BBS:♪産卵〜孵化〜稚魚の成長に一喜一憂するスレ♪パート2
BBS:♪産卵〜孵化〜稚魚の成長に一喜一憂するスレ♪パート2

うちの金魚BBS金魚好きの集い2[0295:♪産卵〜孵化〜稚魚の成長に一喜一憂するスレ♪パート2]
ページ:1-50 51-100 101-150 151-200 201-250 251-300 301-350 351-400 401-450 451-500 501-550 551-600 601-650 651-700 701-750 751-800 801-850 851-900 901-950 951-1000 1001-1004 
1: ♪産卵〜孵化〜稚魚の成長に一喜一憂するスレ♪パート2
01 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/07/09(日) 19:57:22
みなさんのかわいい金魚さんたちの、
産卵、孵化、稚魚の成長についての話をしませんか?

稚魚自慢や卵の数自慢(笑)、体験談など何でもけっこうです♪
現在稚魚を飼育中の方はもちろん、これから挑戦される方にも、楽しい
情報交換の場になれば、と思っています。

[前スレ]金魚好きの集い2「♪産卵〜孵化〜稚魚の成長に一喜一憂するスレ♪」
http://bbs.kingyo.info/mibbs.cgi?mo=p&fo=tsudoi2&tn=0247 [source] [check]
[前身スレ]続飼育相談室5「産卵について」
http://bbs.kingyo.info/mibbs.cgi?mo=p&fo=soudan5&tn=0116&rn=30#top [source] [check]

551 : 名前:メバチン 投稿日:2006/12/27(水) 10:37:49
>ロレさん
僕も、稚魚の成長に合わせて、ブラインも大きく育てたヤツを与える方が良い、と思ってました。
いっそのことシーモンキーにして産卵、孵化なんてのも有りかな?なんて。
それこそ大変ですね。ブラインの為に水槽増設!みたいな。笑。

稚魚は少しずつ大きくなってきました。まだ三ッ尾和金みたいな格好してます。これがどうやって琉金の丸手になってゆくのか、楽しみです!

552 : 名前:削除 投稿日:2006/12/28(木) 17:11:45   削除
削除

553 : 名前:Jennifer 投稿日:2007/01/05(金) 07:14:47   hhfgdgdf
You have built a good website

554 : 名前:メバチン 投稿日:2007/01/05(金) 22:43:02
フナ尾タイプは、成長が早いんですね。
しかも、共食いしやがった!
やたらとお腹がパンパンだった訳がこれでわかりました。

ハネッ子に優良個体を食べられていたなんて…。
こんなところで、選別、淘汰の意味を実感。

555 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/01/06(土) 16:47:16
>メバチンさん
やられてしまいましたか…!
これからは分けて飼育しないとマズそうですね。

フナ尾の仔は泳ぎがうまい分だけ餌取りも良く、それだけ成長も早くなりますね。
らんちゅうの選別で、一番早い段階でフナ尾をハネるのも、そういう理由もあると思います。
背びれなし、小さい尾の優良個体は、フナ尾の素早い泳ぎにはとうてい太刀打ちできそうもないですものね。

556 : 名前:むせら 投稿日:2007/01/06(土) 18:53:58
メバチンさん、ついに共食いですか!

うちは第一弾と第二弾が丁度1週間違いで、8匹で年越ししました。
8匹一緒にしていて、今のところ共食いなどの問題はないのですが、
1匹だけがとても成長が早くて大きくなっています。ほかの子の1.5倍はあるんですよ。
ほかの子にあまり餌がまわってないんじゃあ・・・って感じです。
この子だけ分けようかなあ・・・

557 : 名前:削除 投稿日:2007/01/07(日) 20:32:47   削除
削除

558 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/01/08(月) 00:01:35
>むせらさん
孵化後、1ヶ月くらいたちましたっけ?
今の稚魚ちゃんの大きさはどのくらいですか?
うちでも、13匹飼いの水槽は孵化後1ヶ月の時点で体長が1.5センチ〜2.5センチと、かなりバラつきがでました。
2匹飼いの水槽は孵化後1ヶ月で3センチ弱と、ほとんど差が出ず、一回り大きく成長しました。
やはり、餌をどれだけ効率よく食べられるかで、成長度合いが変わってくるみたいです。

共食いは、餌の量と、飼育密度も関係してくるようです。
ちなみに、わたしは共食いの経験はありません。
13匹飼いの水槽は30センチ(水量は10リットル)で、餌はブラインシュリンプを1日3回でした。
むせらさんの稚魚ちゃんたちも、数が少ないですし、水量が確保できていれば大丈夫じゃないかなぁとも思いますが…。
絶対大丈夫とも言い切れないので、むつかしい所ではありますね。

559 : 名前:メバチン 投稿日:2007/01/08(月) 08:53:04
ウチは、とりあえずフナ尾とハッキリ確認できる個体は、隔離しました。
この仔たちは大きくなると、どんなふうになるのでしょうか?
和金のようになるのでしょうか?それとも琉金のフナ尾、つまり玉サバのようになるのでしょうか?
あと、明らかに『黒目』の個体がいますが、この仔たちは透明鱗なのかな?
とにかく初めてなので、どうなるのか楽しみです!

560 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/01/08(月) 22:58:12
>メバチンさん
大きくなったらどんな風になるのかな?って考えているときって、すっごく楽しいですよね!
フナ尾ちゃんたちはたぶん、和金型が一番多いのでは…。
琉金体型にフナ尾タイプも出るかもしれませんし、和金体型に長めの三つ尾、四つ尾もかわいいですね♪
琉金体型の仔は、もうそろそろ腹が出始めてきてませんか?
黒目ちゃんもいるんですねぇ、透明鱗ですね。^^
体型などがハッキリしてくると、次は「色変わり」がありますよ〜。
まだまだ楽しみはこれから〜。

561 : 名前:メバチン 投稿日:2007/01/09(火) 08:55:18
>悠々さん
『腹』ですか?
この正月休みの間に僕の腹は、ええ感じにポッテリしましたよ!
稚魚たちの腹は、餌の食べ過ぎで膨らんでるのか、微妙なとこです。

フナ尾の短尾で尾筒も短くて、まん丸な『福ダルマ』みたいな仔が出ないかなあ〜。
そんな仔が出たら、『ハネ』ではなくて『抜き』ですよね!

562 : 名前:メバチン 投稿日:2007/01/11(木) 12:35:24
《産卵から丁度1ヶ月》
このところ、なぜか稚魚の死骸が多いです。
元々、1日に2〜3匹は死んでいたのですが、最近は1日に5〜10匹が死んでました。
数えたわけではありませんが、既に100匹以上は☆になってます。
それに加えて共喰いされた数をふまえると、恐ろしい数の仔が☆に…。
水質が悪いのか?病気か?色々考えましたが、やっと理由がわかりました。
『共喰い』です。ずば抜けて大きい仔は隔離していたのですが、犯人は『ちょっと大きめな仔』でした。
共喰いをしても、食べきれずに、吐き出していたのです。嗚呼〜。
1日に2〜3回の餌やりでは少なかったのか…。
仕事から帰ってきて、『さあ、餌をあげるよ〜』という時にお腹がパンパンなのは、共喰いした証拠。
自然淘汰…。一体、何匹の仔が生き残ることができるのだろう?
フードタイマーが必要かなあ〜。

563 : 名前:とこや 投稿日:2007/01/11(木) 14:36:24
>メバチンさん
共食いは水量が少ないと必ずあるように思いますよ。
うちはいつもそうなんです。
30cm水槽だと必ず15匹前後まで減るんです。
10月に生まれた東錦の稚魚は60cm水槽なので共食いは無く約40匹が元気でいました。
現在は60cm水槽の場所に60×45cmを設置したので、選別をして30cmに15匹にしました。
ハネた仔は8月生まれの7匹と35cm水槽で泳いでもらってます。
水量が少ないのならば選別をした方が良いかと思います。

564 : 名前:メバチン 投稿日:2007/01/11(木) 15:31:15
>とこやさん
貴重な御意見ありがとうございます。
やはり過密であることも原因かと思われます。
孵化から現在まで、60cm水槽で飼育しています。(特に大きい仔は隔離してありますが)
今現在、おそらく100匹くらいだと思いますが、別の水槽をセットして分けてみようと思います。(60cmと40cm水槽を用意してあります。)

余談ですが、予定外の120cmパノラマ水槽&稚魚の為ね小型水槽購入で、60×45×45水槽は、当分おあずけになりそうです…。
せっかくケツを叩いてもらったのになあ〜。

565 : 名前:むせら 投稿日:2007/01/11(木) 18:42:04
稚魚のおかあちゃんが片エラになっちゃった(T_T)
原因はおとうちゃん(当歳)。
今朝もはよからつっつくつっつくと思ったら・・・・おかあちゃーん(T_T)
あわてておとうちゃんを隔離したけど、
あんまりおかあちゃんの元気がないんで、塩浴決定。
この子はうちにきた当初もエラにきて、塩浴だけで元気になった子なんだけど、
今回も早く元気になってーーー。

566 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/01/11(木) 22:25:58
>メバチンさん
だいぶ共食いでやられているようですね(^◇^;
わたしも、とこやさんの言うとおり選別していく方が良いと思います。
初めて選別をするときは、とても心が痛みますが、100匹からの稚魚をすべて育てていくのは、やはり厳しいですし…。
成長してくると、どの仔にも愛着が湧いてきて、(心情的に)だんだん選別しにくくなってきます。

どなたか、里子にもらってくださる方がいらっしゃれば、それもまた良しですね。
こちらの「里親募集」を利用するのも手です。

>むせらさん
稚魚ちゃんのママ金さん、どうですか?
パパ金さんに追われて、ストレスで鰓にきたんでしょうか。
うちにも鰓病(カラムナリス)から復活したコがいて、今は養生中なのですが、いまだに呼吸がしんどそうな時があります。
鰓組織が完全再生するまでには、けっこう時間がかかるもんなんですね〜。
ママ金さん、お大事に。

567 : 名前:メバチン 投稿日:2007/01/12(金) 12:26:36
むせらさんところ、大丈夫かな?早く元気になってくれることを願ってます。

>悠々さん
とりあえず、40cm水槽を追加して、そちらに 大〜特大サイズの仔を分けました。
僕、欲が深いんです。だから、とりあえずどんな子になるか、ある程度のサイズになるまで、できるだけたくさんの仔を育ててみたいのです。
喰い散らかしてくれた、一番デッカチンのヤツはフナ尾なので、琉金の仔としてはハネなのですが、
どうやら透明鱗なので、変わり種のカワイイ仔になったらどうしよう?
と思うとハネられないんです。
でも、それが二兎追うものは一兎も得ず…。ということになるんですよね?
池、が、☆い…。

568 : 名前:むせら 投稿日:2007/01/12(金) 19:56:47
悠々さん、メバチンさんありがとうございます。
おかあちゃんは、さっきからだいぶ元気に泳いでいます。
ぼーっとしてることも無くなって、両エラ共動かしてるときもあるし、大丈夫そうかな?
これからゆっくり養生してもらいます。
相次ぐ産卵でだいぶ疲れていたのかな。
一緒にうちに来た姉妹?魚も、産卵前までは同じ大きさだったのに、
おかあちゃんの方が一回り縮んで小さくなっていたし。
オスを別にすることも考えてるけど、この寒さで、今から外に出すわけにもいかないし・・・。

メバチンさん、 大〜特大サイズの子は何センチくらい?
うちは4週間弱の子が2センチ、3週間弱の子が1.5センチと小さめ。
片親(メス)が透明鱗なので、透明鱗期待!!してるんですよ

569 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/01/12(金) 22:27:01
>メバチンさん
ハネられないお気持ち、よ〜く分かります。^^
わたしだって、初めて孵化させた仔の時は「エサ金」の稚魚なのに(!)透明鱗かも?とかいろいろ騒いでいましたから〜。
今思えば、めっさハズカシイですけどね(;^_^A
やっぱり、自分で育てた仔は、特別ですから。
選別の件は、「是非に選別を」とおすすめしているわけではなく、共食いのことを書いていらっしゃったので、それなら・・・とレスしただけのことですから、気にしないでください。
すでに飼育環境も整えていらっしゃるようですし(v^ー゚)
いける所までいっちゃえ〜(笑)
100匹からの稚魚ちゃんが一斉に後をついてくるのは、至福の幸せらしいですよ(^m^ )
(虎吉ままさん談)

>むせらさん
ママ金さん、復活しそうですね。良かった!
産卵で一回り小さくなってたなんて…やっぱり産卵は消耗するんだぁ。
オスを別にできないとなると、セパレータか、抱卵したら搾るかですかねぇ…。

570 : 名前:削除 投稿日:2007/01/12(金) 23:43:26   削除
削除

571 : 名前:メバチン 投稿日:2007/01/15(月) 00:12:11
>むせらさん
むせらさんとこの、お子ちゃまは大きいですね!
ウチは 4週間で一番大きい子でも 1cmちょっとです。1.5cmもないかなあ〜。

>悠々さん
それでは、100匹分の名前を考えてください!
やはり、全てを育ててゆくのは無理ですね。どこで見切りをつけるかが問題ですが、
タイミングを間違えば、共食いや水質悪化で病気を発病させてしまい、
逆に失うものが大きくなってしまうので、ここは一つ、心を鬼にしなければ!
これが暖かい季節ならプラ舟等で、たくさんの仔を育てることも可能なのに…。
ヒーターの必要なこの季節はちょっと大変です。
既に『お魚〜ズ』のヒーターの総ワット数が 2kwを超えてるので電気代が…。

572 : 名前:むせら 投稿日:2007/01/15(月) 21:24:12
稚魚のおかあちゃん復活!でももう少し戻すの待った方がいいかな。
やんちゃなオス(当歳、じゃなくて明け2才ですね)は
とりあえず100均のプラのかごを浮かべて隔離しました。
ふちが水面ぎりぎりに浮かんでいい感じ・・・見苦しいと旦那に言われたけど、仕方ない。
Pがいるので26度なんですよ。どうすれば発情期終わるかなあ。搾るのは・・恐いですー。

メバチンさんのとこはやはり数が多い分小さいんですね。
ヒーター2KWって・・・くわばらくわばら

573 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/01/15(月) 22:56:14
>メバチンさん
100匹の稚魚ちゃんの名前、仰せとあらば考えませう。
それぞれの画像をUPしてくれたらねщ( ̄∀ ̄)шひひひ…

2kwってスゴイですね…。
大型水槽を持っていらっしゃるから、ヒーターもデカイんですね〜。
ちょっと話がヨコになりますが、電源コードとかはどうされてますか?
うちは3つの水槽のフィルター、エアポンプ、ヒーター、ライトのコードが1箇所に固まってむちゃむちゃになってます。
(コンセントは2箇所に分けていますが)
なんとか美しく整頓できないものか…。

>むせらさん
Pのことは詳しくないのですが、水温を2〜3度下げる事はできないのですか?
それか、搾りにレッツトライ!
大丈夫ですよ〜、わたしでもできたモン。

574 : 名前:むせら 投稿日:2007/01/16(火) 00:48:00
治療用に温度の変えられるヒーターもあるけど、小さいんですよ。
90スリムは26度固定なんです・・・。
卵もってるかどうかの判断もできませんが、今度水換えの時にメス2匹押してみようかな。

稚魚の水が汚れるのでベビーフィルターを考え中。まだ早いですか?

575 : 名前:メバチン 投稿日:2007/01/16(火) 03:04:12
>むせらさん
僕も、100均のプラカゴ(ザル?)活用してますよ!
ウチの稚魚水槽ですが、少し前からスポンジフィルターを使ってます。
(コック付きの二股でエアーを弱めに調整してます。)

>悠々さん
ほんとに100枚の画像アップするどー!
(#`ε´#)
コンセントは困りますよね!一つの水槽につき、4ヶくらい必要ですもんね。
ウチもグチャグチャです…。

576 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/01/16(火) 20:27:42
>むせらさん
うちの場合は和金だったので分かりやすかったのかもしれませんが、下腹あたりがやけに太ってきたな〜、そろそろかなぁと思っていると追尾が始まる、というかんじでした。
一回目産卵は2月上旬に、2回目は5月上旬、3回目はその10日後くらいでした。
抱卵したかの見分け方は、まだわたしでは分かりませんm(__)m
お腹の太り具合で「あたり」をつけてやってみるしかないかなぁ。

稚魚ちゃんの水槽は30センチでしたよね?
わたしは全長1.5〜2センチくらいで水作Mを入れましたよ。^^
ベビーフィルターも使っていましたが、もっと小さい時でした。
けっこうスポンジの掃除が手間でしたね〜、目が詰まっちゃって(^◇^;

>メバチンさん
コンセント、ぐちゃぐちゃでしたか…。
いよっ、同志!

577 : 名前:メバチン 投稿日:2007/01/22(月) 08:52:06
稚魚の数、現在およそ50匹。
大きくなるにつれて、判明するのですが、
琉金×桜琉金から出た子供なのに、フナ尾の個体がとても多いです。
完全に琉金体型と呼べる個体は、かなり限られそう…。

578 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/01/22(月) 14:31:21
稚魚ちゃんの数、半分くらいになりましたね。
品種の特徴が正しく受け継がれるためには、親の成熟度も関係してくるらしいです。
今回の親魚が当歳なら、これからの産卵では違ってくるかもしれませんね。
うちは去年の親魚を病気で亡くしてしまったので、検証することはできないのですが…。
あと、何故かフナ尾ばっかりでる腹もあるみたいですよ。
以前にどこかで見かけた記事なので、うろ覚えなんですけど(;^_^A

579 : 名前:メバチン 投稿日:2007/01/23(火) 12:29:05
>悠々さん
そうですね、生後6ヶ月の親が産んだわけですから、
いろんな弊害が出るのも当然かもしれません。
尾や背骨の曲がった仔もかなり…。
まあ、親ばかりが原因ではないでしょうが。
それにしても、お店に並ぶ立派な個体というのは、並大抵の努力ではできないんですね。

580 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/02/01(木) 20:09:14
あげます。

581 : 名前:ゆふま 投稿日:2007/02/01(木) 21:19:19
さきほどは教えてくれてありがとうございました。金魚は2年飼って初めて卵を産みました。最初は6匹いたんですが元気がよすぎて水槽から飛び出て死んだのとかなぜか解らないけどいきなり死んでるので最終的に4匹になりました。今うちにいるのは2匹です。2匹は人にあげました。小さい金魚をいじめすぎて死ぬ寸前までいきましたけど金魚の生命力は凄いんですね!横向きになってたからダメかなと思ってたら次の日には普通に泳いでて…今思うとメスだったからだと思いました。うちの稚魚は昨日卵からかえりました♪縦に泳ぐんですねびっくりしました!どんな餌をあげたらいいですか?

582 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/02/01(木) 22:51:00
昨日孵化したばかりですと、まだ水槽の壁などにくっついている状態ですか?
たま〜に移動する程度で、壁などにくっついているなら、まだお腹の中の袋に栄養があるので、餌はあげなくても大丈夫です。^^
お腹の袋の栄養がなくなると、餌を求めて元気よく泳ぎだすので(ツーンツーンと泳ぎます(笑)
それまでに餌を用意しましょう。
餌は、生餌と人工餌がありますよ。
生餌はブライン・シュリンプで、アクアショップに「ブライン・シュリンプ・エッグ」として売られているものを孵化させて使うか、
冷凍のブライン・シュリンプ・ベビー(確かそんな名前だったような…)を使います。
人工餌は、稚魚用として売られているもので、中身は粉末です。
今、使っている餌を、すりこぎなどですり潰して粉にして与えてもいいです。
どの餌にするかは、ゆふまさんの都合に合わせて選べばいいと思いますよ。^^
ただ、どれを取っても、餌を与え始めると水が痛みますので、食べ残しやフンをこまめに取り除いたり、水換えをしたりの水質管理がとても大切になると思います。
はじめは大変ですが、頑張ってくださいね。^^

583 : 名前:ゆふま 投稿日:2007/02/02(金) 11:36:37
昨日はありがとうございました。とても参考になりました。突然なんですが朝起きたら稚魚の数が7匹に…稚魚用のネットに入れていたら親から食べられたみたいで…すぐに違う水槽に入れ替えました。まさか親が子を食べるなんて。もっと早く移し変えてあげてたらと悔やんでなりません。

584 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/02/02(金) 14:17:13
ああ〜、それは残念でしたね…。
金魚は、卵もですが、稚魚も食べてしまいます。
どうやら、金魚には母性とかはないみたいですね(´・ω・`)
別の水槽に移されたとのことですので、7匹の稚魚ちゃんたちを大切に育ててあげましょう。^^
初めての稚魚飼育なら、数は少な目の方がやりやすいと思いますし、悪い方に考えないようにしましょうね♪

585 : 名前:メバチン 投稿日:2007/02/02(金) 21:52:37
>ゆふまさん
はじめまして、メバチンといいます。宜しくお願いします。
僕も初めての仔引きに挑戦中です!
ウチは孵化して、もうすぐ2ヶ月です。
悠々さんの言われるように、親が卵や孵化した子供を食べてしまうのもショックですが、
子供同士の共食いもつらいものがあります。
ウチは、僕が気付くのが遅かったので、かなりの数を共食いでやられてしまいました。
過密飼育だと、共食いをしてしまう傾向が強いようです。涙。
僕もゆふまさんも、初めての子育て?ということで、頑張りましょう!
人間の子供も大変ですが、金魚の仔もなかなか大変です〜。

586 : 名前:エンツュイ 投稿日:2007/02/12(月) 20:46:29
あげついでに(^O^)

地金ちゃんがちょいと成長!
http://bbs.kingyo.info/mb/imgshow.cgi?file=1171280584-5.jpeg [source] [check]

587 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/02/13(火) 01:32:34
きゃわゆい!
色変わりしたんだ〜、更紗なんですね。

エンツュイさんのところは、繁殖可能な子がいますよね。
春に予定はありますか?

588 : 名前:エンツュイ 投稿日:2007/02/13(火) 12:42:16
繁殖可能な♀は、江戸地金だけかな?
他に、朱文金とレモンコメットが♀みたいだけどまだ幼い感じぃ〜
丸いの系は、蝶尾が♂以外不明(^^;)
決めの♂は、オーロラとオール透明鱗の紫の朱文金が有力ですね。

589 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/02/13(火) 20:22:45
江戸地金にオーロラ、紫の朱文金!
魅力的な金魚をたくさんお持ちですね。
ミックスOKなら、どんな子ができるのか見てみたいですね〜。

590 : 名前:エンツュイ 投稿日:2007/02/13(火) 21:39:58
モザイク透明鱗同士だったら、変にはならないような気がしますのでOKかなと思います。
長鰭になればいいな♪

591 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/02/14(水) 20:00:28
たしかオーロラは江戸地金×朱文金でしたっけ?
素敵な仔ができるといいですね。
あ〜、楽しみがまたひとつ増えたわん、早く春が来ないかな(笑)

592 : 名前:エンツュイ 投稿日:2007/02/14(水) 21:54:03
>悠々さん
オーロラは、こんなんですよん(^O^)
http://bbs.kingyo.info/mb/imgshow.cgi?file=1171457272-5.jpeg [source] [check]
江戸地金も似たような感じなので、相性は悪くないのかな?

593 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/02/15(木) 00:19:04
わっ、かわいいですね。
虎吉ままさんの好みのタイプじゃないですか?(笑)

オーロラ、江戸地金、朱文金は、どの組み合わせでもいけると思います。^^
ひょっとしてスゴイ仔ができたりして〜。わくわく♪

594 : 名前:虎吉まま 投稿日:2007/02/15(木) 02:48:33
ん?呼んだ?(^^;
雑色鱗は成長すると、墨が多く出てくると聞いてますが、それを考慮すればイイ感じになりそうな子ですね。^^

595 : 名前:エンツュイ 投稿日:2007/02/15(木) 12:29:43
江戸地金はピンク色(光の加減で虹色だったり)してるので、それに近い色と長い鰭が出ればいいな(*^_^*)
なかなか思うようにはいかないと思いますが(^^;)
めざすは、虹色透明鱗!

596 : 名前:虎吉まま 投稿日:2007/02/15(木) 16:24:26
ふふふ( ̄ー ̄)

私はアクの強いコが好き♪
虎吉のようにね^^
もっとも虎吉は見た目以外に性質もカワイイのさ♪

昨年産まれた子達は、もう稚魚とは呼べないですね〜(^_^ゞ
立派に「明二歳魚」なんですね!私の心の中では未だに「稚魚」なんだけど(笑)

597 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/02/16(金) 00:09:07
>虎吉さん
そうだね〜、もう明け2歳だね。
思えば、去年の今頃は明け2歳のプクちゃんが初産卵して、育児に四苦八苦していた頃だわ〜。
もう1年たつんだね…。
しみじみと、感慨深いものがあるね。

598 : 名前:虎吉まま 投稿日:2007/02/16(金) 07:27:49
昨年の冬は、ヒーター設定温度を15度にしてたのですが、今年は26度(丸物)と20度(長物)設定です。

昨年まっ先に産卵した丹頂は、今回低水温を体験してないのと、昨年一緒にしていた雄を別にしてあり、同じ水槽内の金魚に雄が居るのか不明なので、産卵は期待薄かなと思ってます。

いずれにしても、もう春の陽射しになってきましたから、これからは水換えも気を付けないと、水換えの翌日に「知らないうちに卵があった!」と、なりかねませんね。(^^;)

…。
でもやっぱり、卵を見たらまた必死に育ててしまうでしょうけれど。(笑)

599 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/02/16(金) 10:55:59
>虎吉ままさん
卵を見ちゃうと、つい育てたくなりますよね〜^^
シーズン初の卵は特に…。
虎吉さんのところは3歳の適齢期の子がたくさんいますから、産卵ラッシュになるかも…。
適度に産んでくれれば一番いいのですが、そうは都合よくいかないし(笑)
うちの今の現状を考えると、ちょっぴりうらやましくもあったりしますσ(^◇^;)

600 : 名前:むせら 投稿日:2007/02/27(火) 22:10:42
あげます

うちの稚魚ズ8匹は少しづつ大きくなってます。
2匹は内臓が透けて見えないで銀色になってます。あと6匹は赤く透けてて、
これって透明鱗てことですか?
♀が透明鱗でしたが、高確率で透明鱗の子がでたら嬉しいな。
しかし、年末生まれのこの子達も、明け2歳・・・と言うんですかね、ビミョー。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]