BBS:♪産卵〜孵化〜稚魚の成長に一喜一憂するスレ♪
BBS:♪産卵〜孵化〜稚魚の成長に一喜一憂するスレ♪

うちの金魚BBS金魚好きの集い2[0247:♪産卵〜孵化〜稚魚の成長に一喜一憂するスレ♪]
ページ:1-50 51-100 101-150 151-200 201-250 251-300 301-350 351-400 401-450 451-500 501-550 551-600 601-650 651-700 701-750 751-800 801-850 851-900 901-950 951-1000 1001-1005 
1: ♪産卵〜孵化〜稚魚の成長に一喜一憂するスレ♪
01 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/03/09(木) 00:44
みなさんのかわいい金魚さんたちの、
産卵、孵化、稚魚の成長についての話をしませんか?

稚魚自慢や卵の数自慢(笑)、体験談など何でもけっこうです♪
現在稚魚を飼育中の方はもちろん、これから挑戦される方にも、楽しい
情報交換の場になれば、と思っています。

51 : 名前:ゆっこママ 投稿日:2006/03/10(金) 18:31
何にハマるかは親の影響もあるのでは?
友人の家は、パパが貨物列車の運転手なので3歳にしてすでに鉄道おたくです。^^
我が家は、父親の策略でミニカー派です。でも、息子が好きなのは父親がスポーツカーではなく、
ゴミ収集車・ミキサー車・高所作業車・・・と働く車ばっかりです(笑)
みなさんのお子さんの中から、将来金魚飼育にどっぷりハマる子もでてきそうですよね?c(>ω<)ゞ

52 : 名前:ピッコロ 投稿日:2006/03/10(金) 22:12
それぞれのご家庭で趣味が違うんですね。電車やレールに餌の撒き散らしも、賑やかで実はたのしそうですね、ジャスミンさん。みゆきさん、初めまして。そうですねぇ、飼育を通して優しくて思いやりのある子に育っほしいですね。ゆっこママさん、旦那さんの策略なんですね。子供と同じ趣味なのは理想ですもんね。プロ野球の広島カープの大ファンの私は謙信をカープファンに洗脳してテレビで一緒に応援するのをひそかに楽しみにしている新米オヤジです。

53 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/03/11(土) 00:26
やっぱり生き物を飼うのっていいですよね!
わたしも、子供たちには、やさしさとか命の大切さを学んで欲しいな…。

それにしても、みゆきさん宅の大きな芋虫はダメです。もうマジでダメ!
男の子って一度はカブトムシとか飼育するものですかねぇ。
「虫」は何でも(ゴキも平気)大丈夫なんですけど、足無い系がダメ。
どうしよう…。

ピッコロさん、
賑やかで楽しそう、なんて言ってられなくなるんですよ、これがまた。
レゴブロックとミニカーとプラレールが部屋中に散乱しているのを想像して
見てください。あ、その中にどんぐりとかも混じってますよ。^^
うちは名古屋なのでダンナは当然、中日ファンです。
でも最近の子はサッカーに行っちゃうんですよね〜。
親子で名古屋ドームに観戦に行けたら楽しいだろうなぁ。

54 : 名前:ロムセン 投稿日:2006/03/11(土) 01:14
おーい、タイトルとずれてるかんじがするべ。雑談スレでやれば。。小学生も見てますよ。

55 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/03/11(土) 11:46
>>54 ロムセンさん
そうですね。話が弾んで、つい脱線してしまったようですね。
申し訳ありませんでした。長く続くようなら「雑談室」へ移動したほうが良い
ですよね。ただ、多少のはみ出しは大目に見ていただけますか?
もちろん、これからも気をつけますが…

それよりロムセンさん、カキコしてしまったのでロム専ではなくなりましたね(笑)
たくさんの方がカキコされるほうが楽しいので、よろしければ、これからも参加
してくださいね。

56 : 名前:ピッコロ 投稿日:2006/03/11(土) 13:23
ロムセンさん、すみませんでした。脱線してしまって。以後、気をつけます。

57 : 名前:ロムセン 投稿日:2006/03/11(土) 14:14
了解しました。機会があれば参加します。その時はよろしくです。

58 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/03/11(土) 16:49
やられました!
下の子に、稚魚水槽の中に観葉植物の肥料(錠剤)を入れられました。
わたしが見に行った時には、飼育水が緑色になるくらい溶けていたのですが、
飼育水を全換えして、水槽もいちおう丸洗いして、幸いにも、稚魚たちは全員
無事です(今のところですが…)
入れられたのが「肥料」で良かった。良くないけど。

59 : 名前:ピッコロ 投稿日:2006/03/11(土) 18:51
悠々さん、ありゃりゃ、肥料浴?ですか。6匹の稚魚たちー、無事に泳いでいますように。

60 : 名前:ゆっこママ 投稿日:2006/03/11(土) 22:31
ロムセンさん、すみませんでした。子どもの話題はついつい熱くなってしまって・・・私も、以後気をつけます。

悠々さん、稚魚ちゃんたちの様子はどうですか?
お子さんはエサと思って入れてしまったのでしょうか?
無事だとよいのですが・・・心配です。

61 : 名前:キャリコ 投稿日:2006/03/11(土) 23:21
悠々さん、肥料でよかった、そして錠剤でよかった…。
ハイポネックス原液だった日にゃ…悪夢。
稚魚ってほんとにか弱いですからね。

去年春、稚魚にいっせいに水カビが発生したときは途方に暮れました。
薬を使う決断がつかず、病魚を除く(はい、安楽死させました)しかできなかったとき、
ふと思いついて土・水草水槽に移したら自然に病気が治まりました。
それ以来「土パワー教」を信奉するようになってしまいました。
ほっといても病気が治まる時期がきていたのかもしれませんけど。

62 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/03/12(日) 01:44
みなさん、ありがとうございます。
みなさんに心配していただいて、とてもうれしいです。
稚魚たちは、一時危なかった仔もいたのですが、今は復活しています。
飼い主のわたしが至らないせいで、奇形に生まれついた仔たちなので、
自然淘汰で命を失う以外では、死なせたくないと思っています。
これからもより一層、気をつけます。

>>61 キャリコさん
薬も塩も使わずに治ったんですか?ほおぉ。
やはり、安定した水と環境というのは大切ですね…。
稚魚水槽はベアタンクだし、水換えも餌やりも頻繁なので、水質が安定
しないこと、この上ないですから、ちょっとしたことでバランスが崩れて病気
が出てしまうんですね。

63 : 名前:キャリコ 投稿日:2006/03/12(日) 02:38
「土」の話はあくまで私の信仰なので…入信しないほうがいいかもしれません。
土を使った水槽はほんとに水が汚れないんですよ。(しっかり入信すすめてる!)

64 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/12(日) 07:18
>>62悠々さん。
稚魚が奇形で産まれるのは、悠々さんの責任ではありませんよ。例え産卵に適していると言われている三歳魚以上の親魚を使っても、必ず奇形は出るんですよ、確率の問題かなと思います。業者のように大きい池で産卵させても奇形は出るんですよ、ましてや限られた環境では仕方ない事なんですよ、奇形がでたのは自分が至らなかったからだと考える必要なないですよ。

65 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/03/12(日) 11:04
キャリコさん、
土には、砂利にはいないバクテリアが繁殖するのかな〜?
水の浄化には水草の働きも大きいんでしょうね。
ちなみにお使いなのは水草用のソイル系?の土ですか?
生体が金魚だとつつくし、崩れて水が濁っちゃう、みたいなこと聞いたこと
あるんですけど、どうですか?

66 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/03/12(日) 11:11
ジャスミンさん、フォローありがとうございます。
飼育相談室のスレで、アドバイスを受けたときに、水温が一定しないと
奇形の確立が高くなるということだったので、つい…。
小型水槽用のヒーターを準備したのですが、孵化ギリギリに間に合うか
というタイミングだったので(;^_^A
ちゃんと間に合えば、キレイな尾で生まれたかもしれないな、とか思って
しまいました。全員が奇形ちゃんだったので、余計かもしれません。
でも、仕方ないですよね。もともと8個しか卵がなかったのですし。
奇形ちゃんでも、かわいいですし、大切に育てます。^^

67 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/12(日) 14:24
>>66悠々さん。
水温が安定しないと奇形になる確率が跳ね上がるのは確かです。
しかし、これも確率なんです、なんせ相手は生き物なので絶対はないんですよ、ましてや10個もない卵では仕方ない部分が大きいと思います。
やはり優良個体を取りたいと考えると最低でも数百〜以上は必要になりますよ。確かに逆に考えれば水温を安定させれば、奇形でない稚魚がでたかもしれませんけど、水温を安定させても奇形にしかならなかったかもしれないんです、だから悠々さんが気に病む必要はないかなと思いました。
話題変えてすいません、先程、悠々日記の稚魚水槽トラブル読みました、下の子の「○○ちゃんじゃないよ〜」って自白するのがすごく可愛い(私の言葉では、めんこい)ですね〜、癒さました。今日は朝からちょっとイラつかされたので…

68 : 名前:みゆき 投稿日:2006/03/12(日) 16:43
悠々さん、私も日記を見させて頂きジャスミンさんと同じに癒されましたよ。
稚魚ちゃんも悠々さんもビックリさせられましたね〜
可愛がっている稚魚ちゃんが無事そうで何よりです。
うちの稚魚ですが、一番大きく育っている子が尾の付け根が出血しているように真っ赤だったので、新しく飼い始めたキャリコ琉金と東錦の尾腐れになりかけた子と一緒に薬浴を始めました。
今夜終了する予定です。他の子はすこぶる元気で、イルカちゃんもここの所やけに大きくなってきました。
ジャスミンさん、お聞きしたいのですが・・・
11月に生まれた稚魚ですが、2度にわたり生まれ♂Aとの間の子は尾が曲がってしまったこがほとんどでしたが色変わりをしました。(もう1ヵ月半前です)
しかし、♂Bとの間の子は奇形になった子がいなかったにも関らず、色変わりの気配が無いのです。
♂Aから生まれた1匹だけいる三尾の稚魚も黒いままなのですが、どういうことなのでしょうか?
三尾の稚魚は一緒に生まれた他の子が色変わりしたのに気配すらないのでこのまま黒いなんてあるのでしょうか?
すみませんがご意見お願いできますか?よろしくお願いします。

69 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/12(日) 17:40
これは11月に同じ腹から産まれて、オスがAとBであると受け止めて良いんですよね?その前提で私見を書かせて頂きますね。AとBの奇形の数の違いは確率だと思います、水温が密接に関係していますので、一日の変動が大きければ当然、確率は跳ね上がる訳ですから、考えられるのは水温変動がなかったかが一つ考えられる部分かなと思います、親魚の魚齢、遺伝子のマッチング、後はやっぱり確率かなと思います、Aはたまたま奇形の確率が高かった、Bは確率が低く納まった、のかなと感じます。
奇形と色揚がりは私は別物と考えています、奇形は受精からフカまでに受けた刺激も加味されますが、体色は完全に遺伝だと考えています、Aが先に色揚がりしたのは先に産まれた?からだと思います、色揚がりはフカからの日数や日照条件によって違いはでると思いますが、基本的には遺伝だと思いますので、次第にBも変わると思います。三尾はやはり他のAの子達とは遺伝子が根本的に違うんだと思います、三尾の時点でかなり遺伝が違うわけですからね。
このまま黒もあるかもしれませんね。
まぁ相手は生き物ですから、色々な事が起こりますので、なるようになる感じでOKじゃないでしょうか?

70 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/03/12(日) 20:17
>>67 ジャスミンさん
ふたたびフォロー、ありがとうございます。
もう気にするのはヤメにします。^^
わたしがひとりで悲観していても、しかたないですもんね。

ジャスミンさんも、みゆきさんも、あの台詞で癒されていたなんて…(笑)
下の子が号泣したのは、わたしのせいだと思います。
たぶん、押し殺した怒りが顔に表れていたのではないかと…(;^_^A
みゆきさん、やりましたね!
黒イルカちゃんになるかも、ですよ〜。ますます楽しみ〜♪

話、変わりますが、
1ヶ月を過ぎた稚魚なら、背びれって確認できますよね?
らんちゅうは、背びれを見て選別するわけですし。
うちの仔たち、胸びれは確認できるのに、背びれが全然見えないんです。
こんなことってあるのでしょうか?
それに、今日、上見で観察していた時に、胸びれが2枚ついているのを
発見してしまいました!両方あわせて計3枚です。
あぁ、奇形ちゃんのオンパレードです〜(T△T)

71 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/12(日) 21:05
>>70悠々さん。
そうそう、その気持ちですよ。
背鰭は1ヶ月すればわかりますね、たぶん無いんでしょうね。
考えようじゃないですか?ランチュウだってマルコから変異したと言われていますよね、その背鰭がないのを固定して、四尾とか桜尾なんかの肉りゅう系と交配させて、悠々筋のランチュウなんて作出してみたら面白いんじゃないですか?

72 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/03/13(月) 00:23
ジャスミンさん、
夢のあるレス、ありがとうございます。
そうか〜、自家産金魚って、そういう楽しみ方もできるんですね〜。
他にはいない、オリジナルな金魚もいいかも。^^
今いる品種のいくつかだって、最初は奇形扱いでハネ対象だったものを
誰かが思いつきで固定させたかもしれないですよね。
よ〜し!頑張って育てるぞ〜ヽ(^o^)丿

73 : 名前:虎吉まま 投稿日:2006/03/13(月) 08:08
今朝、丹頂と琉金が一尾づつ入ってる水槽を覗いたら、何と卵が!
取り出そうと試みたけど、底砂やら何やらにくっついてて採れないので諦めました…。
どちらも追星はなかったけど、普段から琉金が丹頂を付け回してました。
昨夜は帰りが遅くそのまま寝てしまって、どの子が生んだか分からないのですけど、丹頂の鰭などがすりきれたように傷んでます。
どんな感じでしょうか?
飼育相談の方に行くべきか悩んだのですけど、ともあれこちらで。m(__)m

74 : 名前:みゆき 投稿日:2006/03/13(月) 09:31
ジャスミンさんありがとうございます。説明不足ですみません。
♂Aと♂Bと♀は兄弟で、水温なのですがAの子供はヒーターを孵化1週間目に購入してセットしましたが、26°固定のヒーターで水温が高めでした。
そしてBの子供はまたヒーターが無く買いにもいけず1ヵ月半後にAで使っていたヒーターを移し使い始めました。
Bの水槽は大きかったので22°で一定していました。
ということは、Aは水温がヒーターを入れ18〜26°に1日で上がった事と高い水温を続けてしまった為で、
Bはヒーターを導入するまでの期間が開きすぎた(ヒーター無しで15〜19°でした)事が原因と考えられる・・・でよろしいのですかね?
今回の事で産卵の気配を感じたら、きちんと準備をしなくては生まれてくる子が可哀想なんだ!と思い知らされました。
三尾はAの方が稚魚数が少なかった(A20:B200位)だったにも関らずAにだけ2匹いました。
おなじ兄弟でも、より受け継ぐ三尾の遺伝子の強さで三尾が生まれる確立が変わるという事ですね。

悠々さん、三尾のイルカちゃんが黒いままがいいです〜(笑)

75 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/13(月) 10:11
>>74みゆきさん。
そうですね、やはり水温の関係かなと感じますね。三尾に関しては、やはり遺伝が強く影響してると思います、別な考え方をすると、三尾自体も奇形と捉らえて良いです。そもそも、金魚に三尾はいませんでした、突然変異(奇形)で出た物を固定したのですから。背鰭のない金魚だって元々いなかったものを、変異(奇形)を固定させたのですから、今回の場合、その突然変異が出たと考えるのも不自然ではありませんよね。この三尾を固定させれば、みゆき筋三尾金魚という品種が作れるかもしれませんよ!
今回は近親交配のようですので、一つだけ。
近親交配は過去、専門家等の実験から、三代目位までは品種の特徴を活かす交配が可能で、血を濃くする意味がある。
が、四代目以降は急激に奇形の出現率が上がるのと同時に、先祖返りをする個体が多くなる。そのためより良い子孫を残すには、三代まで血を濃くさせていき、四代でその品種の特徴が良くでた、他の血を入れるのが良い。と言われています。実際にランチュウブリーダーは上記の説を利用し、品評会用魚を生産しているようです。

76 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/03/13(月) 17:20
今日、稚魚水槽に外掛けフィルターをセットしました。
水流を最弱にして、出口にスポンジをつけても、まだ稚魚がクルクルと
流されるので、アナカリスを入れました。

ところで、午前中に1匹の稚魚の胸鰭に水カビ(たぶん水カビだと思います)
がついているのを発見し、ずっと観察しているのですが、
かなり弱っているのにずっと頑張っているんです。
ほとんどお腹を上にして沈んでいるのですが、ときどき泳いで移動しています。
他の稚魚たちの為に、別にした方が良いでしょうか。
(と言っても、治療は小さすぎて無理じゃないかと思っているんですが…)

77 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/13(月) 18:09
>>76悠々さん。
私ならこうする、という事で読んで下さい。
悠々さん、確かお家を空ける予定で外掛け導入するとの事でしたよね?
私なら、別にするか、処分しますね、出掛けている間に万が一死んだ場合に水質悪化の原因になりますから、その一匹の為に他の稚魚を危険にさらす事はできません。
稚魚の場合、体力が無いので病気になった場合に回復が困難なパターンが私は多く、塩水で治せたら戻しますが、効果が見込めなければ可哀相ですが処分します。
水カビ?ですか、それくらいなら塩水での処理が早ければすぐ回復すると思いますが、奇形がある場合は泳ぎ等、他の部分で体力を浪費するようなので回復まで時間がかかるかもしれませんね。
他の方からもっと良い意見がつくと良いですね。

78 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/03/13(月) 20:38
ジャスミンさん…レスいただき、ありがとうございます。
夕飯後に、今日最後の餌をあげるために覗いたところ、吸水のスポンジに
吸いつけられて息絶えていました…。
そして、もう1匹、アゴのあたりに水カビがついてしまい、その仔もかなり
弱ってしまっています。
こんなに急激に弱ってしまうものなのか、と困惑しています。

毎日、水換えをし、残餌も取り除き、水質維持に努めていたつもりですし、
そのリズムも崩していないのに、突然水カビが出るなんて、ショックです。

せっかく、アドバイスをいただいていたのに…
それを生かすことができず申し訳ないです。

79 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/13(月) 21:20
>>78悠々さん。
私見ですが、水カビでしょうか?
私はカラムナリスじゃないかと感じます、稚魚の水槽は餌の残りが多くなりやすく、直ぐに水質悪化してしまいます。
特に人工飼料を使っている場合は顕著です。
稚魚の死亡原因で最も多いと言われているのがカラムナリスで、特にエラ病が多く、エラをやられた稚魚は落ちるのが早いです。
カラムナリスも稚魚だと小さい為に患部が白い感じになり、カビや白点のように見えたりもしますしね。
悠々さんの場合、数が少ないところに人工飼料と、条件が重なってしまったかもしれませんよ。
勿論、見た訳ではないので私の推測です、カビの可能性も否定できませんが、カビでそんなに落ちるのが早いかが少し気になりました。

80 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/03/14(火) 00:46
カラムナリス…。
☆になった仔は、片方の胸びれが倍くらいの長さの白いポワポワに覆われて
いました。エラの動きは、ちょっと確認できませんでした。(小さくて)

とりあえず、今日は8割くらいの水換えをしていますが、残りの稚魚たちの
ケアは、どうしたら良いでしょう?
飼育相談になってきてしまいました。みなさんすみませんm( _ _ )m

81 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/14(火) 07:39
>>80悠々さん。
そんなにモヤモヤがついてたんですか、なるほど水カビかもしれませんね、白雲の疑いは無いですか?白雲も鰓につくと結構落ちると思います。
どちらにしても、塩水なり薬なり併用なりの処理をしておかないと危険かもしれませんね。私の考えでは、基本的には寄生虫以外では水槽のリセットはお勧めしませんが、稚魚の場合は、水槽をざっと洗う位はした方が良いと感じてます。
色々大変なようですががんばって下さい。

82 : 名前:大人4 投稿日:2006/03/14(火) 08:30
>>80
私は「情報交換の場」なんだから、飼育相談になったって良いと思います。
例の一件以来、皆さん神経質じゃないですか?(笑)
飼育相談室で雑談はどうかと思うけど、こちらで話の流れから相談になるのはやむをえないと思います。
むしろ、話の流れを断ち切って移動されたら「どこいった?」と慌てますよ。

83 : 名前:がん 投稿日:2006/03/14(火) 08:58
ハハハ、神経質になりすぎましたかね。ごめんなさいm(..)m

84 : 名前:大人4 投稿日:2006/03/14(火) 10:03
がんさんを責めているのではないので、誤解のないように・・・。
みなさんは常識のある方たちですし、楽しくお話ができれば多少の脱線は許されるのではないかと・・・
以前は楽しくなかったのですから仕方がありません(笑)
いろんな考えの方がいらっしゃるでしょうが、神経質になりすぎて謝ってばかり・気を遣ってばかりでは、せっかくの集いがそっけないものに感じるなぁ、と思ったもので。
これ以上は金魚の話題ではないので、失礼しますm( _ _ )m

85 : 名前:八万太郎 投稿日:2006/03/14(火) 11:11
1週間前からうちの金魚の一匹が急に巨大化したのでまさか
産卵!?

産卵してくれるといいいなぁ でも稚魚育てんの大変そう(^^::

話題変わってすいません。では失礼します。

86 : 名前:みゆき 投稿日:2006/03/14(火) 14:00
75>>ジャスミンさんへ
ご丁寧なお答えありがとうございます。
何だか夢がありますね〜
品評会用金魚のお話も凄い!と感心してしまいます。
ジャスミンさんのお答えを忘れずにまた産卵・稚魚飼育をしてみたいと思います。
三尾の子の子供を育ててみたいと思うので、相手は兄弟ではない金魚で挑戦してみます。
三尾の帆柱背鰭で黒い長手金魚が固定したら嬉しいな〜(笑)
素人の私には難しいのはわかってますが夢は持てました。
ありがとうございます。

悠々さん、うちも稚魚が2ヶ月目までは鰓に」水カビみたいなものができ落としてしまう稚魚って毎回出しちゃいますよ。
やはり2〜3日で死んでしまい、取り除いてあげてもだめでした。
うちも人工飼料なのでジャスミンさんが仰るとおりかと感じます。
悠々さんと同じで塩水や薬浴は怖くてやった事はありません。まずは水質に注意するように気をつけなくては・・・
今では可哀想だけどなってしまったら他の子に移ると怖いので、ゴメンネ!と謝りながらサヨナラしてます。(泣)
悠々さんこれからも頑張って稚魚を育てましょうね。

87 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/03/14(火) 14:34
やっと来られました。
朝一番にジャスミンさんのレスを読ませていただいたのですが、午前中
いっぱいは出かける用があり、帰ってから水槽の洗浄をしました。
今、温度合わせ中なので、それが済めば稚魚を水槽に戻します。

今のところ、5匹生きています。
でも、元気といえるのは1匹だけで、残りは底に沈んだり、時々腹を上に
向けたりしています。
薬浴は、手持ちがグリーンFとエルバージュエースなのですが、
稚魚に使うならグリーンFでしょうか?
規定量の1/2くらいの濃度で抑えたほうがいいですか?
いつでも薬浴に入れる体制は整っています。

みゆきさん、やっぱりポワポワつきますか?
でも、うちはもう5匹しかいないので、なんとか回復して欲しいです。
え〜ん(涙)

88 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/03/14(火) 14:36
追加
外掛けフィルターはやめます。
水流が強すぎて、負担になると思ったからです。
無事回復してくれたら、スポンジフィルターを使うことにします。

89 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/14(火) 15:42
>>87>>88悠々さん。
薬ですか?どっちでも良いですよ、規定より気持ち薄くしてあげると良いかと思います。私は、以前どうしても病気が治らなかった稚魚に、リフィッシュ使いましたから(苦情が来そう…真似しないで下さいね)大丈夫ですよ。ただ、できるだけ負担をかけないようにする為に塩水をお勧めしていますけどね。
外掛けはずしたのは私は賛成ですね、やはり30a位の水槽だと色が揚がった位にならないと、体力的にキツいかなと感じますね、それに水流を抑えてしまうと外掛けの良い所を使えないと感じてます。もちろんある程度の大きさがある水槽なら、外掛けを早くから導入しても大丈夫だと思いますね。

90 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/03/14(火) 15:54
>>89
早々にレス、ありがとうございます。
塩でいけるなら、そっちの方が安心ですから、まず塩にします。

実は…わたし今まで一度も薬浴したことないんですよ(激白?)
大した病気をしていないのもあるんですけど、全部塩浴で回復してきたので。
さっそく準備して、はじめます。

もうひとつ、餌は今までどおり与えていいでしょうか?

91 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/14(火) 16:41
>>90悠々さん。
餌は私の経験では、やはり回数を減らす、量を減らすといった感じで全体に減らした方が、水質悪化を減らす事ができるので良いと思います。
悠々さんの場合は稚魚の数が少ないので餌が減っても共食いまではいかないような気がします(推測ですが)、共食いには飼育密度も関わってきますから、大丈夫と思います、思いきって餌を減らしましょう。
餌を減らさずに冷凍ミジンコやブラインを与える事も可能ですので、費用的に問題にならなければ検討されてみてはいかがでしょう?人工飼料よりも水質悪化が緩やかですよ。

92 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/03/14(火) 20:03
現在0.5〜0.6%の塩浴中です。
さきほど、また1匹…回復不能と判断し、さようならしてきました。
残るは4匹です。
なんだか、「地球滅亡まであと×日」のようで、気分が重いです。
冗談言っている場合じゃないですね…
1匹は、元気がないかんじですが、それでも餌を探しては食べているよう
です。他の3匹は、ちょっと見通し暗い雰囲気です。

今日、冷凍ブラインシュリンプベビーを購入してみました。
人口餌よりは、栄養とかもいいかと思いまして…。
この餌が無駄にならないように、祈るばかりです。

93 : 名前:みゆき 投稿日:2006/03/14(火) 23:05
ジャスミンさん、悠々さん〉〉疑問に思うのですが、うちは稚魚が職場にいまして週休二日の為に2日絶食になってしまうのですが、共食いの時期が終わると平気だったので、悠々さんも餌を一日おきとかで水質悪化を遅らせたらダメですかね?
塩水は特に水質に注意が必要だと聞きますし…
ちなみに私の所の稚魚水槽は5gの小さい水槽に現在稚魚8匹いて、上部ろ過で水換えは3週間ごとです。水換えはバクテリアの事を考えて1回おきに親水槽からもらってます!
底砂利も入れているので親水槽の水を入れる時は砂利と水槽を洗っています。

94 : 名前:ゆっこママ 投稿日:2006/03/14(火) 23:06
稚魚ちゃんたち、回復するといいですねぇ・・・
お子さんの風邪も早く良くなりますように・・・

95 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/03/15(水) 00:44
みゆきさん、
5g水槽に8匹ですか?ひえぇ〜、狭くないですかぁ?
うちは水量約10gに6匹で、毎日水換えしているのに病気出しちゃいましたよぅ。
なんでぇ〜。(;´Д`)
餌を減らすのは、どのくらいまでいいのでしょうね〜。
今は、一日3回与えていたのですが、多すぎですか?

ゆっこママさん、
ありがとうございます。あとは、稚魚たちの体力にかかっていると思います。
体力があれば、塩浴で回復してくれるだろうし、
体力がなければ、薬浴しても難しいだろうし…

やっぱり、例の「肥料浴」事件が、引き金のような気が…orz
それまでは、とても順調に育っていたのに〜。
子どもを責める気は全然ないですが、生き物を飼うのは、本当に何が
起こるかわからないな、という気持ちです。

96 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/15(水) 14:14
>>95悠々さん。
餌の回数は多くはないです、しかし稚魚の数と食べ残しの量等のバランスは崩れがちになりやすいものです、これは仕方ないんです。
一日一回にしてみてはいかがでしょう?
今回はアクシデントに見舞われた事が、やはり大きかったかもしれませんね、もう一つ考えられる事は、今回は産卵からフカまでの水温管理があまり上手くできなかったようですので、奇形率が100%であったという事実から、外見だけでなく、内臓等にも問題があったのかもしれませんね。
つまり体が弱い個体であった、と考えられます。私の経験では確かに奇形の稚魚は弱い印象があります(勿論全てではありませんが)。
悠々さんは、むしろ良くがんばられたと、私は 思っています。
また残りの稚魚の為に引き続きがんばって下さい。

97 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/03/15(水) 14:35
ジャスミンさん、
今、日記板のほうにもカキコしてきたんですが、ブラインシュリンプを食べて
いるんです。一日の大半は、ゆるやかな流れにのって頭を下にして浮いて
いるだけの稚魚なのですが…。
食べる、ということは、少しは望みがあると考えてもいいでしょうか?

…と、聞かれても答えられないですね…すみません。(´・ω・`)
でも、わたしは希望を持っています。

98 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/15(水) 15:08
>>97悠々さん。
ブライン食べてますか…日記版の内容からだと、かなり重態のような感じですよね。
やれるだけの事はやった!という感じだと思います、後は稚魚次第です。もし全滅しても、悠々さん自身はどうですか?
今後の稚魚飼育の知識や経験がついたと思いませんか?次は絶対に優良個体を出して繁殖を成功させてやるっ!というような自信がつきませんでしたか?
悠々さんが成長した事が☆になった稚魚達に報いる方法ですから、ぜひ次回以降もがんばって下さい。と言ってもまずは、残りをがんばって治してみましょう。
子供さん卒園式に参加できると良いですね、見ず知らずの他人ですけど、応援してます!

99 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/03/15(水) 20:38
ジャスミンさん、
かなり弱っているように見えます。何度か「ダメか?」と思い、スポイトで
水を送って確かめたりしていますが、まだ生きています。
ブラインシュリンプをお昼くらいに一度与えたのですが、夕方の時点で
全部消化したのか、お腹がからっぽになっていましたので、少量追加で
入れました。1匹は、回復してきているようで、普通に泳いで餌を探して
います。

もし、全滅したら…
自信がついたとはとても自分では思えないんじゃないかな?
ただ、大きな経験をさせてもらっているな〜とは、今すでに思っています。
もちろん、チャンスがあればリベンジします(笑)
優良個体にはこだわらず、今度こそちゃんと大きくするぞ〜って。
苦労の末に立派な金魚に育ったら、それはそれはかわいいでしょうねぇ。

100 : 名前:がん 投稿日:2006/03/15(水) 22:30
「1匹は、回復してきているようで、普通に泳いで餌を探しています。」がんばってください!!


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]