| 
01
: 名前:ぴんぽんぱーる 投稿日:2005/10/02(日) 18:07  
オランダがお好きな方やオランダを飼っていらっしゃる方オランダについて語りませんか?
 
 
 
02
: 名前:蛛@投稿日:2005/10/02(日) 19:31  
長手のオランダ東をを飼育してます。みなさんは長手、丸手どちらが好みですか?
 
 
 
03
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/10/03(月) 17:09  
>>2個人的には長手が好きです。
 
 
 
04
: 名前:にが瓜 投稿日:2005/10/03(月) 20:02  
関東系の長手が好きです。弥富産しか知らないのでとても憧れます。
 
 
 
05
: 名前:蛛@投稿日:2005/10/03(月) 20:37  
長手は中部、四国の方が盛んですよね。長手東は関東の方が盛んですけど。全ての品種に言えますけど丸手だと転覆が怖くて。
 
 
 
06
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/10/04(火) 13:59  
>>5そうですね。丸手の特にメスは胴がつまり気味なので、転覆しそうですね。(^^;
 
 
 
07
: 名前:ぴんぽんぱーる 投稿日:2005/10/04(火) 18:12  
>・さん私は丸手の方が好きですね。
 長手だとなんかオランダらしく
 なくて・・・
 
 
 
08
: 名前:蛛@投稿日:2005/10/06(木) 07:47  
自分も長手をとってますが。メスの方がまるくでますね。
 
 
09
: 名前:金魚好き 投稿日:2005/10/06(木) 12:38  
時代ですね。管理人さんや私の世代だと、逆に丸手の方がオランダらしくなく感じるのではないでしょうか。
 
 
 
10
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/10/06(木) 14:08  
>>9 金魚好きさんそうですね。最近の好みは?と言われると長手ですが
 オランダと言えば?と聞かれれば丸手ですね。
 
 
 
11
: 名前:しまじ 投稿日:2005/10/07(金) 23:55  
オランダは、私的意見ですみませんが、金魚最高傑作だと思います。ずっとらんちゅう好きなのですが。。。オランダは見ごたえありますよ。オランダ
 も飼育してます。
 
 
 
12
: 名前:しまじ 投稿日:2005/10/08(土) 00:01  
追記です自分の好みは長手赤ですが、バルーンオランダとかいう二等のも妙に
 魅力あります。
 
 
 
13
: 名前:しまじ 投稿日:2005/10/08(土) 00:03  
12>>二等→二頭身
 
 
14
: 名前:蛛@投稿日:2005/10/08(土) 18:37  
丸手のオランダで近頃いい魚見ましたか?中寸になってませんか?丸手の良い魚をみないんですよね
 
 
15
: 名前:しまじ 投稿日:2005/10/08(土) 21:31  
流金なみの丸手ならシンガポールあたりから来るのがありますね、行き着けの養魚場でたんちょうとオランダの極端な丸手の魚見ながら雑談したの
 を記憶してますよ。見事な魚でしたよ。国産かと思ったくらいキメ細かな固体
 で、個体のバラつきがなかったですよ。
 
 
 
16
: 名前:ぴんぽんぱーる 投稿日:2005/10/08(土) 21:44  
>・さんたしかに形のいい丸手オランダはあまり見つかりませんよね。
 
 皆さんは肉瘤をあげるのにどんな方法をとってますか?
 
 
 
17
: 名前:蛛@投稿日:2005/10/09(日) 13:06  
うちは基本冷凍赤虫で補助で人口飼料をあげてます。水はさら水です。
 
 
18
: 名前:ぴんぽんぱーる 投稿日:2005/10/09(日) 22:52  
>・さん冷凍赤虫ですか、私も天然飼料がいいと聞いたんで
 乾燥赤虫を与えています。乾燥赤虫でも大丈夫でしょうか?
 
 
 
19
: 名前:蛛@投稿日:2005/10/10(月) 19:16  
うちは乾燥は使った事無いんで分からないですけど。魚の系統とかにもよりますし。餌を十分にやらないと上がってこないですよ。
 
 
20
: 名前:ゆき 投稿日:2005/10/11(火) 14:08  
はじめまして。今まで熱帯魚を飼ってたんですが八年飼ってたナマズが死んでしまい 水槽が余ってるので昔好きだった金魚飼ってみたいと思い投稿しました。上手く育てたらオランダ獅子頭の寿命はどれくらいなんですか?飼育難易度的にいうと難しいですか?まったくわからないですのでよろしくお願いします
 
 
21
: 名前:ぴんぽんぱーる 投稿日:2005/10/11(火) 19:01  
>・さん餌を十分あげればよいんですね、ありがとうございます。
 
 >ゆきさん
 オランダは友達の経験だと6年だそうです。
 難易度的にも普通レベルです。
 
 
 
22
: 名前:ゆき 投稿日:2005/10/11(火) 20:11  
六年くらいですか〜教えてくださってありがとうございます。m(__)m またわからないときはよかったらご指導ください
 
 
23
: 名前:しまじ 投稿日:2005/10/11(火) 21:57  
ギネス記録で、イギリスで、35年長寿のオランダ獅子頭が記録されているのは事実です。
 
 
 
24
: 名前:金魚好き 投稿日:2005/10/13(木) 22:23  
>>23私の持っているギネス・ワールド・レコーズ(ギネスブック)だと金魚の長寿記録は43歳になっていますが、
 もしかしたら捏造がばれて削除されたのかも。ギネスブックでは捏造→削除はよくあることらしいです。
 
 
 
25
: 名前:しまじ 投稿日:2005/10/14(金) 00:09  
>>24記録は43歳それはすごいね!オランダですか?コイ科の鮒属の金魚は死ぬまで成長
 しますからね。長寿と魚体重両方取るのは、無理でしょうけど。
 しかし、びっくり。。の連発ですよ。その魚を写真でいいから見てみたいです。
 尾はかなり長いでしょうね?!びっくり びっくりまぁ生餌の方が、腹に負担をかけないですから、その辺かな?
 ちなみにイギリスのらんちゅう愛好家は赤虫に関して政府が、制約をかけているので、
 上州屋なんかにやす〜く売っている冷凍オキアミを付けてる人が多いですが
 43才とは。。。。
 
 
 
26
: 名前:金魚好き 投稿日:2005/10/14(金) 06:53  
探したらギネスの公式サイトに写真付きでありました。和金っぽいですね。
 http://www.guinnessworldrecords.com/content_pages/record.asp?recordid=51371 [source] [check]
 
 
 
27
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/10/14(金) 11:09  
>>26和金に見えますね。
 ただ、43歳にしては随分小さいですね。もっと大きいのを想像してました。(^^;
 
 
 
28
: 名前:しまじ 投稿日:2005/10/14(金) 20:37  
HP見させてもらいました。貴重ですね。これは。色々な意味で。ひぶな?さらにプラケースでしょうか。。。
 
 
 
29
: 名前:しょう 投稿日:2006/04/10(月) 17:33  
はじめまして!!        うち金さんには陰ながらお世話になってます(^^)    カキコミ止まっちゃってるみたいですね(*_*)       昨日、とってもカワイイと思えるコに出会えました♪赤が目の間にブイに入ってます!オランダいいです◎今欲しい、小さい黒オランダはみたことがないのですが、珍しいのでしょうか??…
 
 
30
: 名前:あい 投稿日:2006/04/11(火) 15:09  
はじめまして☆始めて参加しました!金魚大好きです!!特にオランダ獅子頭が大好きです。あのむくむくした顔がたまらないですよ!!今二匹いますが、もっと増やしたいと思っています(>V<)大阪で、どこかいい金魚やさん知ってる方教えてください★あと、いくら餌を与えても、うちのオランダさんは二分少々で完食します…汗。皆さん餌の基準って難しくないですか??
 
 
31
: 名前:あい 投稿日:2006/04/13(木) 15:51  
しょうさんへ、明け二歳の黒オランダ、ネットオークションで見ましたよ★msn、ビッターズやったかな??他にも色んな種類が載ってて図鑑見てるみたいで楽しいから一見の勝ちありですよ!!ただ、ネットオークションって、実物みて買えるわけぢゃないから、ちょっと難しい点アリですかね(>∩<)私は白黒オランダが欲しいんですよ!
 
 
32
: 名前:キャリコ 投稿日:2006/04/13(木) 21:14  
>>31あいさん、始めまして。
 白黒オランダって、羽衣オランダのことですね?私も大好きです。
 去年羽衣オランダ♀×白オランダ(もとは更紗だったと思われます)♂のペアが
 生んだ仔が6匹生き残っており、うち2匹が羽衣の状態ですが、まだ褪色が続いているようです。
 母親は3歳ですが長生きすれば真っ白になってしまうのかもしれません。
 
 
 
33
: 名前:しょう 投稿日:2006/04/14(金) 00:55  
あいさん情報ありがとうございます!☆★でもやっぱ通販よりも、『このコかわいいo(>∨<)o』っていう出会いが楽しいんですよね(^^)気長に探します♪    オランダ全色集まったらステキ(笑)
 
 
34
: 名前:あい 投稿日:2006/04/14(金) 08:56  
キャリコさんはじめまして!!そうです!羽衣おらんだ★単語が出てきませんでした(笑)褪色といえば、うちのトラオランダは、買ってきて一週間でオレンジ一色になってしまいました↓すこし(かなり)残念です。しょうさんへ、やっぱ、じっくり顔見て「この子だ!!」って思える子が一番ですよね★私も実物派ですねV今家にいるのは、オレンジ更紗と素赤、赤更紗、元トラオランダです。ここに黒色を入れたいです♪
 
 
 
35
: 名前:キャリコ 投稿日:2006/04/14(金) 18:29  
>>34買ってきて一週間でオレンジ一色になってしまいましたそうなんですよね。若い魚は激しく褪色しますからねえ。
 わかっていても2歳、3歳の羽衣オランダは高くてなかなか買えませんよね。
 ショップの店員さんと仲良くなると「それは今が見ごろだけどすぐ褪色しますよ」
 と教えてくれたりします。(経験済み)
 褪色の過程を楽しむ、というくらいの余裕があれば…。
 
 
 
36
: 名前:あい 投稿日:2006/04/14(金) 19:38  
そうですよね。ま、結局自分が気に入って買った金魚は色が変わろうが病気になろうがかわいくて仕方ないんですけどね(笑)でも、以前買った孔雀オランダ(黒、白、紅の三色。そう書いてあったので「孔雀か〜」と信じていますが、本名かどうか不明…)も一週間程で黒が抜けて完全赤更紗になったんですよ。「またですか(笑)」って感じでしたね。水質とかにも影響されるらしいんですが、そんな事言われても、どう水質変えればいいの??って感じですしね(?∨?)
 
 
37
: 名前:キャリコ 投稿日:2006/04/15(土) 01:22  
>>36こればっかりは、運命でしょうか?
 うちの白オランダ(120円の混り金魚でした)も尾びれに日の丸しょってて「ハタ坊」と命名したのですが、
 半年で真っ白になってしまいました。
 
 
 
38
: 名前:キャリコ 投稿日:2006/04/15(土) 01:27  
>>36「くじゃく」って、ふつう「孔雀尾」の固体について言いませんか?
 死んでしまいましたがうちの白鳳(白オランダでした)はぱっとばってんに開く尾がみごとでした。
 孔雀尾と言ってもいいのかな、と思ってました。
 
 
 
39
: 名前:あい 投稿日:2006/04/15(土) 10:13  
そうなんですか!?騙された…(ー”ー)孔雀尾、謎です。白オランダとは違いますが、先日クリームオランダというものを見ました★あれは透明鱗なんですかね、クリームというより、白に近い気もしますが。というか、オランダ120円安い!!見た目も大事ですが、値段も大事ですよね★先日地元のお祭りで寒風吹きすさぶ中金魚掬いやってましたよ(200円)。握りこぶし大のランチュウに茶金、オランダ、出目金、水泡眼、素赤。品揃え(?)のよさに驚きつつかなりひかれましたが、…すくえるわけないぢゃん!!!!ってな具合で…(ー口ー;)
 
 
 
40
: 名前:キャリコ 投稿日:2006/04/16(日) 18:15  
>>39すくい技術に自信がないならその200円を持って「混り金魚」買いに行きましょう。
 変わり者の金魚は見ていて楽しいですね。
 白っぽいオランダは人気がないのではねられてしまうらしく、120円〜200円で買えますよ。
 
 
 
41
: 名前:あい 投稿日:2006/04/16(日) 18:39  
「混じり金魚」ってのが見たこと無いのでよくわかりません(__;)どこで売ってるもんなんですか??でも、白いオランダとかが多いんですかね〜白いオランダって、あんまり肉瘤が発達しないイメージがあるのですが…(←肉瘤好き)でも、その中から、自分の気に入った「当たり金魚」を見つけるのがまた楽しそうですねVV
 
 
42
: 名前:キャリコ 投稿日:2006/04/17(月) 12:47  
まざり、まじり、あるいは「どれでも150円」なんていう舟はありませんか?業界の基準でハネられた金魚たちだと思いますが、変わり者好きには一番の楽しみ。
 
 
 
43
: 名前:しょう 投稿日:2006/04/20(木) 16:21  
横レス失礼しますm(__)m  混じり、ぜひ見つけたいですね(^^)なかなか見かけないのは、私が神奈川だからかな?そしてあいさん、私の一目惚れのオランダ、白いほっぺに各ひれの先に乗った黒がステキなんですけど、白くなっちゃうんでしょうか(*_*)??
 
 
44
: 名前:あい 投稿日:2006/04/20(木) 21:08  
少々お久しぶりです。あいです。就活の忙しさが本格的になり、なかなか顔を出せませんでした(*∩*;)しょうさんぇ。そうですね、白くなってしまうのも覚悟しておくべきかもしれませんね(T∩T)私の運が悪い(?)だけかもしれませんが、今までに買った黒の綺麗さに惹かれたものは、残らず色が抜けました…(泣)ただ、全部が全部そんな固体ではないと思いますし、挑戦してみてはいかがですか?キャリコさんの受け売りではありますが、色変わりの過程も楽しむ位の気持ちで★
 そうそう、最近気づきましたが、家のオランダの強さの順位は、体の大きさではなく、顔の大きさで決まってるんですね〜…普段はおとなしく皆泳いでるのに、餌の時だけ頭突きで争うのです。誰かのお腹に誰かが頭突きをして、思わず吐き出した餌を横取りするという…恐ろしい(ーー;)
 
 
 
45
: 名前:ニモ 投稿日:2006/04/21(金) 09:58  
>>44 あいさんはじめまして。オランダのエサ争奪頭突き大会、想像して笑っちゃいました(^m^)
 オランダ体型は泳ぎが上手いですよね。うちはアズマニシキですが、相手の「下回り込み大会」です。
 顔の大きさかぁ。観察してみます。
 就活ですか、大変ですね。金魚さんたちで癒されてくださいね。
 
 
 
46
: 名前:キャリコ 投稿日:2006/04/21(金) 14:06  
>>44顔の大きさで順位が決まるという観察、すっごく面白いですね。
 正面向き合えば顔の大きさしか見えないわけですからね。
 あいさんも堂々と就活、面接に望んでくださいね。カオで勝つ気持ちで!
 
 
 
47
: 名前:キャリコ 投稿日:2006/04/21(金) 14:08  
>>46望んで→臨んでですね。訂正。何事も「押し出し」が肝心。
 
 
 
48
: 名前:あい 投稿日:2006/04/22(土) 00:48  
゚。(´口`)。゚うわぁぁ皆さん応援ありがとうございます!!頑張ります!!顔(?)と押しで勝ちます!!!っていうか…やってしまったーーーーー!!そろそろ大丈夫かとヒーターを外したとたん急な冷え込み…白点病です(TAT)やられました。肉瘤に白点が…まだ被害は軽いです。急いでヒーターを入れてグリーンFで薬浴です。早く良くなっておくれ〜
 
 
 
49
: 名前:しょう 投稿日:2006/04/22(土) 02:15  
あいさん(>_<)私も応援しています(^人^)ウチの新入りオランダもショップから持ってきた白点が再発です(:_;)グリーンFゴールドリキッドはあんまり効かないみたいだから薬買わねば$  暖かい春☆だけど病気に注意の時期ですね*
 
 
50
: 名前:あい 投稿日:2006/04/22(土) 13:32  
はい!しょうさん、ありがとうございます!!(>∧<)そうそう、今日の朝見たら白点ほとんど消えてました!!様子見にあと一日位は漬けておきます。以前はとんがらし(たかの爪)を細かく切って入れていました。自分的には一番効くとは思うのですが、金魚たちから毎回激しいブーイングが(?)‥いえいえ、なんか金魚にとって、とんがらしはつらい様なのでちゃんとした薬を使うようになりました。
 白点病、あの頭のもこもこに入り込む(?)と再発が怖いですよね‥今のうちにしっかり治ってもらおう
 
 
 
 |