BBS:オランダ獅子頭の転覆病です・・・
BBS:オランダ獅子頭の転覆病です・・・

うちの金魚BBS飼育相談室7[0113:オランダ獅子頭の転覆病です・・・]
ページ:1-12 
1: オランダ獅子頭の転覆病です・・・
01 : 名前:ロレ 投稿日:2007/03/21(水) 04:56:54
いつもお世話になっています。
オランダ獅子頭(3歳)が転覆のようです。
状態は「背びれが水面から出てしまう」または「尾の付け根が出て頭が斜め下になってしまう」です。

大きさ・・・・・・・・・尾を入れて9cm程度
           背中の肉がたくましい感じ、肥満傾向なし
症状の始まり・・・今年の2月から
その頃の水温・・・16〜17℃
飼育状況・・・・・・60cm水槽に他3匹「(尾を入れて)コメット16cm、和金9cm、バルーンオランダ7cm程度」
飼育設備・・・・・・砂利、上部ろ過、バクテリア繁殖用ろ材、活性炭
水換え・・・・・・・・季節や水温を考慮し変えますが、冬場は週1回
ご飯・・・・・・・・・・夏場は朝1回沈下性と、3時までに赤虫 他は朝1回沈下性、或いは2日に1回

治療開始・・・・・・今年の2月から
治療容器・・・・・・新たに買い足した60cm水槽にその子のみ、水位半分強(36リットル)
治療設備・・・・・・ダイヤル水温調節式ヒーター、エアストーンまたは水作M

<レス番号2へ続きます>体力を付けなければとエサやり開始、
水作と本水槽のバクテリアろ材を入れました。

水の匂いがしなくなり、このまま


2週間近くの絶食の間は白く長い粘液フンを出し消化不良ではないと確信しました。
痩せたように思いエサやりを開始すると嬉しそうに食べ、健康的ないい硬さのフンを出しました。

02 : 名前:ロレ 投稿日:2007/03/21(水) 04:59:57
すみません、後半で消し忘れた文章が混ざってしまいました。

<これまでの経過>
1 絶食にて0.5%の岩塩水浴、新水で2日間ココア浴→効果なし。
  ちょろっとココア付きのフンを出して以降、白く長い粘液フンを出し続ける。
  フンつまりではない様子に数日してエサを与えるも沈めない状態。エサにも興味を示しません。

2 ヒーターを購入、0.5%岩塩水で1日2℃づつ30℃まで上げる→浮く時間が減る。
  ところが「水面から出ていた背びれと尾」が白くふやけて充血し始め、急遽薬浴を行うことに・・・。
  室温と水温の温度差か塩水のどれか、或いはそれらの組み合わせが原因では?と考え真水で薬浴、
  1日1℃ずつ水温を下げて27℃にしました。
 
3 完治後、数日かけて薬浴から真水の新水に移行。
  2週間ほど絶食をして痩せたように思え、エサやりを開始したら嬉しそうに食べ、
  立派なフンを出しました。
  1 の頃にご飯を取りに行けなかったことを思うと涙がでました。

4 ところが26℃に安定させて数日後、1 の頃のように浮く時間が長くなりました。
  気を使いながら30℃に戻しても変化がないため、調べて見つけた中の
  「一旦下げてまた上げる温度治療」を1週間で2度行いましたがうちの子には効かず。
  「マッサージ」も試しましたが効きません。

<レス番号3へ続きます>

03 : 名前:ロレ 投稿日:2007/03/21(水) 05:03:15
そしてその後また背びれと尾がふやけて充血、薬浴と同時に「運動マシーン」を稼動して水面を波立たせ、
ぼ〜っと浮かんでいる時間を少しでも減らそうと試みました。
ヒレは完治したのですが相変わらず浮いています。
水流を起こすことで少しは水中に行って泳ぐようになりましたが、最近慣れてしまい浮いたまま泳ぐ様子が見受けられます。
お風呂に浮かべた子供のぜんまい式おもちゃのようです。ヒレでパタパタと・・・。
今のレパートリーは「エサ発見急降下、パクパク〜!(別人)」「お尻ぷか〜」「背中ぷか〜」「ぜんまい式」「たまに水中」です。

現在はふやけの予防になるかと思い、他の水槽に入れていた水作を投入して水を作っています。

たった1匹でやる気のない泳ぎ方、ヒレがふやけたら薬漬け、ふびんでふびんで堪りません。
何とか治してやりたいと色々行いましたが、延命処置をしているだけのように思えてきました。
家の子金魚達(別水槽飼育)も浮いていましたがヒーターを入れて以降全く浮かなくなり、この子とは違うようです。
両水槽ともヒーターありなので一緒に住まわせてあげようかと考えています。

しかしその前に最後の手段・・・と思い、スレッドを立てさせていただきました。
これまでは調べるだけでしたが、自分から呼びかけてみたら何か分かるかもしれない・・・と思った次第です。
上記に書いた中で不明瞭な点がございましたら申し訳ありません。

「外科手術」「青水飼育」「針治療」は出来ないのですが、どなたかこのような金魚が治る方法をご存知ではないでしょうか?
よろしくお願い致します。

04 : 名前:エンツュイ 投稿日:2007/03/21(水) 23:02:49
こんばんは〜
かなり大変な状況ですね。
転覆のスパルタ治療が効かないとなると、私にはどうしていいかわかりません。
しかし、ふやけに多少効くかなと思いレスしてみます。
テトラのアクアセイフかスドーのストレスコート等の粘膜保護剤を規定量+α投入又は直塗り付けで多少は保護出来るかと思います。
ふやけて感染症や炎症を起こしてる場合は、粘膜保護剤に薬を混ぜて直塗り付けもよろしいかと思いますよ。

では、引き続き治療を頑張ってください。

05 : 名前:ロレ 投稿日:2007/03/22(木) 04:51:53
>エンツュイさん
ありがとうございます!頑張ります(> <)
体力があるうちに・・・と思いスパルタな治療をしていた事がやってもよかったことだとわかり、気持ちが軽くなりました。
酷い事をしている気になり、自分を責めたりしていました。
今度またふやけたとしても、教えていただいた方法で薬漬けを回避できそうでほっとしました。
予防に努めます(^o^)/

粘膜保護剤を使うのは初めてなのですが、
バクテリアの付いたろ材や市販のバクテリア溶液(PSBを使用しています)と合わせてもかまいませんか?

06 : 名前:エンツュイ 投稿日:2007/03/22(木) 06:57:57
粘膜保護剤は、バクテリアの活性化や定着促進にも貢献してくれます。
水槽の新規立ち上げ時や新魚導入時の水当たりの緩和に効果を発揮し、水道水に含まれる有害金属等を無害化します。

07 : 名前:エンツュイ 投稿日:2007/03/22(木) 07:44:25
追伸…
薬浴と粘膜保護剤の併用は、やらない方がいいです。
直塗り付けの場合は、グリーンFゴールドで併用しましょう。

08 : 名前:ロレ 投稿日:2007/03/22(木) 23:42:55
>エンツュイさん
お返事いただきありがとうございます。
これで安心して使えます(^-^)v

今もまだ変化なく浮いてしまっていますので、引き続き情報も待ちながら養生させていきます。

09 : 名前:ロレ 投稿日:2007/03/24(土) 01:45:36
さきほど横倒しで浮いていたのを発見しました。
触れると体勢を戻しましたが先が不安になってきました。転覆病、本当に恐ろしい病気です。
なんとか治らないかと願ってやみません。

10 : 名前:ロレ 投稿日:2007/04/01(日) 02:30:59
あれから温度差治療を何度か試みましたが変化なく、頭が下になった状態で漂ったり、ふと泳いだりしています。
アクアセイフを投入、普通飼育にしてふやけは出なくなりました。
まだ諦めずに頑張ります(>_<)

11 : 名前:金魚すき。 投稿日:2007/04/01(日) 21:12:38
転覆病はやっかいですよね。自分の場合はエサの量は少なめなはずなのですが、エサをやって1時間程すると、転覆してしまう金魚が1匹、態勢をくずしてしまうのが2匹います。とくに薬浴や塩浴などはやってません。エサをやらなければ転覆はしませんが…。エサが古いのでしょうか?せっかくの綺麗な金魚がだいなしだし、本当イヤになりますね。

12 : 名前:ロレ 投稿日:2007/04/02(月) 01:20:35
>金魚すき。さん
レスありがとうございます。
エサは食べても食べなくても…で参ってます。
本当に治ってほしいです。金魚すき。さんの金魚も改善しますように…!


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]