BBS:脇道飼育『めだか他』
BBS:脇道飼育『めだか他』

うちの金魚BBS雑談室2[0009:脇道飼育『めだか他』]
ページ:1-50 51-100 101-150 151-200 201-250 251-300 301-350 351-400 401-450 451-500 501-550 551-600 601-650 651-700 701-750 751-800 801-850 851-900 901-950 951-1000 1001-1005 
1: 脇道飼育『めだか他』
01 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/10/17(月) 14:27
本来は金魚のHPなので片隅でひっそり(^m^)

家の白ホタルです。
小さいから解りづらいですが、背中がY字に光ります♪

501 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/08/11(金) 00:49:53
>ひとみさん
1回1ぐー?!…で一日3ぐー?!
それって1水槽ですか?飼っている金魚全員分とかじゃなくて?
うちでやったら破綻しそうです〜〜〜(^◇^;
うちは一日薬味スプーン(直径1p弱)1杯、アカムシ2キューブで計2回。
みどりがめさんところよりも、かなり少ないなぁ…。
やっぱり飢えてるのかなぁ…。だから大きくならないのか、うちのコたち。
でも、水質悪化がキョワイし、うう〜。

502 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/08/11(金) 01:18:36
うちは餌は1日1回。分量は適当。かなり少なめ。
だって誰に聞いても答えはまちまちなんだもん。
水草はとても歯が立たない(歯ないけど)ようなものしか入れてません。

503 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/08/11(金) 01:21:39
>>456
素焼き鉢のカケラにテグスで結びつけて植えたことがありますけど、
金魚と同居では引き抜かれるかわりにブチ切られるのでは?

504 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/08/11(金) 01:51:35
>>496
わたし使ってるヤツなんですけど、粘土みたいに指でひも状にして、
水草の根元におもりとしてくっつけるんです。
細い茎だと2〜3本はまとめられると思います。
時間がたつとゆるんで抜けてきたりもするので、完璧ではないですが、
わりと使い勝手はいいかな、ってかんじです。そんなのはいかがですか?
パッケージを捨ててしまったので、メーカー名が分からないんですが、
商品名はたしか「水草のおもり」だったような…。

505 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/08/11(金) 03:12:38
皆さんありがと♪
悠々さんのやつが使いやすそうですね。
ショップに行ったときに探してみます(^-^)

家は体長約5cmの金魚が3匹、3cmほどのコリ4匹、エビ6匹?だから
金魚に餌をあげた残りを他の子が食べて掃除する感じです。
水草の上に餌が落ちて引き抜かれたり、草の隙間に落ちた餌を取りに行ってコリやエビが水草にからまれて拉致されると嫌なので控えめ。

金魚が食べ過ぎで転覆するのも嫌だからじっくり育ててます。
W濾過だからもっと与えてもいいのだろうけどまだ信用し切れて無いかも(;^_^A
な〜んて言い訳してますが、水のバランスを崩すのが怖い根性なしですw

506 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/08/11(金) 05:11:42
うちはいつの間にかぎっしりになってしまって、コリドラスの皆さんは逆立ちで水草の中に
頭を突っ込んで餌を探してます。ちょっと気の毒。

507 : 名前:ひとみ 投稿日:2006/08/11(金) 11:08:23
ぃゃ〜ねぇ〜(^_^;
書いた後で、あ、しっは゜いしたぁ〜と思ったけどここって書き直せないですからね...
で、「てん(,)」ぐらい打っとけば良かったと思ったんですが、破産なんて縁起でもない...

そうなんです、3グーなんです。ひとつの水槽に。
食べ過ぎです。今日は既に2グー入れてしまいました。(^_^;
他にグーでやる所は3つあるので一日で何グーしているか飼い主も把握できません。
でもこれは絶対にマネしたら泣きを見ますのでしないでください、ね。

508 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/08/11(金) 11:46:22
やっぱり ひとみさんは達人かもしれない

本能的に魚の調子を崩さすに飼育できるアクアリストの素質がある人がいると最近痛感

試しに粉ミルクスプーン1杯(約20g)の餌を投入
1時間経っても水が濁ってる〜(-"-)

鮎だから濁るのか?
今、水換えしようか思案中

509 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/08/11(金) 13:21:36
>>508
そういう達人ってブルーサムとでも呼びましょうか?
植物の場合はグリーンサムって呼ぶでしょ。

>>507
ひとみさんの水槽って、水量1トンくらい?

510 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/08/11(金) 16:21:48
>>509
それいいですね〜
じゃあ私はグリーンガムw
ペンギンマークだったっけ?

511 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/08/11(金) 16:27:42
>>509
水量1トンに大うけ(笑)

でも、やっぱり1水槽に3ぐー入れてたんですね。
稚魚の時からたっぷり食べさせて育ててきてるからできること、なのかな。
体調崩すギリギリのところの見極めですよね〜。
ブルーサムだ…。

512 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/08/11(金) 17:30:57
グーというのが驚きですよね。私はチョキです。

513 : 名前:なおち 投稿日:2006/08/11(金) 20:08:34
みどりがめさ〜んペンギンはクールミント、グリーンガムはモミの木?ですよ〜(^-^)

514 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/08/11(金) 20:36:57
>>513
あ、そうか!
グリーンは辛いからイルカかキシリッシュのレモンライムが好き(^-^)

ひとみさんは水草もうまいからブルーグリーンサムですね

515 : 名前:ひとみ 投稿日:2006/08/11(金) 22:56:23
まさかー、なんか知らないけどそんな良さげな称号?は似合わないです。
どっちかと言うとドジ・間抜けが似合ってる人間ですから。

水量は〜〜〜〜
たぶん100リットル未満です。

今日はひとつの水槽で酸欠気味になってしまいました。
ホテイが多すぎてギッシリ盛り上がるまで育ってて
競り合って高く高く伸びて来ようとしてるのばっかりで見苦しく
先日から何度も捨ててたんだけど今日はそれでも夕方に酸欠!!
『おーーーぅぅうホテイよ酸素吸い過ぎ...!!』と思って更にゴッソリ捨ててから
エアも弱めだからと普通通りに出るように変更して残った餌を吸い出しましょうかと
水かえる気満々で道具をそろえて行ってみると

[もう酸欠は治ったから私ら関係ないもんね〜]
みたいな顔して餌を食べるの再開してました。
見た目50粒ぐらい残ってたのにもうみるみる無くなってました。

『なーんやほな水かえも無しやでええな???!』と思ってから
極悪非道な飼い主なので尾びれのしわ抜きと酸欠で伸びたエラの薄皮を切っておきました。
明日になって病気がちになって死んだらどうすんねん〜〜〜
と心のどこかでは思ってましたがしたくてウズウズしてたのでしてしまいました。

やはり手に取るとその魚は粘膜が多めに分泌されていて手のひらにぬるぬる感が残りましたよ。
体調悪いと魚は多めになると常々思ってます。

516 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/08/11(金) 23:53:00
>>515
治療中「にこ」の体にハリがなくブヨブヨしていると感じたのは、
その粘膜分泌過多だったのかもしれません。

尾びれのしわ抜きとエラの薄皮きりしたくてウズウズって??

517 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/08/12(土) 00:15:14
気になりますね(笑)
プリーツスカートのしわをびよ〜んと伸ばすかんじかしら。

エラの薄皮って悪いんですか?
うちのも、ぴろぴろしていて、なんやこれ?と思ってたんです。
水質悪化すると鰓蓋が薄くなってまくれるとかで、まさかソレじゃないかと
気にはなってたんですよね…。

518 : 名前:ひとみ 投稿日:2006/08/12(土) 00:22:18
ぴろぴろしてる時はまぁ、最後ですね。そこから外にビラン・ビラン!と波打ってめくれて来たらダメです。
放置で鰓蓋の硬い所まで反ってきますのでその予防に薄皮を切ります。
今回のはびろびろの段階まででしたが、魚を裏返してみて良く見るとあごの所からその薄皮はつながっているのですが、前ヒレと接触している部分がポイントです。
その接触が触れる程度ならok。触れて折り曲がってたりくしゃっとなってたらもうその内エラに反った薄皮もめくれて来ることになります。

519 : 名前:ひとみ 投稿日:2006/08/12(土) 00:24:24
「エラに反った」じゃなくてエラに沿った薄皮もめくれて来るの間違いです。
しわはいったん入ったらびろーんと伸ばしたところでもう伸びないんです。

520 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/08/12(土) 01:17:05
説明はなんとなく理解できたけど、おそろしい…
犬の爪も切れないのに。

521 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/08/12(土) 01:20:02
どえぇぇ〜、本当ですか!?
うちの、薄皮が胸ビレにかぶる感じでパフンパフンしていて、少しカール
しています…。どどど、どうしよう…。
発見したのはもうずいぶん前のことで(いつか忘れるくらい前)
状況はず〜っと変わっていないと思うのですが、このままだとマズイので
しょうか?エラまくれちゃんになってしまいますか?
でも…切るなんて怖い!
暴れて手元が狂ったら、ヒレとかも切っちゃったら、余分に切っちゃったら、
血がたくさん出ちゃったら、などといろいろ考えて頭の中がグルグル〜。

…ちなみに、カットするのは普通のハサミですか?
(↑ちょっと目がすわっています)

522 : 名前:ひとみ 投稿日:2006/08/12(土) 01:55:15
私はつりの時に使う小さいはさみを使っていますが、たぶんテグスを切ったりするやつ。
一般には危ないので赤ちゃんの爪切りを使います。
これだと先が丸くなっているので間違ってぶすっと刺したりしないでしょ
エラの薄皮は曲がったままでもそのまま進行せずとまってくれる魚もいますが、
次に酸欠にさせたら確実に硬いエラの先から曲がります。
今の内に切ってる方が無難ですが切った後に触りまくってはげた粘膜や傷口などから死なせてしまったとなっては見栄えを気にせずとも長生きさせたげたらと思うでしょうし
手術ですからするかしないかは飼い主が判断するしかありません。
私はまくれ手術をして死なせてしまった魚は一匹もいませんが、いろんな環境や飼育者がいますので絶対大丈夫かと言われれば良くわかりません。
切った後は気をつけて飼育しないといけない部分もありますので飼い主の余裕がある時期にあわせて行うのが無難です。
切った後には消毒をする人も多いですが私は放置です。それで病気になった魚も居ません。

しかしこないだはさみの先で前びれの付け根をぶすっとさしてしまいました。
ちょっ点と赤くなってしまっておえっ、血が出てる!と思いましたがその内すぐ止まります。
エラの境を切るので際を切りすぎて鰓蓋の先に血が点々と出ることもありますがそれもその内止まってると思いますよ。

馴れてなくて前ビレを一緒に切り落としてしまったと書いてた人も見たことがありますが
前ビレをバタバタ動かすので切りながら上にヒレが向いてくっついてないか注意は必要です。
水から出た魚はヒレが透明なので体にペタッとくっついたら同化してしまって存在に気づかない時がありますので。

523 : 名前:ひとみ 投稿日:2006/08/12(土) 02:00:22
大事なことを書き忘れました。
薄皮が折れ曲がって鰓蓋と薄皮の間にポケットが出来た時はもう切らないと危ない時です。
まだ曲がった初期でポケットが出来ていないなら切らなくてもなんとかなります。
次に進行した時にすぐ気づかなかったらそこから一気に本当の鰓蓋がまくれたという場合もありますので
ポケットが出来ていないからと言って今後も安心は出来ません。

524 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/08/12(土) 02:06:04
ポケットですか。不安になってきました。明朝さっそくチェック。
でも…とても手術はできないと思います。

525 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/08/12(土) 14:53:45
ひとみさん
詳しい説明ありがとうございます!
さっそく観察してみたんですが、以前にみたときよりも良くなっているようです。
胸ビレの根元にかぶっていたピロピロが、今はわずかに接触する程度になって
いました。ここのところ体がグンと大きくなっているのでそのせいかも…。
ピロピロの端がわずかに浮いているので、油断できない状況に変わりはない
ですね。悪化させないように、水質維持に努めたいと思います。
手術は…今のわたしではとても実行できそうにありません(;^_^A
胸ビレ切り落とすお話も、いかにも自分もやってしまいそうで恐怖です。

ポケットというのは、完全に薄皮が表に返ってしまっている状態のことで
良いですか?これからは薄皮の状態も毎日観察していかなければ…。

526 : 名前:ひとみ 投稿日:2006/08/12(土) 15:10:47
そうです。薄皮が完全に表に返っていてゴムバンドを鰓蓋の回りにはめているのかというぐらい突っ張って行って
それがその内...です。でも良くなってて良かったですね。大きい魚なんでしょうね?
大きいのは私も途中まではさせたことありますがそれからは表に返らなかったのでなんていうか...
うーん、弧?の角度?と関係があるのかもしれません。曲がりがきついほど反りやすいとかです。
説明がうまく出来ません。

話は変わりますが昨日夜中に突然土佐のハネでも何でも良いから欲しいというカキコが
当方掲示板にあったんです、それで今日までしか発送できないからすぐにお返事もらわないと
間に合わないと思って、悩んだ挙げ句寝るのはやめて起きてきてカキコしたんですよ、
ハネがまだ居るのでそれが居なくなってくれたら心労が減るなぁと思ったんですけど
今日になってやっぱりその人のお母さんがダメって言ったって返事をもらいガックリしました。
あーやはりそう美味しい話は転がってないですね。
こっちにも夜中の二時にカキコしてるでしょ、頑張ったのにもらい手がつかなかったのは
たとえるとお見合いして失敗したみたいな感じでしょうね脱力感と疲労感が残りました。

527 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/08/12(土) 20:04:27
いえいえ、大きくないんです(^◇^;
琉金なんですが体長でせいぜい5センチってトコ。
もっと大きければ、ぐわしっと掴んでチョキっといけそうな気がしますが、
小さいので握りつぶしてしまいそうで…。

昨夜はいろいろ精神的な浮き沈みがあったのですね、お疲れ様デス。
遅い時間のカキコだったので珍しいなぁ、な〜んて思っていました。
お見合いして失敗したような…の例えは笑いました。
呆けちゃうかんじですねww。

528 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/08/15(火) 02:07:17
たった3匹のメダカが45cm水槽でテリトリー争いしてる。本能ですねえ。
水草がぐんぐん伸びてオーバーハング状態、ただし水流で吹流しに。

529 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/08/15(火) 18:52:55
家のメダカはウジャウジャになりました。

今日、メイン水槽にエビだけじゃ寂しいからメダカを入れようと主人に思いつかれ、明日にでも屋外から引っ越しさせられそうです。

水草に卵を生むから嫌なんだけどなぁ〜
隔離保護出来なくなっちゃう(-"-)

530 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/08/16(水) 00:14:44
ついに買ってしまった…
メダカの仲間(人は熱帯魚と呼ぶ)
禁断の園だったのに〜(>_<)

コリは私の中で熱帯魚では無く金魚の環境維持の一部なので、関門通過。
それでもわき道なのです。
だって綺麗な色の「外国のメダカ」なんだも〜ん

ちなみにネオンじゃないです

531 : 名前:ひとみ 投稿日:2006/08/16(水) 00:24:05
こんばんは。熱帯魚でメダカの種類って聞くとグッピーを思い浮かべるけどまさか??ですか?
メダカでもうじゃうじゃしてるのにまた増えて大丈夫なんですかね?
エビにメダカ入れると赤ちゃん食べちゃうかもしれませんよ。私はそれで最初失敗したんです。
おとなエビは食べないけど赤ちゃんは生まれたては小さいから食べるみたいです。
メダカは捕獲しなくても水草植えてたらそこに隠れ住んである程度大きくなったら出てきて自力で餌とりするでしょ?
私はその熱帯魚のメダカをそうして飼っています。特に隔離もしたことありません。

532 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/08/16(水) 03:11:48
お盆というのに夜中に仕事。幽霊出そうで怖かったです。

>みどりがめさん
そのメダカって「アフリカン・ランプアイ」じゃありませんか?
みどりがめさん好みのような気がして。

ワイルドのビーシュリンプ、やはり私の手に負えない…もう数匹残すのみ。
日本産のある程度高温に耐えるのを補充しようかな。

>ひとみさん
ビーシュリンプの水槽ですが、どういう設備ですか?よろしければ教えてください。
45cm×30cm×45p水槽にソイルと底面濾過で立ち上げようと思っていましたが、
成功している方のお話を伺ってからと思いまして。

533 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/08/16(水) 11:40:17
買ったのはアプロケイリクティス・マクロフタルマスです

1ペアしか売ってなかったので寂しいですが、入荷の度に買い足していこうかと思ってます。

ちなみに屋外の白ホタルは睡蓮鉢で生活中
増えてもまだ広いから余裕がありま〜す。

水槽は水草が茂ったら卵を隔離せずに自然にまかせようかな

534 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/08/16(水) 14:35:59
アプロケイリクティス・マクロフタルマスってなんじゃいの?と思って、
画像を探して見てみました。
キレイですね〜、でも華美じゃない、抑えた美しさですね。
ひょっとして、ヒレと体表が光るのでしょうか?
みどりがめさん、ヒカリモノ好き?

535 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/08/16(水) 18:11:26
>>534
体は光らないで半透明みたいです。
派手すぎず虹色に光ったり、透明が好き(^-^)

水草の緑、壁紙の黒、秋に来るレッドビーの色を邪魔せずさりげなく調和する魚をセレクトしてみました。

ランプアイの仲間も悩んだのですが、綺麗な透明が居なかったんですよね〜

水草が黄緑ばかりなので、赤系と緑系を増やしました。
明日、魚と水草が到着です(^-^)

536 : 名前:ひとみ 投稿日:2006/08/16(水) 18:28:46
ビーシュリンプには魚を混泳させられないですよ、飼育だけなら何とかなりますが
魚を同居さすと繁殖は皆無になります。
キャリ子さん
成功しているなんおこがましい話ですが
エビプロの方に聞いたところによると底面は難しいとのことです。
一年に一度ソイルであればリセットして一から立ち上げが必要とのことですが
私の使っているソイルは10ヶ月ぐらいしか持たない感じがするとおっしゃっていました。
エビはソイルを食べてるみたいで糞がソイル色ですので人工のソイルよりは繁殖率が上がる気がしますが
人工の方がpHを安定化させてくれたり水の汚れが出にくかったりつぶれにくく長持ちしたりする気がします。

こまめに管理が出来るのであれば何でもエビは増えます。
というのもソイルと底面の前はベアタンクにしてたんですが、エビはどんどん子供を生んでいました。
掃除も吸い上げの時に簡単に渦巻いたたまり場の糞やゴミを吸ってその分を給水としていましたが
特に問題は感じませんでした。感じたとしたら余り障害物がない水槽での水流の始末の悪さです。
もし簡単にエビが流されるようであれば水流を抑えていかないといけなくなるのは簡単に推測つくと思いますが
そうなると次のやっかいものがアレ!なんですよ、アオミドロ、生えてきたらもう処分に困ります。
取っても取ってもなくならないということになるので流木は必須ですが他に水草も流れにたまりを作る為に作ることが重要です。
水草のまとまりは美観とエビのコケの繁殖場になり水の浄化やもろもろ良いことばかりです。
後は言うまでもなく...誰に言うてるねんて感じですね(^_^;失礼します

537 : 名前:ひとみ 投稿日:2006/08/16(水) 18:31:40
わかりにくい話になってしまってましたが
障害物置いてガンガン水流つくって飼育が望ましいです。
私はもうエビをやめようとグッピーをそこに入れてしまいました。
だから今はエビの姿は見ません。

538 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/08/16(水) 20:20:42
あらら、ソイルを食べるのですか。
ヘアーグラスで敷き詰めるのはいけなかったのかも(^_^;)

試してみて駄目なら変えなきゃ

539 : 名前:エンツュイ 投稿日:2006/08/16(水) 23:07:00
エビさんは、ソイルを食べるのではなくて、エサ探しでツマツマしてるうちに口に入ちゃった(--;)みたいな感じですね。
したがって、普通に生きられる水とエサがあればエビは満足すると思いますよ。
水草を植えたり水質の安定化を図るためのものとしてソイルはいいですよ。

この時期のビ〜は、毎朝の水換えで多少☆になりにくくなりますよん。

540 : 名前:エンツュイ 投稿日:2006/08/16(水) 23:27:22
うちのジャングル水槽!
    ↓
http://bbs.kingyo.info/mb/imgshow.cgi?file=1155737852-5.jpeg [source] [check]

お魚さんは、泳ぎづらげ・・・・
左のナナがくっついてる流木は、新婚さんが愛の巣作りのために流木の下を掘るからだんだん傾いてきました。
そろそろ危ねぇ!!かな?

541 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/08/17(木) 00:31:25
>>540
お〜かなり雰囲気が変わってきましたね。
赤いのはレッドカボンバ?
いい感じでポイントになってますね。
モスもフサフサで最近誕生日だった誰かさんのカツラによさそう(^m^)

542 : 名前:ひとみ 投稿日:2006/08/17(木) 00:54:05
わー!綺麗な水槽ですねーエンツィイさんじゃなかったエンツュイさん。
私は四文字より多いカタカナは苦手なんですよ実は。(^_^;
私の所のエビはかなり大量にソイルをばくばく食べていましたよ!
一口にソイルと言っても不純物も多いですよね。木の皮とか食べてるし他にも私の目には分からないソイル色の何かをソイルの中からつまみ出して食べていました。
しかしこのソイルに得体の知れない何かも混じってるような気がします。ミジンコ沸くしプラナリアもわくから。
ワイルドという言葉がぴったりのソイルで本当に野生〜って感じがします。
ソイル使うまではもっと小綺麗でサラサラしているものかと思ってました。

しかし毎朝の水かえしてるんですね、感心しました。やはりエビまでは手が回りません。
今までは何も手がかからないという前提でやってましたからそれで初めて飼えるものです。
夏にダブルでのしかかってくると飼育は不可能です〜かなし〜〜〜
かなり綺麗だし癒しにはとってもなりましたが水かえをしだしてからもう先ではダメだと薄々感じていました。

折角植えた水草が残っているのでグッピーに住んでもらう方が廃墟と化しないとの考えです。
しかしみどりがめさんには脱帽です。いろんな種類を増やしててやっていけてるんだから。

543 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/08/17(木) 02:02:02
>ひとみさん
エビ水槽のご提案、いろいろとありがとうございます。
ソイルでほぼ1年ごとにリセットですね。
私が使っている水草用ソイルは底面濾過じゃないと濁りがなかなか落ち着かないようです。
おすすめのエビ用ソイルはありますか?
エビだけなら(数にもよりますけど)フィルター外掛けで間に合いそうですね。
水温上がりにくそうだし、水流もけっこう強いし。
(上部と外掛け、もう使うこともないかと全部捨ててしまって…後悔)
屋内でアオミドロに住み着かれたことはまだないのですが…用心します。

544 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/08/17(木) 02:03:51
>540
リスノシッポ?

545 : 名前:ひとみ 投稿日:2006/08/17(木) 10:10:30
まだ使ってないのですけどGEXのエビ一番サンド??みたいな名前のが新製品であるのですが、それが見た目や色とか大きさが良さそうです。
私はアマノのアマゾニアのパウダーを使っています。でも濁りが落ち着くのに一週間かかった気がします。四日すぎてエビ入れたから。
でもこれが一番繁殖率が上がるとプロの方の話でした。がこれに似てる感じのが上記製品ですし入手も比較的しやすいかなと。
そうですね、屋内でアオミドロは出ないでしょうかね、(^_^;水流が弱いと出そうな気がしたのでついつい...
外掛けはとても良い選択と思いますよ。捨ててシマウマ!?そんな贅沢なこと、私なら出来ませんぅ!
壊れてても取ってあるほうです。
リスノシッポは私の持っているのはもっとやわらかいのですが前にホームセンターで見たそれは
何これ?と店員に聞きました。それぐらい葉が太くて硬そうでした。呼び名が同じでも2種類あるのかも。

546 : 名前:エンツュイ 投稿日:2006/08/17(木) 10:16:14
自然の湖沼から採取した天然非熱処理ソイルですと、ミジンコやバクテリア等の微生物が多々含まれると思います。
エビさんはその微生物等を捜してのでしょうね。

うちには、現在ビーはいません!
ビーを食った奴は、元気に生きてまふ(^^;)
赤カボンバ&リスのシッポです!

547 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/08/17(木) 10:58:48
>ひとみさん
エビ一番サンド?なんだかスナック菓子のような名前ですね。
来週大型アクアショップで探してみます。
ずーっと何でも取っておく生活を続けてきて、ゴミ屋敷寸前の状態になり、
最近方向転換して使わないものは捨てるようにしたばかりで、加減がわからず。。
着る物は捨てて正解なことが多いですが、本などは捨てると「しまった」と思うことがけっこうあります。

548 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/08/17(木) 11:02:29
>エンツュイさん
けっきょくビーは全部餌に??なんということを。
未処理ソイルを持ち込んだら金魚と水が混じらないよう気をつけないと…
そうでもないですか?
赤カボンバもリスノシッポもけっこう難しい…赤いものはハス類以外難しい…

549 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/08/17(木) 11:05:32
>エンツュイさん
けっきょくビーは全員餌に?なんということを…
天然未処理サンドを持ち込んだら金魚飼育水と水が混じらないよう気をつけないと…
というような気がしますが、大丈夫でしょうか?
赤いものはハス型はっぱのもの以外、みんな難しいですね。

550 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/08/17(木) 11:07:12
548,548は重複です。消えちゃったと思ってリロードしたのに、残ってたのね。
恥ずかしいデス


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]