ヒストグラム
実画像サイズ | 3264 x 2448 ( 1,551 kB ) |
Exif 情報 |
メーカー名 | Apple |
モデル名 | iPhone 6 |
ソフトウェア名 | 10.0.1 |
撮影日時 | 2017:07:09 21:59:18 |
画像の幅 x 高さ | 3264x2448 |
ISO 感度 / 露出補正値 | 400 / 0.0 |
露出時間/絞り | 1/15 秒 / F 2.2 |
露出プログラム | ノーマル |
露出補正値 | 0.0 |
露出モード | 自動 |
測光方式 | 分割測光 |
フラッシュ | 非発光, 自動 |
焦点距離 (35mm 換算) | 4.2 mm (29 mm) |
シーンタイプ | 直接撮影された画像 |
シーン撮影タイプ | 標準 |
全 Exif 情報表示... |
はじめまして。 父親の入院中に代わりに金魚の世話をしていたのですが、急に鱗の色が変色してしまいました。 調べて赤斑病かと思い応急処置で水の取り換え、塩浴をしています。 そもそも病名はあっているでしょうな? また他に何か対処方法はありませんか?
|
|
こんにちは 写真が不鮮明でちょっと分かりませんが。。 赤くなっているのであれば、赤斑病か外傷(怪我)の可能性が高そうに思います。 個人的には穴あき病を除くと、同じような症状になる病気を知りません。他の病気の場合には部位に何かしら付着することが多いんですよね。 もし黒くなっているのであれば、黒斑病かなと思います。黒斑病の場合には、あまり気にしないでも大丈夫かなと思います。 いづれにしても何も付着していない様でしたら、水質を良く維持(水換え)しながら、絶食と食塩浴(濃度0.6%ぐらい)で治療されると良いかと思います。 症状が悪化する様でしたら、何かしら薬品を併用された方が良いと思います。
全体像が不明ですが、金魚の大きさに対して容器のサイズがかなり小さい様に見えます。うまく行ってる時はなんとかなりそうですが、一旦崩れると管理がすごく難しいかと思いますので注意して下さい。 飼い主様が不在との事なので、餌の量はかなり減らす事をお勧めします。
また治るまで(改善方向に進みしばらく経過するまで)は絶食を強くお勧めします。 餌をやりながらの治療はすごく難しいと思います。
最後になりますが、お父様早く退院されるといいですね。
|
|
ヒストグラム
実画像サイズ | 3264 x 2448 ( 1,306 kB ) |
Exif 情報 |
メーカー名 | Apple |
モデル名 | iPhone 6 |
ソフトウェア名 | 10.0.1 |
撮影日時 | 2017:07:09 23:52:27 |
画像の幅 x 高さ | 3264x2448 |
ISO 感度 / 露出補正値 | 250 / 0.0 |
露出時間/絞り | 1/17 秒 / F 2.2 |
露出プログラム | ノーマル |
露出補正値 | 0.0 |
露出モード | 自動 |
測光方式 | 分割測光 |
フラッシュ | 非発光, 自動 |
焦点距離 (35mm 換算) | 4.2 mm (29 mm) |
シーンタイプ | 直接撮影された画像 |
シーン撮影タイプ | 標準 |
全 Exif 情報表示... |
しげ様回答ありがとうございます。 一部鱗が黒くなっている所もあり、塩浴で良くなってきているように思います。 一週間ほど絶食をさせながら換水と塩浴を続けてみます。
水槽の大きさは私も少し気になっていました。 全体像がこれくらいで、私の手が15センチくらいです。 金魚自体はこの子一匹なのですが、やはり少し小さいでしょうか?
父のことも気にかけてくださりありがとうございますm(_ _)m
|
|
ゆんさん こんにちは、回復に向かっているとの事で安心しました。 回復しているので、今の方法で十分なんでしょう。
黒くなっているのは多分、黒斑病だと思います。 感染症など(原因がいまいち。。)の回復跡が黒くなる様です。 基本的には放置でいいと思います。時間はかかりますがそのうちなくなると思います。
容器ですが、一般的には小さいと思いますが、ここまで育ってる事を考えると大丈夫なのかと思います。 水槽の大きさは楽に飼うには大きい方が良い!と言うのは間違いありませんが それぞれの環境(濾過の出来具合や、水換えの頻度や量など)にも依存しますので、どのぐらいが最小サイズかはなんとも言えません。 楽に飼うには大きければ大きい程、良いです。設置環境もありますし個々に合わせてでいいと思います。 小さい水槽は水換えがし易いなどのメリットなどもあります。 という感じで、大きい方が良いとは思いますが、今のサイズがダメなのかと言われると 現状問題ないなら、ダメじゃないと思います。
もう一息ですね。がんばってください。
|
|
ヒストグラム
実画像サイズ | 3264 x 2448 ( 1,502 kB ) |
Exif 情報 |
メーカー名 | Apple |
モデル名 | iPhone 6 |
ソフトウェア名 | 10.0.1 |
撮影日時 | 2017:07:19 20:32:54 |
画像の幅 x 高さ | 3264x2448 |
ISO 感度 / 露出補正値 | 400 / 0.0 |
露出時間/絞り | 1/15 秒 / F 2.2 |
露出プログラム | ノーマル |
露出補正値 | 0.0 |
露出モード | 自動 |
測光方式 | 分割測光 |
フラッシュ | 非発光, 自動 |
焦点距離 (35mm 換算) | 4.2 mm (29 mm) |
シーンタイプ | 直接撮影された画像 |
シーン撮影タイプ | 標準 |
全 Exif 情報表示... |
しげ様
こんにちは。 塩浴を続けたおかげでだいぶ良くなって来ました。 普通の水に戻して、餌も少しづつあげてみようと思います。
また、水槽はもう少し大きくなるまではこのままにしようとおもいます。 色々とありがとうございました。
|
|
ゆんさん お知らせありがとうございます。 回復されたとのこと、安心しました。 頑張ったかいがありましたね。
|
|