BBS:特定品種以外の話題
BBS:特定品種以外の話題

うちの金魚BBS金魚の品種[0007:特定品種以外の話題]
ページ:1-49 
1: 特定品種以外の話題
01 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/10/03(月) 17:20
特定品種以外の話題等ありましたら、こちらにお願いします。
ただ、品種にまったく関連無ければ、雑談室あたりにお願いします。

02 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/10/03(月) 17:21
>>1
個人的に意外なのですが、らんちゅうスレがたたないですね。。。
あと、掲示板の名前は現在「金魚の品種」ですが、「品種板」でも大丈夫でしょうか?
いかがでしょうか?

03 : 名前:にが瓜 投稿日:2005/10/03(月) 19:59
>>02
そうですね。不思議にランチュウスレがないですね。
でも、それが「うち金」らしいかなって思います。
板名ですが、「品種板」でも構いませんよ。大丈夫です。

04 : 名前:みつ 投稿日:2005/10/04(火) 23:41
緒方さん
今日見たら、スレッド増えてたのでびっくりしました。
皆さん存在に気づいたようですね^^
一度こうして広まったのなら板名は現状維持でも品種版でも
どちらでもいいと思いま〜す

05 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/10/05(水) 10:20
盛り上がってきましたね
取りあえず板の名前ですが、面倒なので、しばらくこのままで行きます

06 : 名前:m◆bMOo3tbI 投稿日:2005/10/06(木) 12:43
実は最初の『「金魚の品種」作成しました』を見て「緒方さん、とうとう新品種を…」と感動してしまったのは内緒だ。

07 : 名前:みつ 投稿日:2005/10/06(木) 14:36
>>06
な、なるほど!!確かにそう見える!!!

・・・と私が合点してしまったのも、内緒ですね・・・^^;;

08 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/10/08(土) 04:05
そう言えばピンポンスレ、立ちませんね〜
誰かが立てると思って待ってるんですが(^_^;

09 : 名前:しまじ 投稿日:2005/10/08(土) 08:50
>>個人的に意外なのですが、らんちゅうスレがたたないですね

緒方様のスレの意見です。いかんせん、らんちゅうに関しては私的見や意見が
極端にぶつかり合いやすいので、お互い極端な意見を暗黙了承していないと和が乱
れるんです。。頭を取った魚も洗面器に乗らなかった魚もぶちあけ、極端な
差がないですから。。極端”尾がもってくれた〜”。。。
でも。キズがあっても”これは見事”というのはいますよ。内仔であれば、外に出しません
。コイヘルペス以来神経過敏になっています。本当の内々で、楽しむ
のが、また面白いです。

10 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/10/11(火) 12:56
>>6 mさん
確かに。。。失礼しました(^^;

11 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/10/11(火) 12:58
>>9 しまじさん
確かにらんちゅうネタはそう言う感じがしますね。
初心者の方のお話の場になればいいかなとは思いますけど。。
熱心な方もいる訳で書きにくいのかもしれませんね。

12 : 名前:しまじ 投稿日:2005/10/11(火) 20:01
>>9緒方さん
本当に残念な事ですよ。趣味の世界ですからですからね。
楽しく行きたいです。別に、競技目的じゃなくても、話題交換はいいと思い
ますが、会に入って、2〜3年すると、なんでも知っていると、らんちゅう
だけが金魚だ。なんて自分が、作った種類じゃないのに、始る人がいますから。
どんな魚、種類でも、飼主飼い主の大切な魚ですから。値段も関係ありません。

13 : 名前:郡山地錦 投稿日:2005/10/13(木) 01:41
はじめまして♪
ところでみなさん!!天青って知ってますか?聞いた話によると青いオランダらしいんです( ̄○ ̄;)
欲しいっ(^_^;)

14 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/10/13(木) 07:57
>>12 しまじさん
そうですね、私もそう思います。
まあ、逆にも趣味なので別にいいとは思います
趣味ですのでこだわりがあるのは良い事だと思います
意見を人に押しつけたりしないと言う前提ですが..

>>13 郡山地錦さん
それって青文とは違うのでしょうか?

15 : 名前:金魚好き 投稿日:2005/10/13(木) 08:05
天青は青オランダですね。
赤黒のない、全身青色(濃い浅葱色)の東錦みたいな魚だったっけ?

16 : 名前:郡山地錦 投稿日:2005/10/13(木) 18:31
緒方さん、金魚好きさん♪天青は青文ではないです。
金魚好きさんが言うように、青いオランダです。手に入れる方法ないですか?

17 : 名前:しまじ 投稿日:2005/10/13(木) 21:04
>>16: 名前:郡山地錦さん
やはり私も思うのですが、ほぼ青文に近いと思うんですよね。
しゅうきん
津軽錦
ひろ錦
創作、保存、生産している人に怒られそうですが、ほぼ同じ(私的見)に思います。
話が飛びますが、普通の長手のオランダを当歳からあおれば、ジャンボ波になります。
事実経験はあります。
猩々(全部赤)の青板と言う事じゃないかと。。。

18 : 名前:金魚好き@別人 投稿日:2005/10/13(木) 22:17
天青は東錦の赤が抜けた魚を固定化したものですよ。
青文魚と同じなのは体型だけでは?(体型も微妙には違いますが...)

19 : 名前:しまじ 投稿日:2005/10/13(木) 23:06
なるほど。固定化という話で、地金(尾)、丹頂、パール等は
よく、固定化したな。。。と思います。

20 : 名前:金魚好き 投稿日:2005/10/14(金) 08:16
津軽と弘錦は体形が違うからすぐわかるけれど、津軽と秋金は判りづらいです。
天青の固定率は90%近いらしいですね。
作出者がはっきりしている魚なので、そこから譲ってもらうのが確実ではないでしょうか。

21 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/10/14(金) 11:12
>>18
天青と青文は違うんですね。勉強になりました。
Googleで検索してみましたが、販売しているお店は見つけられませんでした(^^;
あと、東錦の赤が無いのを。。と言う事は透明鱗なんですね。

22 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/10/14(金) 12:25
>>18
おじゃまします。
東錦から赤が抜けて、黒もすべて抜けて、青一色の個体も出るのでしょうか?

23 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/10/14(金) 15:03
>キャリコさん
浅葱は色ぬけしやすい為、固定するのが難しいんです。
逆に赤は色ぬけし辛く、墨は何の血が入っているかによっても違います。
キャリコ琉金や、朱文金の血から受け継いだ墨は『比較的』ぬけにくいのですが、全透明鱗は浅葱や墨が抜けて桜に、もしくは浅葱だけ抜けて雑色になってしまう事が多いですね。

だからこそ消しづらい赤や墨を無くし、抜けやすい浅葱だけを固定した天青は困難な二重の壁を乗り越えた夢の固まりだと言えるのではないでしょうか。

すごいですよね〜(^-^)

24 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/10/15(土) 02:56
>>23 みどりがめさん

いろいろ教えてくださってありがとうございます。
天青、一度拝みたいものです。
浅葱一色の個体も出るんでしょうか?多少は墨が混じるんでしょうね〜。

25 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/10/15(土) 12:40
>>24キャリコさん
私もリアルで実物を見たことはありませんが、僅かに墨が入る程度で、見事な浅葱ですよ♪

26 : 名前:TaKe 投稿日:2005/10/17(月) 01:10
全身浅葱色のオランダ!?
ず〜っと前にテレビで放送されてた覚えあるですよ。
大和郡山(だったと思う)にある金魚養魚所にお勤めの当時若い方が、
青い金魚を作りたいと言ってたの覚えてます。
確かそのとき浅葱色が多めの東錦を交配に使ってらしたので
もしかしたら、それが天青を産み出してる過程だった可能性有ですね。
そうするとその方の夢が、かなったんですね〜♪

27 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/10/17(月) 08:50
そうです
大和郡山のお○野養魚場で作出されました。
売ってくれるかはわかりませんが、問い合わせてはいかがでしょうか。

28 : 名前:大阪ランチュウ 投稿日:2005/10/21(金) 22:52
はじめまして♪。
天青の画像、投稿しました。見て下さい^^

29 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/05/28(日) 21:36
かなり品種スレが集まってきましたが、何か定番が足りないような…

どの品種が足りないのだろう?

30 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/05/28(日) 22:11
「ミューズ愛好会」は集まりが悪いようですが、ミューズをはじめとする川原金魚、
もしくは透明鱗品種が好きな方は多いと思いますが、いかがでしょう?

31 : 名前:エサ金の主 投稿日:2006/05/30(火) 00:01
そう言えば「丹頂」がいない気がします。
あとは「六鱗」?

32 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/05/30(火) 01:40
>>30キャリ子さん
ミューズは流通量が少ないからなのでしょうか。
川原金魚と範囲を拡大した方がいいのかも知れませんね。
家にも翠金とオーロラが居るから参加したいかも。

>>31エサ金の主さん
おぉ!丹頂をわすれていた。
可愛くて私も好きな品種です(^-^)
完全な六鱗はまだ見たことがありませんが魅力がありますね。
やはりスレがたつと調色がネタになりそうな…(^_^;
鱗を傷つけるのは嫌なので白梅酢の作り方を私も知りたいなぁ

そう言えば花房も出ませんね。
飼っておられる方のお話をぜひ聞きたいところです。
新種の頂点花房も気になったり…

33 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/05/30(火) 17:18
青文魚がお好きな方も多いのでは。

ところでみどりがめさん、白梅酢とはどんなのですか?
六鱗のバリエーションのひとつですか?

34 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/05/31(水) 13:49
>>33悠々さん
青文色も綺麗ですね。渋くて好きです。

白梅酢は調色に使う材料です。
筆で鱗に塗りつけると その場所だけ白く色を抜く事が出来ます。
調色には他にも酢酸を使うこともあります。
後は色を乗せたくない場所の鱗を剥ぎ取る方法などがあり、賛否両論ありますが
日本特有の美を追求した文化と言えるでしょう。

私としては食用にもなる白梅酢が一番金魚に負担が少ないのではないかと考え、
知識として知っておきたいなぁ〜と思っています。
梅干を漬けるときに赤紫蘇を使わなければいいのかなぁ?と、想像

35 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/05/31(水) 14:59
なるほど、道具のほうでしたか。

わたしも、鱗を取るよりも塗って色抜きした方がいいです。
鱗をはがれたショックで息絶える仔もいるかと思うとちょっと…。
六鱗は、実際に見たことはありませんが、泳ぎを止めたときに尾がパッと
開いて、とても可憐な姿だと聞いています。
でも、あの体色をつくる為に鱗をはがしているんじゃあ、飼育がムツカシイ
といわれるのも無理ないわね〜なんて勝手に思っていました。
何も手を入れないとどんな体色なんでしょうね。更紗っぽいかんじ?
ネットでも「六鱗くずれ体色」の六鱗を見かけますが、あれは調色がうまく
いかなかった個体なのでしょうか。

36 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/05/31(水) 18:12
>悠々さん
もうちょっとで六鱗はよく居ますよ(^-^)
んで、口、各鰭に朱が綺麗に乗っていて尾が綺麗な地金は完璧な六鱗へと昇格するわけですが、わずかに白が鰭にはいっている、または尾の開きが悪いと調色無しで、それ以外にも調色失敗などが流通します。

私は値段も手頃だから『もう少し』の良個体がいいかな?

調色した六鱗は値段が跳ね上がります。

37 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/06/02(金) 20:38
そうか、鰭に白が入ると「六鱗」とは言わないのですね。
六鱗という呼び名は、地金の中でも選ばれた個体のみが名乗ることができる
栄えある名なのですね。

38 : 名前:とこや 投稿日:2006/06/03(土) 01:06
六鱗を作るのに鱗を剥ぐのは聞いた事がありましたが、白梅酢を使うのは初めて知りました!
みどりがめさん、白梅酢を鱗に塗るタイミングとか塗り方(時間をおいて金魚を戻す方が良い)とかはわかりますか?
ちなみに浅い知識で正しいかはわかりませんが、梅を漬ける時って、梅を塩に漬けて日数を置くと水が上がり、それから赤紫蘇を入れるので、入れる前の段階の液体と違いますかね?

39 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/06/03(土) 01:20
>とこやさん
なるほど!
私は以前NHKで放送された金魚の特集で知ったのですが、
それを熟成させていたから飴色だったのですね(^-^)
作るなら今がちょうど梅干しの時期ですから試しに作ってみよう。

>悠々さん
地金での六鱗の基準?はそうですが、その配色が美しいので他品種では更紗、素赤のように色を表す名称として広まりました。

星になった琉金のモドキちゃんを思い出す(T^T)

40 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/06/19(月) 09:54
先日NHKの「美の壷」金魚特集で筆で金魚に梅酢を塗っているのを見ました。
水から上げてタオルのようなもので水気を拭いてけっこうまったりと塗っていました。
金魚に取っては大変な負担でしょうね。でも鱗を剥がされるよりはマシ?

41 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/06/19(月) 11:59
鱗を剥がす時のショックで★になる仔も居るらしいです。
それよりは白梅酢の方が安全かと…

更に得た情報では調色するタイミングは退色が始まってすぐ。

六鱗に近い個体ではなく、素赤を使用するのだそうです。

生き物としてでは無く、生きた美術品なのでしょうね。

私としては偶然に生まれたオンリーワンの美しさの方がいいな…

42 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/06/19(月) 17:03
毎度感じることですけど、普通に水槽で金魚を飼うのをガーデニングにたとえれば、
こうした宝石のような金魚は古典園芸と似てます。伝統の重みを感じます。

43 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/06/19(月) 18:18
納得!別物なんですよね。
しかしよく白梅酢や酢酸が調色に使えると発見したものですよねぇ

44 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/06/20(火) 00:03
お膚のケミカルピーリングも酸を使いますね。同じような作用でしょうか。

45 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/06/20(火) 21:24
ん〜どうなんでしょう?
赤色色素が薄くなるのは溶解?分解?中和?されるのか…

鱗の色素胞の層にはメラニン色素の層もあるから、「薄くなる」とはどんな変化が起こるのか顕微鏡で見たいですね。

産まれる子はだいたい素赤らしいので、遺伝子は傷つかず、鱗の表面だけ変化するみたいです。

46 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/06/21(水) 16:24
物理的に剥がすかわりに酸で鱗を溶かすのかと思ってました。
で、再生した鱗が白くなるのかと…どうなんでしょう?

47 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/06/21(水) 20:28
鱗自体は溶かさず、色だけ抜けるんです。
剥がして再生する鱗とは別なんです。
ムラ無く完全に色が抜けるなら鱗の乱れがない酸での調色の方が美しくなりそうですね。

謎は深まるばかり(-"-)
調色とは奥が深いですねぇ
品評会などでは剥がすのと脱色のどちらが上位となるのだろう?
脱色は鱗が黄ばまないのかも知りたいところです。

48 : 名前:とこや 投稿日:2006/06/21(水) 22:41
妻の母が毎年梅干しを漬けるので昨日白梅酢を貰ってきましたが、やっぱり失敗したりして死んでしまったら可愛そうだと感じてます。
挑戦してみたかった気持ちも今は半減…
やるかやらぬか悩むなぁ〜

49 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/06/22(木) 00:35
梅酢では死なないとは思いますが、六鱗のように大量には使いたく無いですよね〜
弱りそうだし…
よほど変な場所に1点だけ赤が乗ってる時用かな?


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]