それを覆いなどで加減するというのが良いかと思います。
日光は殺菌やら健康やらに影響を与えますね。
青水をつくるかどうかにもよりますね。
濾過を立ち上げるなら青水はできにくくなり、透明な水で楽しめます。
高級金魚でさえ、日光で練った透明な水で飼育することも多いです。
もちろん青水飼育も可能です。綺麗な青水はホントに心地よいです。

> 濾過は、横掛け式フィルター(45cm水槽用)エアレーションをしております。
外掛け+エアレーションなら、補助的な濾過装置くらいの
お心づもりの方が良いかも知れませんね。水作などの投入式と
同じくらいと考えた方が良いかもです。
この部屋にも外掛け式を使ってらっしゃる方がいらっしゃいましたので、
その方のレスがつくかも知れません。

○また濾過装置に関連して、水流の問題も出てくるでしょうね。
体型まで凝るとなるとすれば、ですが。。。。。。。。
水流が強いと、流れに逆らって泳ぐので、尾がひけると言われています。
ひけるとは、上から見たときにフンワリと尾が開かずに、スッと流れて
しまうことを指します。
ただ、外掛け+エアレーションならば、強い水流はおこらないのかなと思います。

> こんな飼育初心者ですが、アドバイスよろしくお願いします。
はい。(^^)

ワタシも外飼い+衣装ケースには苦労した経験があります。
衣装ケースも1年で割れるからやめてはと
色々アドバイスを多く頂きました。
本来はプラ舟を使いたかったのですが、集合住宅ベランダという
制限の中ではなかなか。。。。。(^^;

それも、割れない工夫をしたところ、ウチは3年目です。(^^)
濾過装置や砂利や冬越しも色々試しました。
その結果わかったことは、水質の試薬があると、かなり状況把握が
楽になるということでした。お金もかかりましたが。。。

ところで、今ワタシは、衣装ケース飼育を少なくして、
愛好会加入も含めて次のステップに進む時期にあたっています。
そのために、大きめの舟をつくったり、土佐の丸鉢と呼ばれる
専用のものを用意したりもしてます。

自分の過去の経験に重ね合わせて、いろいろ申し上げると思いますが、
どうぞ取捨選択して、頭でっかちにならないように
自己判断して琉金外飼いライフを楽しんで下さい。

どんな環境でも、水と環境に手をかけてあげれば、金魚は健康に
育つものと信じています。
思うようにならない金魚飼育を通じて、自然とそして自分との対話を
楽しみましょうね。(^^)

最後にワタシの好きな話しをひとつ。。。。
ある名の通った金魚ブリーダーさんの話です。
近くにお百姓さんがいて、ずっと品評会にもださずに、毎年黙々と
琉金の子びきをしている方がいらっしゃるとか。
その琉金がこれまたとても、上品で目を楽しませてくれるそうです。
品評会にやっきになっている、自分と比べるとハッとすると。。。

実はこの話し、そのハッとしているブリーダーさんが
ワタシのぶかっこうで、いきあたりばったりの金魚飼育のホームページを
見て、くれたメールなのです。形や形式でなくて、金魚が好きという原点を
著名なブリーダーさんが、思い出すように確認して暖めているという事実。
これは、とても意外なことでした。
ワタシがここまで、金魚にはまったのも、もしかしたら、そのメールが
関係しているのかも知れないと、今思います。

金魚飼育をどうぞ、ぞんぶんに楽しんで下さい。

03 : 名前:緒方 投稿日:2001/07/18(水) 00:15
こんばんは
単に大きくしたいのであれば、以下の事を実行するとそれなりに効果があると思います。
・餌の回数を多くする
・水替えの頻度・量を多くする
・大きな容器で飼育する
このぐらいをすぐに思い浮かべます。
餌の回数は、金魚は胃袋が無いので食いだめが出来ません、なので回数を増やせば
沢山の餌を食べられます。
水替えは、地球金魚さんも言ってますが、新しい水の方が沢山餌を食べます。
容器の大きさは、基本的には、1匹辺りの水量に比例して大きくなりやすいようです。
これらは、単に大きくすると言う観点で書いてますが、金魚の体型のバランスや色合い
等を考えれば、程々がいいんじゃないかなと思います。
あと、出来れば明るい方がいいでしょう。
がんばってください。

04 : 名前:ブライアン 投稿日:2001/07/19(木) 11:20
どうも。ブライアンです。
地球金魚さん、緒方さん、レスありがとうございます!!
お二人のレスは、とても参考になりました。
そういえば、ランチュウ飼育者が使っているといわれる「プラ舟」(でしたっけ?)
というのは、そんなにいいものなんでしょうか?
昨日、近くのホームセンターに行って見てきましたが、
どうもそれらしいものは見当たりませんでした。
あれは、どこにでも売っているのではないのですか?教えてください。

05 : 名前:緒方 投稿日:2001/07/19(木) 11:27
こんにちは
>そういえば、ランチュウ飼育者が使っているといわれる「プラ舟」(でしたっけ?)
>というのは、そんなにいいものなんでしょうか?
 どうなんでしょうね。はっきりとは分かりませんが、水槽などと違って大きい容器
 (水量が多い)で値段が安いので、たたき池の変わりなんじゃないかなと思ってます。
>昨日、近くのホームセンターに行って見てきましたが、
>どうもそれらしいものは見当たりませんでした。
 結構どこにでも売ってるんじゃないかなと思いますよ。
 セメントを混ぜる容器なので、そう言う場所においてあると思いますよ。

06 : 名前:ブライアン 投稿日:2001/07/19(木) 11:37
どうも、さっきも登場したブライアンです。
緒方さん、とてもレスがつくのが早かったので驚いております。
昨日は、ホームセンターに行って、バケツなどがあるところばかりを見ていました。
今日も行けたら探しに行ってみたいと思います。
話は変わりますが、さっき自分が琉金を買った養魚場のホームページに行くと、
質問した答えが返ってきていました。
なんでも、琉金にはアユ用クランブルなるものを与えていたそうなのです。
そのようなものもやっぱりどこにでも売っているんでしょうか?教えてください。

07 : 名前:地球金魚 投稿日:2001/07/19(木) 21:22
どうも、ブライアンさん。

いろいろ知りたいことが湧いてきたようですね。
http://www.fides.dti.ne.jp/~san-u/prod05.htm [source] [check]
ここ養魚場のホームページでその飼料などもあります。

ただ、成分を確かめて、それに近い市販のものを
飼うという賢い手もありますヨ。

私は、ここのパンフレットを無料郵送してもらって
結構楽しみました。勉強になります。
マス用ではないですが、エサのサンプルが小さいものが
2種類もついてきましたヨ。

緒方さん<そのサンプル。例の甲殻類?のクランブル
「ラブスター」です。(^^)

08 : 名前:ブライアン 投稿日:2001/07/20(金) 10:06
どうも、ブライアンです。
地球金魚さん、レスありがとうございます!!
餌はわかりにくいので、冷凍赤虫なんぞを与えていきたいと思っております。
ところで、僕が琉金を飼い始めて、もう少しで1週間がたとうとしております。
最初はびっくりして、ずっとケースの下のほうに群がっていた金魚達でしたが、
ようやく慣れたのか、今日のぞいてみると、元気に泳ぎ回っておりました。
しかし、その中の1匹だけ、まだ下のほうにいて動かない奴がいるんです。
すくい上げて、仲間のところに持っていってやりましたが、
すぐ定位置に帰っちゃうんです・・・
果たして、どうすれば治るんでしょうか・・・?

09 : 名前:地球金魚 投稿日:2001/07/20(金) 20:55
こんばんわ。ブライアンさん。

私の場合ですが、
群から離れる子、沈んだままの子は、病気の疑いありと見ます。
どこかほかの子と変わったところがないか、隔離してみてみては
いかがでしょう。
エラの呼吸の回数がほかと違うかとか、体の表面、尾ひれの先など。。。
小さなプラケースを買ってきて、横からもよく観察できる準備を
しておくと良いかと思います。
上見ではつい見落としがちな場合もあります。

とりあえず塩浴あたりで、細菌性の病気薬あたりを用意しておけばと。

ついでに、水が悪くなってないかなどを見てはいかがでしょうか。
投入後しばらくは、頻繁に水を換えるて水を整えてやる必要があります。
たとえば、日当たりが悪いと、白濁なども起こるかもですが、あまり良い
兆候とは言えず、水が腐敗した状況という方もいます。

エサはあまりこだわる必要もないかと思いますが、
冷凍赤虫は、脂肪分が多く、消化も良い方ではないはずです。
乾燥エサから生エサなどにエサを切り替える時は、
稚魚ゆえにそれなりの配慮が必要になるかもです。

ところで、私の方も、また仕事がらみで身辺があわただしくなりつつ
あります。22日は、家族で、金魚まつりに行く予定です。

10 : 名前:ブライアン 投稿日:2001/07/21(土) 12:54
こんにちは、ブライアンです。
地球金魚さん、レスありがとうございます。
昨日、赤虫を買ってきてあげてみましたが、
みんなお腹がすいていたのか、食べるのがとても早かったです。
そして心配だった金魚も、きちんと食べていて、群れにもとこけこんだようです。
最初は病気かと思いましたが、お腹がすいていてぐったりしていたようです。
今も元気に泳いでいます。安心しました。
しかし、もう1つ重大(?)な事に気付いたのです。
それは、うちのケースが置いてあるところは、西日があたってしまうのです。
前に本で読んだのですが、西日があたるところは好ましくないと書いてあったのです。
しかし、かといって移動させるわけにもいかないし、
光にあたらないと色も薄くなるという話も聞いたことがあります。
どうすればよいでしょうか・・・

11 : 名前:地球金魚 投稿日:2001/07/22(日) 08:07
こんにちわ。ブライアンさん。

良かったですね。病魚じゃなかったんですね。

日当たりですが、一日中当たっていて、西日もあたるということですか?
それとも、西日しか当たらないということでしょうか。
移動できるような違う場所の余裕はありますか?

12 : 名前:ブライアン 投稿日:2001/07/22(日) 10:28
こんにちは。
日当たりは、日がよくあたっている日に、
朝は当たらず午後3時〜4時過ぎぐらいまで西日しかあたりません。
しかも、移動できるような場所もありません。
どうしましょうか・・・

13 : 名前:地球金魚 投稿日:2001/07/22(日) 22:44
こんにちわ。ブライアンさん。

うちはあたりすぎるほど、日光があたるので、良いアドバイスになるか
どうか。。。。
日光があたらないよりは、当たった方がよいかと思います。
今までのお話を総合すると、日光が足らないように推測します。

何時からあたっているかわからないのですが、
水温は34度くらいまでは平気ですので日光を素であてることから
はじめてはどうでしょうか?
あとは様子を見ながら、日光や水換えを調整するというような。
いずれにしても、
あまり神経質になりすぎずに、日光はあてた方が良いはずです。
水のようすと、魚のようすを見ながら、時間=経験を積むことが
遠回りのようで近道かも知れません。

答えになってますか?(^^)

14 : 名前:ブライアン 投稿日:2001/07/22(日) 23:26
こんばんわ。
地球金魚さん、レスありがとうございます。
今日は、午後3時〜5時過ぎぐらいまで日光が当たっておりました。
しかも昨日も当たっていたので、かなり水が緑色になり、
以前は上から見ても、はっきりと金魚を見ることが出来たのに、
だいぶぼやけて見えるようになっています。
ちょうど、濃い緑茶ぐらいになっています。
これからは、きちんと魚の様子と水の様子をチェックしていきたいです。
ありがとうございました。

15 : 名前:地球金魚 投稿日:2001/07/23(月) 09:32
ブライアンさん。

色々心くばりが求められる導入時だから心配ですね。
日光3時〜5時までなら、早く水が痛むかも知れません。
私の場合、白濁が混じって水が痛んだようなら、
多めに水をかえて薄めています。
というか金魚の動きがボーッとした動きになります。

16 : 名前:ブライアン 投稿日:2001/07/23(月) 13:36
こんにちわ。
地球金魚さん、何度もレスありがとうございます。
最近水面に泡が残りやすくなっております。
本では、泡が残るようになると水質が悪化している可能性がある。
とかいてあったので、水かえをしたいと思います。
それと、最初は更紗模様がとてもきれいだったのに、
なんか赤色が薄くなったように思います。
青水で飼育していると、クロレラの働きで、色がきれいになるとかいてありましたが、
本当のところはどうなんでしょうか?

17 : 名前:緒方 投稿日:2001/07/23(月) 14:40
こんにちは
>青水で飼育していると、クロレラの働きで、色がきれいになるとかいてありましたが、
>本当のところはどうなんでしょうか?
 若干影響はあるようですが、歴然としてた差は無いようですよ。
 ただ、日光の量が少ないと赤が薄くなる傾向にあります。
 日陰で飼育すると色がボケてきますよ。

18 : 名前:地球金魚 投稿日:2001/07/23(月) 15:37
こんにちわ。地球金魚です。

どうもブライアンさんの、環境をお聞きしていると、
場所を動かせないなら、日光が不足しているようで。。。。

上部濾過あたりを導入して
さら水での飼育も一方法かなかな?とも思います。
更紗の琉金で、過去さら水飼育の場合、色があせたという感じはしなかったですね。
あと可能性としては、ライトの導入=水中ライトなどもありうるかと。
私も一度試したいとは思っていたのですが。
まぁ。それはいいとして。

色あげは、どうなんでしょうね。緑色の水での補色で赤があがる。
コケや水中のコケを食べる。赤は自分ではつくりだせないので、
外部から取り入れる必要があるともいいますよね。
それに加え、遺伝もしっかりあるようで。

19 : 名前:ブライアン 投稿日:2001/07/23(月) 17:08
こんにちは。
やっぱり色あげに日光は欠かせないみたいですね。
上部濾過ですか。。。衣装ケースにあうサイズがありますでしょうか?
水中ライト?水中に入れるタイプのものがあるんですか?結構お高いんじゃないでしょうか?

そういえば、今日水かえをしました。おとといもしたんですが。
水をよく見ても、コケみたいなものはなかったように思います。
水面より上の壁にはついていたようですが。
少しきれがわるいようですが、これで失礼いたします。それでは。

20 : 名前:緒方 投稿日:2001/07/23(月) 17:52
こんにちは
>やっぱり色あげに日光は欠かせないみたいですね。
 最低条件ですね。ただし、日光よりは系統です。
 オレンジの金魚に何をやっても赤にはならず、真っ赤な金魚は多少
 暗くてもオレンジにはなりません。ただオレンジの金魚は日光がないと
 色がドンドン抜けるようです。
 と言うわけで、地球金魚さんがおっしゃるように真っ赤な色を持つ琉金は
 色あせしにくいようです。
 青水も多少効果があるらしいです。

21 : 名前:地球金魚 投稿日:2001/07/23(月) 22:02
どうも地球金魚です。

ブライアンさん。
あわてて、返信する必要はありませんよ。(^^)

日光は、色あげというより、水づくりに必要という部分が大きいと思いますよ。
赤が抜けてきたという話しですが、
養魚場経由の更紗などは、赤の強いタイプかと想像してました。
その場合、さら水でも濃い赤は抜けませんよ?
うちのオランダは、2年前から、ずっとあざやかな濃い赤のままです。
ベランダで、さら水や青水どちらでも育てました。

てっきり、まだ黒子の段階のものを仕入れられたのかと想像してました。
思いこみですね。(^^;

上部フィルタになされるなら、横幅を計って、それと商品の説明と
照合します。
また水を揚げる高さがモーターが満たしているかを確認する
必要があります。
上部を選択されるのであれば、ですが。。。

22 : 名前:ブライアン 投稿日:2001/07/24(火) 14:02
こんにちわ。
地球金魚さん、いつもくわしいレスありがとうございます。
うちの金魚は、赤がけっこう強いです。
それと、あまり関係ないかもしれませんが、
最近ランチュウ関連のホームページを見ていて、
飼育環境の画像とかを見るんですが、
どうも、エアレーションをしてないような画像があったりするんです。
エアレーションしなくていいのであれば、僕もケースを移動したりできるのですが・・・
どうでしょうか?

23 : 名前:地球金魚 投稿日:2001/07/24(火) 22:54
ブライアンさん。

どうなんでしょう。エアレーションをしないでいいのなら、
よほどの水量と青水管理がが必要でしょうか。
私の場合、らんちうのプラ舟+水のひんぱんな交換でも、
水作などの投げ込み式のものを入れているのを良く見ますよ。
何かしら、やはり必要な気もします。
電源ですか?問題は。
何か良い方法はないものですかね。

24 : 名前:緒方 投稿日:2001/07/24(火) 23:59
こんばんは
エアレーションの必要の有無について少し。
水中に溶ける酸素量は、基本的に水面が空気に触れている面積に比例します。
なので、空気に触れる面積が多く、消費する酸素量(金魚の数と大きさ)がつりあい
が取れれば必要ないかと思います。
現に、うちで飼っている土佐の鉢はエアレーションしていませんが、大丈夫です。
ただ、水温の高い時期は飽和酸素量が極端に下がるので、大きなフネ等を使用して
いても不安ではあります。なので、皆さんエアレーションされているのだと思います。

25 : 名前:地球金魚 投稿日:2001/07/25(水) 08:52
どうもブライアンさん。

緒方さんの言うように、うちも土佐金はエアーなしです。
尾ひれへの影響を出さないように、水流をつくらないなどの
目的もあるようですが、その土佐金飼育にヒントを得るとすれば、
○水換えが増える。> こちらは毎日です。
○水深を浅めに保つ
○丸い鉢で、口が大きく空気に触れている面積が大きい
ですね。
水深は尾ひれに与える影響もあるのでしょうが、
水深が浅めの方が、酸素量については良いのでしょうかね。
どうなんでしょうね。

26 : 名前:緒方 投稿日:2001/07/25(水) 13:39
こんにちは
>緒方さんの言うように、うちも土佐金はエアーなしです。
 そうですね。土佐の基本ですね。
>○丸い鉢で、口が大きく空気に触れている面積が大きいですね。
 これが重要点かなと思います。
>水深が浅めの方が、酸素量については良いのでしょうかね。
 これについては、多分違います。深さが浅いのは土佐の体形を作るためです。
 推進があると体高がでるらいしいです。
 保有酸素量は、推量と表面積(空気に触れている面積)に依存します。

27 : 名前:地球金魚 投稿日:2001/07/25(水) 23:06
ブライアンさん。

というわけで、
これまでのレスを見ると、とりあえずチャレンジしてみるのも
手かも知れませんね。

日当たりがよければ、ろ過なしで、アンモニア値を下げるために頻繁に
水替えをすれば、緑のコケもつき、金魚はついばんでくれるはずです。
水代も少々高くなりますが、やってみる価値はありますね。
もちろんコケ初期の茶ごけとりは必要ですね。

ちなみに、エアレーションのポンプからエアーホースで、何メーターか
ひっぱるという手はありませんか?
うちは1000円台クラスのメーカー製エアポンプで、
最大3mはひっぱってますが、まだ伸ばせるかも知れません。
業務用で5000円も出せば、能力の大きいエアポンプなら
まだひっぱれると推測します。

28 : 名前:ブライアン 投稿日:2001/07/26(木) 13:42
こんにちわ。
緒方さん、 地球金魚さん、何度もレスありがとうございます。
今日、ケースを朝から日が当たっているところに移動しました。
水は少し前のやつを残しています。
僕が前から飼育していた青水は、かなり濃い緑色で、
金魚が側面か上側にこなければ見えないような青水で飼育しておりました。
エアレーションは当然なくなりましたので、
1日に1回ぐらいは水かえをしようと思っております。
ありがとうございました。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]