メッセージID:200 タイトル:濾過装置をつけるか否か? 作成者:ケンジロウ 作成日時:(2000/11/30 22:26:45) |
こんにちは。 先日ぶらりとらんちゅうで有名な都内某ショップに 行って店長と話をしていると、らんちゅうの水槽飼育に関して、 「らんちゅうの場合は濾過装置なしで、エアレーションのみ方がいい」 とのことをおっしゃっていました。 恐らく、青水を作って肉りゅうを上げるという効果を 狙った飼い方だと思うのです。 先日、らんちゅうの病気の件で緒方さんにご相談に 乗っていただいたのですが、そのときは濾過不足が 水質の悪化を招いて病気になってしまったのではないかと いうお答えをいただき、自分で考えてもやはりそうだったのかなと 結論づけました。 しかし一方で濾過装置不要との考えもあることを知り、 ちょっとした衝撃でした。 濾過装置をつけない場合は当然水換えの頻度を上げる等の 対応が必要でしょうし、餌の量などのその他の要素も変える 必要があるでしょう。 みなさんはらんちゅうの水槽飼育、濾過はどのようにされてますでしょうか? 参考にしたいので色々ご意見をお聞きしたいです。 ps 先日、佐々木養魚場に行きました。5千円でかなり上物のらんちゅうを ゲットできました。安くて良い品があります。江戸錦も安かったですよ。 江戸ファンの方はのぞいてみてはいかがですか。 |
メッセージID:200-1 タイトル:教えて下さい 作成者:みほもと 作成日時:(2000/11/30 22:36:25) |
>ps 先日、佐々木養魚場に行きました。5千円でかなり上物のらんちゅうを > ゲットできました。安くて良い品があります。江戸錦も安かったですよ。 > 江戸ファンの方はのぞいてみてはいかがですか。 初めまして、こんばんは。 よくみなさんのお話の中で出てくる「佐々木養魚場」ですが 何処にあるのでしょう。場所を教えて頂けませんか? 宜しくおねがいします。 |
メッセージID:200-1-1 タイトル:Re:教えて下さい 作成者:ケンジロウ 作成日時:(2000/12/01 01:33:26) |
>初めまして、こんばんは。 >よくみなさんのお話の中で出てくる「佐々木養魚場」ですが >何処にあるのでしょう。場所を教えて頂けませんか? >宜しくおねがいします。 以下のHPに紹介されていますので見てみてください。 都営新宿線・船堀駅から徒歩10分ぐらいです。 駐車場もあります。 もし気に入ったのがなくても近くに「堀口養魚場」が ありますので、のぞいてみるといいですよ。 ただし、堀口の方が値段は高いです。その分上質な魚がいますけど。 http://rose.coconet.ne.jp/kingyo/shop/frshop.htm |
メッセージID:200-2 タイトル:Re:濾過装置をつけるか否か? 作成者:中井 辰太郎 ホームページ:http://www.zen.or.jp/~a1975/index.html 作成日時:(2000/11/30 22:47:24) |
私としては、水槽飼育(室内)ではろ過装置は必要であると思います。 青水は確かにらんちゅうに良いのでしょうけど、水量が少なく日当たりもイマイチ(池に比べて)なので青水を作るのも困難なら保つのも難しいと思います。 エアーレションだけでは青水にならずに白濁してしまうのではないでしょうか?? 現在飼育している水槽ではろ過装置を回しておりますが、それなりの水が出来ていますよ。 青水というにはほど遠いですが、若干緑がかった感じにまではもっていけます。 らんちゅうに関しては、ろ過装置によっておこる水流の方が問題かも・・・。 |
メッセージID:200-2-1 タイトル:Re:Re:濾過装置をつけるか否か? 作成者:ケンジロウ 作成日時:(2000/12/01 01:51:29) |
中井さん、お返事ありがとうございます。 確かに水槽とタタキでは日当たりを中心とした環境が違いますよね。 ただ水槽でも大きさと飼育数により、タタキのように理想的な青水が出来る場合も ありますし、単に白濁するだけの場合もあります。 私の所では90×30×30の水槽で2歳2匹、当歳2匹を 水作Mのみで飼い、次々と昇天させてしまいました。 緒方さんに濾過不足を指摘されました。 上部濾過装置を使おうかとも思ったのですが、 水流が強いのが気になります。 以前水流の強い某外部式フィルターを使用した所、 見る見るらんちゅうが弱って次々と昇天してしまった経験が あるのです。 強い水流はらんちゅうにとっては敵のようです。 水流ということだけに限って言えば、エアレーションのみのときが 一番調子がいいように思われます。 かと言って水質を考えると濾過装置をつけた方が安全そうだし・・・。 間を取って水作フラワーあたりを使おうと思っています。 う〜ん、悩む所だ・・・。 みなさんはどうしていますか? |
メッセージID:200-2-1-1 タイトル:Re:Re:Re:室内飼育の難しさ 作成者:更紗金太 作成日時:(2000/12/01 10:52:20) |
みなさんこんにちは、金太です。 >確かに水槽とタタキでは日当たりを中心とした環境が違いますよね。 室内濾過装置付きでも綺麗なエメラルドグリーンの青水は作れます、ただ中井さんが言われる様に水質維持は大変に難しいです。 ・日が当たらないためどうしても殺菌能力が弱い ・水量の不足 ・上記を解決するために水替えの頻度をあげれば透明になっていきます。 が主な事です。 ただ、青色をした水で飼う必要性は特に無いし、新水で飼い、不足した緑物をほうれん草などで補う事は可能です。 ただこの場合はわざわざ濾過をはずす必要が有るのか? 飼育には青水より日の光が大切の様に感じます。 また、室内で水槽で飼うのであれば鑑賞のため。 青色より透明の方が目的には合っていのだは? >上部濾過装置を使おうかとも思ったのですが、 >水流が強いのが気になります。 濾過を使う以上水流は避けられません。 弱める方法はいくらでも有ります 私も室内に12台の飼育容器が有りますが全て濾過装置付き(極力濾過を高める方向) でいずれも排水口に様々な工夫をしています。 >強い水流はらんちゅうにとっては敵のようです。 らんちゅうといわず大抵の金魚には禁物です。 いろいろ試して頑張ってください。 |
メッセージID:200-2-1-2 タイトル:Re:Re:Re:濾過装置をつけるか否か? 作成者:緒方 作成日時:(2000/12/01 14:17:23) |
こんにちは >確かに水槽とタタキでは日当たりを中心とした環境が違いますよね。 >ただ水槽でも大きさと飼育数により、タタキのように理想的な青水が出来る場合も >ありますし、単に白濁するだけの場合もあります。 問題はどこに比重を置くかですよね。青水が必要なら濾過はしない方がいいですよね。 水替えをサボりたいなら、必須でしょう。 >水流ということだけに限って言えば、エアレーションのみのときが >一番調子がいいように思われます。 水流に限らず、濾過装置に頼らずに水替えしている方が病気にならず調子が良いように思います。 濾過装置って、あるとき突然水質が悪化したりするので、そのタイミングで病気にしてしまいます。 >かと言って水質を考えると濾過装置をつけた方が安全そうだし・・・。 >間を取って水作フラワーあたりを使おうと思っています。 エアーの量を絞れば水流は弱められますし、水深を浅くしても弱くなります。 がんばってください。 |
メッセージID:200-3 タイトル:Re:濾過装置をつけるか否か? 作成者:緒方 作成日時:(2000/12/01 14:09:41) |
こんにちは 濾過についてですが、ランチュウの場合には、水流が体形に影響を与えるのからではないかと思います。 僕は水槽では濾過をつけ、それ以外ではつけません。理由は単純で水槽の場合には、水量に対して多くの魚 を飼育し、室内なので水替えが大変なので水替えの頻度を下げる為に使っています。 濾過が必要であるかは、飼育する魚の数、水量、水替えの頻度に依存します。 基本的には、水質が悪くなる前に水替えするのは変わらず、濾過装置は水替え時期に延命処置ぐらいに思った 方が良いでしょう(特に金魚) 単純には濾過は絶対必要ではなく、水替えをまめにすれば大丈夫でしょう。 うちでも土佐は濾過装置もエアレーションもしてません。しかし、水替えは毎日9割替えています。(夏場) 全然問題ありません。 >先日、らんちゅうの病気の件で緒方さんにご相談に >乗っていただいたのですが、そのときは濾過不足が >水質の悪化を招いて病気になってしまったのではないかと >いうお答えをいただき、自分で考えてもやはりそうだったのかなと >結論づけました。 結局は水質悪化による問題だと思われますので、対処方法としては濾過装置の能力を上げる又は、水替えの 頻度をあげる事で対処できると思います。 >しかし一方で濾過装置不要との考えもあることを知り、 >ちょっとした衝撃でした。 >濾過装置をつけない場合は当然水換えの頻度を上げる等の >対応が必要でしょうし、餌の量などのその他の要素も変える >必要があるでしょう。 基本的には水替えの頻度を上げるだけでも対処できると思います。 >みなさんはらんちゅうの水槽飼育、濾過はどのようにされてますでしょうか? >参考にしたいので色々ご意見をお聞きしたいです。 うちのらんちゅうは、体形等は重視していませんので普通の金魚と同じ様に上部濾過で水流がある条件で 飼育しています。ただし、らんちゅうの体形等を重視する場合には、既に水槽飼育は不適切であると思います。 らんちゅうとしての体形を維持する為には、水面の表面積が必要だそうです。いかに泳がせ、食べさせるかが 重要なようです。水深も深いのは良くないようです。あまり詳しくはありませんが、水深、水流は胴を成長さ せる様で、胴長になり尾は小さくなる様です。 なので、水槽で飼育する場合には、水深を浅くし、水流をどれだけ弱くし、表面積の大きな水槽が良いかなと 思います。水流を弱くする為には、エアレーションをする場合に水面近くでエアレーションするのがいいですよ。 全て、程度の問題であると思います。 |