BBS:朱文金愛好会
BBS:朱文金愛好会

うちの金魚BBS金魚の品種[0003:朱文金愛好会]
ページ:1-50 51-100 101-150 151-200 201-240 
1: 朱文金愛好会
01 : 名前:にが瓜 投稿日:2005/10/01(土) 21:09
地味な朱文金ですが、大好きって人いませんか?

151 : 名前:にが瓜 投稿日:2006/11/05(日) 12:28:14
>メバチンさん
そうなんですよね。柄ってどんどん変わるンで時々私も驚きます。
たまにじっと観察すると「ここってこんな色だったけ?」
あまりに一部が透明鱗になってたりすると、鱗とれたかな?なんて
驚きます。でもモザイクになってるだけなので鱗は正常だったり。
赤い点が出たりすると、「柄だよね」ってヘンに納得したりしてね。

年をとると確かにブチが増えて、人間でもお年寄りになると顔や体にシミが
多くでるので、まぁそれと似たようなものかなって適当に思ってます。
我が家の朱文ちゃんは黒が減ってます。
各ヒレにあったかっこいい黒の帯が今や尾びれにわずかに残るだけ・・・

ピークは過ぎてしまいました。。。

スレ立て、じゃぁ私が変わりにやっておきますね。

>nakamoさん
夢館へはちょっと遠くて行けませんが、一回は行ってみたい夢の金魚屋さんです。
そうですかぁ。長ものも沢山置いていらっしゃるんですね。
人生、一度はやっぱいっとかないとだめですね。

152 : 名前:メバチン 投稿日:2006/11/08(水) 15:27:20
先日、弥富で赤無し朱文を購入してきました。(ハイ、かなり、影響されやすいタイプです)
ただ単に赤無しは、結構いるのですが、やはりジャミ(そばかすやブチ)の多いものばかりで、
墨と呼べるようなやつはなかなかいませんね〜。
で、2匹ゲットしてきました。初めての朱文です。
今後、大きくなるにつれて、この柄がどう変化するか楽しみです。
でもやっぱり、朱の入った『これぞ朱文金』みたいなヤツも欲しいなあ〜。

153 : 名前:にが瓜 投稿日:2006/11/10(金) 19:40:39
>>152
さっそくですか。早!!
いろいろな金魚さんが購入できるときってすっごく楽しいですよね。
私は自分の理想型の朱文金を飼うのに結構時間を費やしました。
いつも行っていたとこのタタキ池にいる朱文を上から眺めてみて、「これだ!!」
っていうのがたまにいるのですが、どうも納得いかなくて。
で、ホームセンターの水槽に入っていた非売品の子を見て「これ売って」と
お見せのお兄さんに掛け合って購入しました。

マジで自分の理想とする金魚は思い切り探し回るといいと思います。
がんばれ〜。

154 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/11/30(木) 12:12:50
個人的にブリストル朱文金を入手して飼育する事になりました。
過去ログを見る限りでは、普通に飼育するのは良くないのでしょうか?
ブログの方に画像等アップしましたので、見てもらえるといいなぁと。。
PC:http://blog.kingyo.info/2006/11/post_130.html [source] [check]
携帯:http://blog.kingyo.info/mt4i.cgi?id=4&mode=individual&no=1&eid=240 [source] [check]

あと、フナ色のは退色前と書きましたが、もしかして。。。
透明鱗じゃないなぁとは思ってましたけど、恥ずかしい事に(笑)

155 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/11/30(木) 18:37:11
管理人さんもブリストルを始められたのですね。
私は残念ながら1年ほどで☆にしてしまいました。突然死でしたのでエラでしょうか。
「朱文金」とつくので丈夫な魚という先入観を持っていましたが、やはり別物ですね。
飼育技術の未熟な私ですが、朱文金を☆にしたことはありません。
ご紹介の養魚場のサイト、興味深く拝見いたしました。
鱗性の「アイアンタイプ」って初耳ですが鉄魚色でしょうか?
最近どうみても褪色前とは思えないフナ色やシルクタイプのブリストル朱文金が出回っており、
別の品種名を付けるべきではないか?とひとり愚痴っておりました。
これはこれで美しいのですが…

156 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/12/01(金) 12:12:25
>>155 キャリ子さん
☆になってしまったのですね、残念ですね。
聞いた所では、朱文金より体質は多少弱めだそうです。
ブログに書いてから気づきましたが、3匹写っているうちの左上のがアイアンタイプの様です。
鉄魚色と言えば、そう言う気も。。正直フナ色に見える。。
退色前と書いてしまって恥ずかしいかも。。(;_;
普通鱗だよなぁとは思ってたのですが、ブリストル朱文金は朱文金の色しかないと思い込んでたので
ああ書いちゃいました。(^^;

あと、別の品種名と言うのは微妙かなと個人的に思います。
と言うのも、最近嗜好が多様化しているからか、今までだとハネ対象になっている金魚なんかに品種が多い様な。。
シルク何とかとか。。

品種が増えちゃって仕方ない様に思うので、大分類としてブリストル朱文金で、タイプ分けでも良い様な気がします。
単なる一意見です。最近の金魚の品種って言ったもの勝ちの様な気がします。。
ブリストル朱文金で交配したら、普通鱗のが出た。。と言うのは固定化されていませんので、品種じゃないかなと。。
書いてて、うーんと悩みはじめました(笑)

157 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/12/01(金) 19:20:01
品種名というのははっきりいって「これは新品種です」と言った者勝ちですね。
それが歴史に残る品種となるかあるいは消えていくかは消費者が決めること。
管理人さんが以前提唱していらしたような認定機関がない以上…
犬猫のように交配の記録を正確に残すことは難しいですしね。
ただ、ブリストル朱文金という名称が本国でどういう扱いになっているかちょっと心配です。
イギリスではフナ色?や全透明鱗の白い個体がブリストル朱文金として通用するとは思えず…
もちろん、そういう金魚が好きな人は多いし(実は私も)商品になるのは何も問題にならないと思います。
ただ名称使用の問題だけです。小さな国際問題化する恐れはないのかな?と。思い過ごしでしょうか。
管理人さんのブリストル飼育情報を楽しみにしております。
ハート型の尾鰭には魅せられますが、また失敗するのが怖いので、勉強してからと考えています。

158 : 名前:灰流紀穂 投稿日:2006/12/01(金) 20:30:35
はじめまして皆様。
大の朱文金好きの灰流と申します。
皆様ブリストルを飼育されているのですね。羨ましいです。
ブリストル朱文金は絶対飼いたいと思いつつもどこにも売っていなくて(まあそりゃそうなのですが)
飼えずにいます。朱文金って確かに地味ですが美しいですよね。
では。

159 : 名前:メバチン 投稿日:2006/12/01(金) 20:43:17
ブリストル、いいですね!やはり大きくなるにつれて、あの尾鰭を維持するのが難しのでしょうか?
お値段もなかなかよろしいですよね?1諭吉はしますよね?

160 : 名前:灰流紀穂 投稿日:2006/12/01(金) 20:59:04
あの尾はベールテールでしたっけ?(違ったらすみません)
美しいですよねぇ。
少し話がかわりますが、朱文金は大きさにも見ごたえがありますよね。
大きくなるにつれより美しさが際立ちますね。
品評会を目指すような固体はため息が出るくらい黒が綺麗……

161 : 名前:メバチン 投稿日:2006/12/01(金) 21:55:57
>灰流紀穂さん
はじめましてメバチンです。宜しくお願いします。
灰流紀穂さんは、どんな黒がお好きですか?
今年の弥富の金魚日本一大会に『墨朱文』という朱文金が出品されてました。
(実はこの墨朱文を出品された方が、御近所さんだったので以来お付き合いさせてもらってます。)
その方曰わく、「まず鯉を勉強しないとね。墨といっても種類があって、大正三色と昭和三色の違いから勉強だね〜。」だそうです。う〜ん深いですね〜。


162 : 名前:灰流紀穂 投稿日:2006/12/01(金) 22:34:25
メチバン様はじめまして。
墨朱文ですか。品評会に出品されているなんてはじめて聞きました。
そんな方とご近所なんていいですね。うらやましいです〜。
鯉ですか……いやいや、やっぱり墨色は深いですね。
真っ黒が好きですねー(笑) 体中に点々と散っているのも美しいですが、尾びれに
ちょこんと入っているかんじも好きです。
歳をとるにつれて黒が増してきますよね。うちのは当歳ですので将来が楽しみです。

163 : 名前:灰流紀穂 投稿日:2006/12/01(金) 22:35:08
すみません! メバチン様でした。
大変失礼いたしました……(涙)

164 : 名前:にが瓜 投稿日:2006/12/02(土) 14:26:11
みなさま、こんにちは〜。
灰流さま、始めまして!
これからよろしくお願いいたします。

ところで緒方さん、ブリストル朱文金のご購入オメデトウございます!!
3尾ともとっても楽しみですねぇ〜〜〜〜。とっても羨ましいです。
やっぱりBちゃん(ブリストル○○の略)はかわいいですね♪
いろいろなタイプがあるようで(アイアンタイプとか)でも形を重視している品種ならば
OKかなという感じがします。

まあ、そんな大物にはとても敵いませんが、今日2尾目の朱文金を購入しました。
すっかり桜ちゃんになってしまったコの相方として選んだのは、赤の全くないタイプ(たぶん当歳)です。
でも、よく見たら右胸鰭の付け根に気持ち朱色が入っちゃってました。
墨朱文ではないけど、なかなかの器量良しで将来楽しみです。(どうか赤がこれ以上増えませんように)

165 : 名前:メバチン 投稿日:2006/12/02(土) 15:12:59
>灰流紀穂さん
メバチンでもメチバンでも、かまいませんよ〜。多分、どっちでもみなさん気付かないと思いますし…。笑。
一応、魚釣りが好きで中でも『めばる』が好きなので、それでメバチンといいますです。

>にが瓜さん
実は、僕も赤無し(朱無し)朱文金が 2匹います。
マス池の上見で買ってきたので、帰って水槽に入れてはじめて、尾鰭がゆがんでるのに気付いてショック〜。です。
今度は逆に、朱の際立ったヤツが欲しいです。

166 : 名前:にが瓜 投稿日:2006/12/02(土) 16:49:33
>メバチンさん
尾びれの歪みは朱が入っているなんてことよりも、もっとショック度が高いですよね。
「ムン○の叫○」のような感じで。。

しかし、とうとう買ってしまった2匹目、新しいコっていいですね。

167 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/12/04(月) 11:33:24
>>157 キャリ子さん
確かに言ったもの勝ちですよね。なので、最近品種名を言われても???な事が多いです(^^;
国際問題の件については、そうですね。どちらかが主張し始めるともめそうですね。
ただ、ブリストル朱文金を名乗るならイギリスの流儀?で判断するのが筋の様な気もします。
ブリストル朱文金はがんばって、大きくしますね。(失敗したらどうしよう。。。)

>>164 にが瓜さん
ありがとうございます。m(_ _)m
がんばって立派にしてみたいと思います。

168 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/12/04(月) 21:17:15
>167 管理人さん
アチラの事情にうといのですが、おそらくきびしく選抜されていると思います。
(青の面積比とか。)愛好家の努力によって品質が保たれていると推測しています。
当初供給元がサーティフィケート(若干意味不明な感じが)をつけたりしてましたね。
たとえば、真っ白とか真っ赤な六鱗が(存在するかどうかは別として)外国で堂々と
「Rokurin」として流通してたら、日本の愛好家の方はどんな感じがするでしょうか?

169 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/12/04(月) 21:20:27
>168
また言い過ぎました。「意味不明」というのは、個体識別できない証明書は
意味がない、ということです。

170 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/12/05(火) 11:52:25
>>168 キャリ子さん
こんなやつでしょうか?

171 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/12/05(火) 11:56:28
途中で送信してしまいました。すいません。
証明書見つけました。
http://www.osakanakan.com/archives/000220.html [source] [check]

キャリ子さんのレスと認識があっているかはちょっと分かりませんが、この証明書と証明された
魚の同一性ってどうやって取るのでしょうか?疑問です。

あと、ブリストル朱文金ネタだと見ていて、最初はオスだけ輸入された=>卑劣な。。と書かれていた
ページを見ましたが、利益確保したかったのか、品種確保したかったのか。。どうなんでしょうね?

172 : 名前:メバチン 投稿日:2006/12/05(火) 13:59:40
アロワナのように、個体ごとの認識番号(お腹の中にマイクロチップ)を付けるとか…。
種を守る?本物である証明ができることは重要かもしれませんね。

173 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/12/05(火) 14:13:49
捨てるに捨てられず、その証明書は空しくとってあります。
マイクロチップ埋めたら金魚死んじゃうのでは?あるいは傷がついて商品価値が下がるか。
♂だけ輸入したのは希少性を高めるビジネス戦略?私が業者でも同じことを考えますね。
数年前に航空会社(ANA?)のお土産品で持ち帰った方の話を読んだことがありますが、
個人的にアチラの愛好者団体の頒布会などで入手して秘蔵している方もきっといらっしゃるでしょうね。

174 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/12/05(火) 14:15:26
>173
あるいは♂のほうが良個体が多いとか、はないんでしょうか?

175 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/12/05(火) 14:29:15
連レスお許しください。
マイクロチップは注射器で入れるなら危険はないのかな、と思い直してみたり。
ただ金魚でそこまでやることはまずありえないでしょうね。繁殖が容易だから。
別のブリードでブリストル朱文金ができると考えている方もいらっしゃるようで
こちらも興味深いです。(知的財産権侵害ですけど…)

176 : 名前:メバチン 投稿日:2006/12/05(火) 15:14:31
そうですね、繁殖が容易な金魚ではやらないでしょうね。
それに血統や原種に価値を置くアロワナと金魚は違いますもんね。
金魚の品種そのものが人間のつくり出したものであり、元をたどればフナだと思うと…。
考えていると頭がおかしくなってきます。
しかし、最近のアロワナもその傾向にあるんですけどね。
人間好みの色、形の個体の確立…。言い方を変えると、奇形個体の確立、という批判的な極論意見もあるのですが…。
かなり話がそれてしまいました。すみません。

177 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/12/05(火) 16:21:03
マイクロチップなんかを利用した固体認識は、固体の価値(価格)がある程度高額でないと
成り立たないかなと思います。仮にマイクロチップが3000円だとして、価格2000円の金魚に
利用するかと言えばNoかと。。
高額ならんちゅうとかだと。。と思ってみましたが、血統じゃなくて外見に価値がある訳で、そうなると
見りゃ分かるだろうと。。。

私自体もそうで、今回は貰いましたが、ブリストル朱文金の体形、大色に価値を感じますが、
鑑定書がついていたり、本家の血統と言う所にはあまり魅力を感じません。

と言う訳で金魚じゃ難しい様に思います。

178 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/12/05(火) 18:10:44
>見りゃ分かるだろうと。。。
結論ですね。

179 : 名前:にが瓜 投稿日:2006/12/23(土) 16:42:13
4日前に新しいコをやっと本水槽にデビューさせることができました。
購入先の水槽が白点病にやられていたので、ちょっと時間がかかっちゃいました。
購入時は分からなかったのですが、暫くしてヒレに出てきたのでやっぱりかという感じで。
すっかりスレンダーになっちゃったのでこれから太って貰います。なんてね。

デカイ方のコとの相性もよく、すっかりコバンザメと化し仲良く泳いでくれてます。
はぁ〜、なごむねぇ〜〜〜。

180 : 名前:カメカメ 投稿日:2006/12/30(土) 13:08:22
初めまして。我が家には20cmほどの♀の朱文金がいます。屋外飼育でこの子だけずばぬけて大きいので
1匹だけで飼育しています。購入した当時はジャンボオランダ君と2匹でしたが購入した次の日になんと産卵・・・
ちゃんと孵化までし鮒尾の子と三尾の子が生まれました。あまりの速さにビックリです!!
なのでジャンボ君とはお別れしてもらいました。孵化した稚魚はほとんど元気に育ち旦那のお姉さんにもらわれていきました。
来年はひそかにコメット君とお見合いさせようかと計画中です。

181 : 名前:にが瓜 投稿日:2007/01/01(月) 03:46:54
>カメカメさん
始めまして。そして明けましておめでとうございます。

屋外飼育なんですね。ジャンボオランダもいたということは
結構大きな池なんでしょうね。
その後、ジャンボ君はどこへ行ったのですか?
ちょっと気になります。

182 : 名前:nakamo 投稿日:2007/01/01(月) 08:10:39
あけましておめでとうございます。
我が家の朱文金は完全に冬眠中です。
更紗和金と一緒に屋外のトロ舟にいますが、水底で長い尾をゆらゆらさせています。
もう一匹の丸い桶にいる更紗和金も水底でじっとしています。
ロクリンだけはヒーターの入った水槽で元気です。
昨年はランチュウ2匹とロクリン1匹が私のミスで亡くなり、赤勝ち更紗和金の突然死がありました。
残ったのがトロ舟の朱文金と更紗和金、丸い桶の更紗和金、水槽のロクリンの4匹です。
今年も水質を追求して丁寧に飼育したいと思います。

183 : 名前:カメカメ 投稿日:2007/01/02(火) 10:09:20
にが瓜さん
明けましておめでとうございます。
うちの屋外飼育の金魚達はホームセンターで売っているプラケースを5つ使い
飼育してます。ジャンボ君は違うケースに引越ししてもらいました。丹頂と青文魚と
一緒にしたかったのですがジャンボ君のほうが若干大きくてしかも2匹が女の子だったので
ジャンボ君も一人暮らししています。結構いろんな種類の金魚を飼育しているので大きさや形で
わけて飼育してます。

184 : 名前:にが瓜 投稿日:2007/01/03(水) 13:35:09
>カメカメさん
プラケースで飼育なんですね。
ジャンボ君はどこかへ貰われていったのかと思いましたので、ほっとしました。
丁寧に飼育されていて金魚さんたちも幸せですね。

>nakamoさん
明けましておめでとうございます。
残った4匹のコたちの成長、私も影ながら応援させて頂きます。(と言っても何もできませんが。。)
頑張って下さいね☆

185 : 名前:にが瓜 投稿日:2007/02/12(月) 20:26:09
あげます。
今年に入ってから、上部濾過の濾材に麦飯石を入れるようになりました。
環境破壊に加担してそうなどことなく後ろめたい気持で使ってますが、金魚が更に元気になってきた感じがします。
去年買ったチビが正面から見るとキャリコみたいに体高がでて(腹も出てきた)ビックリ!!
エサも大きいのを余裕で食べれるようになってきて、だんだん勢力拡大させてきてるような。。。

で、大きい方は体型が多少変わってきました。大人の体型にとも言うべきか、しかしヒレはどこまで伸びるんだろう。
尾びれはダラ〜ンとなってきて形がどうなってるのかよく分からなくなってきました。
大あくびをすると鯉のぼりの顔そっくり。
水槽、せめて90センチにしてあげたいなぁ。

186 : 名前:nakamo 投稿日:2007/04/28(土) 22:02:23
「金魚の医食住」の川田先生によれば、ロクリンは苔を嫌うそうです。
我が家のロクリンは我が家に来てからちょうど一年ですが体調がすぐれません。
水替えは毎週しているのですが、最近は元気がありません。
先週など体表にシストが出来てしまい、水を8割交換しジクラウォーターを多量に投与し何とか消しました。
苔は一年以上つけたままです。
川田先生のおっしゃるとおり苔を嫌っているのかもしれないと思い、思い切って苔をきれいに掃除しました。
ロクリンをはじめて水槽の外に出して、苔を専用のたわしで落とし、汚水は何度か水を入れ替えてきれいになくしました。
水を張って、濾過バクテリアとジクラウォーターを入れ、ロクリンを戻しました。
最初は背びれが寝ていました。
しかし3時間後には目に見えて元気になりました。
私は冬眠明けに苔をつけたままの舟による水質悪化で2匹の和金を今年殺しています。
苔はとるべきなのだと思いました。
川田先生の言葉を借りれば、「苔の無いきれいな青水」がベストなのでしょう。
素人なので「苔の無いきれいな更水」が自分に出来る限度ですが。

187 : 名前:nakamo 投稿日:2007/04/28(土) 22:06:44
すみません。ロクリンのところと間違えました。
ただ、我が家の金魚は水槽のロクリンと屋外の朱文金一匹ずつですので、朱文金も好きです。
2年経っていますので4歳だと思いますが、頭の赤が少しずつ肉瘤になってきています。
黒い色があまり無くて、赤と浅葱色がきれいな金魚です。

188 : 名前:にが瓜 投稿日:2007/05/01(火) 00:11:50
久しぶりにスレが上がってるのでちょっとびっくりしました。
ロクリンは私も以前☆にしてしまいました。それ以来難しい金魚には手を出さないようにしてます(^^;

namamoさんの朱文金さんは4歳で頭に肉瑠ができてるなんてかっこいいですね。。
いつか私も屋外飼育をしてみたいです。

189 : 名前:nakamo 投稿日:2007/05/06(日) 03:38:14
屋外飼育はとても不思議です。
36リットルの舟に4歳の朱文金一匹で止水飼育です。
午前中だけ陽の当たる軒下に舟はあります。
金網を張って鳥から守っています。
毎週水替えをして、苔もきれいにしますが、すぐ青水になります。
濾過器もありません。
ある意味何もしていないのですが、毎週の苔掃除と水替えだけで金魚は元気です。
濾過器なし、エアレーションなしで、金魚が元気なのが不思議です。
太陽光線による殺菌作用と、風による酸素補給が良いのでしょうか。
室内の水槽飼育で、エアレーションなし、濾過器なしならあっと言う間に水質悪化でしょう。
以前水槽の水替え後に濾過器のコンセントを入れ忘れたことがありました。
3時間後に気がついてコンセントを入れましたが、その3時間で水質は急激に悪化して、水が真っ白になっていました。
あっという間に悪玉のバクテリアが繁殖したのでしょう。
濾過器なしで青水が出来て、酸素リッチになる外の舟は不思議でなりません。
その一方、苔をつけっぱなしにしてエアレーションをやめた日陰の舟は急激に水質悪化し、金魚を殺してしまいました。
陽の当たる舟と陽の当たらない舟でこんなにも違うのでしょうか。
不思議でなりません。
今の陽の当たる舟は金魚も一匹ですし、偶然に水質が安定しているのかもしれません。
普通、水を外に出しっぱなしにしていれば、腐るものですよね。
なぜ金魚が一匹いるだけで、水は腐らないのでしょうか?

190 : 名前:にが瓜 投稿日:2007/05/10(木) 22:20:09
なぜでしょう。
本当に不思議ですね。
実はウチのメイン水槽にいるコの調子が最近悪くて(といってもよく動き回るのですがカラムナリスにやられてまして赤班がなかなか消えないのです)
困ってるんですよね。
朱文金の稚魚がいるのですが、水槽へ投入後暫くしたら背びれが切れ白濁してきたので、慌てて以前の環境(透明ポリ容器・濾過器なし・アナカリス入り)へ入れてやりそのままにして午前中によく日差しの当たる場所に置いていたら、すっかり状態が良くなりました。
ですので、留め水飼育で外飼いする方がいいんじゃないかと最近考えます。
きっと体にちょうど良い青水と太陽光線の紫外線が魚体にいいのかなとシロウト考えですがそう思います。

水に関しては奥がとても深いので、てっとり早いのは水産試験場の方に聞くといいのかもしれません。(笑)
私には難しくて語る資格がないので。。。

191 : 名前:エサ金の主 投稿日:2007/05/11(金) 01:52:36
水の中のバランスは本当に不思議ですね。
我が家の庭には手水鉢があって、雨水がたまったままほったらかしになっていることがあるのですが、このたまり水が悪臭を放ったことはないのです。
傷むどころか、野鳥が飲み水にし、うっかりするとボウフラが育つほど健全です。
陽射しや風の恩恵以外に、石に繁殖しているバクテリアも一役かっているのでしょう。
栄養分が乏しいのか、苔むすことはありません。
自然の力は偉大かつ繊細で、本当に不思議なものだと思います。

192 : 名前:nakamo 投稿日:2007/06/17(日) 07:01:04
水槽で飼育していたロクリンがとうとう死んでしまいました。
一年以上元気でしたが、最近調子が悪くなりました。
空の水槽を眺めていて、久しぶりに埼玉県三郷の夢館に行こうと思いました。
今回は京成本線で高砂から金町線に乗って、金町から東武バスで行きました。
一年ぶりに行きましたが、相変わらず親切丁寧にいろいろ教えてもらいました。
常連さんがいましたが、販売主任の方が、こちらの水槽事情や希望を十分聞いてくれました。
鮒形の金魚を長生きさせたいというこちらの希望から販売主任の方は30分以上、池からたくさんの金魚を横見から見せてくれました。
結局、強い金魚ということで、明け二歳の朱文金二匹を選びました。
青が多くて、赤が頭に入る、色鮮やかな金魚です。
全部販売主任の方が何千匹から選んでいるのでここで購入する金魚は間違いありません。
満足して金魚を連れ帰り、水槽に入れました。
これで舟飼育の一匹と合わせて我が家の金魚は朱文金だけになりました。

193 : 名前:にが瓜 投稿日:2007/06/17(日) 13:26:11
亡くなった金魚さんはお気の毒でした。
朱文金だけになりましたか。

それにしても、夢館さんでじっくり見定めた金魚さんの美貌を拝見したいくらいです。
これから楽しみですね♪

194 : 名前:nakamo 投稿日:2007/06/24(日) 06:19:43
夢館から持ち帰った金魚は一週間経ちましたが元気です。
持ち帰ったときに葡萄色の目をした奇麗な金魚の背びれが寝ていて元気がありませんでした。
もう一匹の金魚は浅葱色の多い藍い金魚ですが、かなり強そうでした。
一旦は同じ水槽に入れましたが、藍い金魚は外の四歳の住む舟に移しました。
一週間後、葡萄色の目をした金魚の背びれも立ち、良く見ると、外の金魚と同じく鰭が長いので、藍い金魚を水槽で一匹飼育し、葡萄色の目の金魚は外で飼うことにしました。
早速二匹の住居を交換しました。
しばらくしてそっと見ると、外の四歳も同じ鰭の長い金魚のせいか、葡萄色の目をした金魚と仲良く泳いでいます。
以前、三尾和金といた時には、常に追いかけっこをしていましたが、今は朱文金同士、大きさは少し違っても、仲が良いようです。
一晩経つと藍い金魚も水槽に慣れてきました。
夏至に近い今の季節は朝の五時でも外は昼間のように明るくなっています。
室内の水槽も明るくなって、藍い朱文金もゆったりと泳ぎだしました。
夢館の朱文金は昨年出た金魚の品種を細分化した飼育書の中の変わり朱文金だと思います。
透明鱗の浅葱色の部分が多く、赤が肉瘤のような感じではっきりと地の色と分かれて模様として乗っています。
色もオレンジではなく紅というべき色です。
更紗で表現するならば白勝ちになるのでしょうか。
銀色の鱗も所々に煌き、絹の振袖を身にまとっているようです。

195 : 名前:にが瓜 投稿日:2007/07/09(月) 23:19:48
namakoさん、お久しぶりです。
すっかり書き込みが遅くなりましたm(_ _)m
相変わらずステキな金魚さんのお話ですね。 葡萄色の朱文金さんにとても興味が湧いてきました。
そうですか〜。
細分化された金魚さんっぽいのですか。見てみたいなぁ。

196 : 名前:nakamo 投稿日:2007/07/14(土) 20:16:31
水槽は水量は多いのですが、表面積が狭いので、朱文金はどうしても上下に泳ぐことになります。
そこで、思い切って先々週に水槽の朱文金も外の舟に移しました。
先週と今週末に水替えをしましたが、週に一回ですのでアオコは少し濃すぎますが、金魚たちは元気でした。
舟は36リットルのトロ舟(セメントを練る箱)です。
表面積は40cm×55cmです。
ここに10cm程度の朱文金が三匹になりました。
午前中だけ日の当たる軒下に、鳥除けの自家製の網を舟の上に載せて、設置してあります。
餌は週末に冷凍赤虫を2つだけですが、アオコを食べているせいか、それほど餌を欲しがりません。
空の水槽を眺めていて、金魚にとって屋外飼育に勝るものはないと思い、思い切って水槽をすべて処分することにしました。
近くの顔見知りの観賞魚店に電話して事情を話すと、水槽を引き取ってくれることになりました。
生体は夢館で買いますが、それ以外はすべてここで買っています。
店主の方は珍朱鱗で観賞魚フェアで優勝をしているほど金魚に詳しい方です。
「飼育をやめるのかい」と聞かれ、「外飼いだけにしようと思います」と答えると、笑って「そうだよね」と受けとめてくれました。
私は毎週水替えを春から秋までしますが、その際、テトラ金魚の水つくりとジクラとスドーの濾過バクテリアをおまじないとして水道水に入れてなるべく古水を残さないように交換しています。
水槽をやめると、濾過器やヒーターや色揚げ用の餌やエアポンプは使用しません。
観賞魚の販売店の方にとって、熱帯魚と違い器具にお金を使わない客になってしまい申し訳ないと思っています。
今までもそうでしたが、せめて冷凍赤虫や水質調整剤などはホームセンターで買わずに、この観賞魚店で必ず買おうと思っています。

197 : 名前:まいるど青文 投稿日:2007/07/15(日) 01:10:23
最近チョット長モノに興味があり、飼(や)るンだったら朱文金かなぁ…とも考えてます。
キャリコ柄、キレイですよね。

日本鑑賞魚フェアの話しも出てますね、そういやリュウキン型やオランダ型、ランチュウ型は入賞経験があるものの、ワキン型ってまだ成果出せてないンだよなぁ、…と思ってみたり。
来年に向けて、良さげな朱文金を見つけて、育成してみたいですね。

198 : 名前:にが瓜 投稿日:2007/08/03(金) 22:38:00
お久しぶりです。

>nakamoさん
書き込みを拝見するのがとても遅くなってしまいました。
外飼いだけにされたんですね。
やっぱりそうきましたか。頑張って下さい。
観賞魚の販売店さんに対するお気持はなんだかホロっときました。

>まいるどさん
長もの、その後いいコは見つかりましたでしょうか?
まいるどさんならまたすばらしい報告をいつか聞かせてくれると信じてます!
応援してます!

199 : 名前:nakamo 投稿日:2007/08/05(日) 18:11:42
にが瓜さんありがとうございます。
外飼いの朱文金は健康そのものです。
平日は仕事の関係で世話を見れませんので週末に水替えとえさやりをします。
土曜日の朝、アオコでいっぱいになった水のなかで朱文金は元気に泳いでいます。
網で金魚を傷つけたくないのでバケツで3匹を水ごとすくいます。
それからトロ舟の水を全部捨てて、たわしで苔を落として、水道水を張ります。
「テトラ金魚の水つくり」と「ジクラ」と「濾過バクテリア」(あとの二つは不要かもしれません)を入れます。
できるだけ古水が混じらないようにしながらバケツの水ごと新しい水に金魚を戻します。
新しい水での朱文金は宝石のようにきれいです。
頻繁な水替えは良くないと飼育書には書かれています。
しかし毎週水替えをしているので金魚も慣れているような気がします。
それに土佐金やナンキンといった飼育が難しい品種でも頻繁に水替えをして水質管理をしているようです。
水替えをし過ぎると金魚が体調を崩すというのは室内での濾過バクテリアを維持して飼育する場合のことではないでしょうか。
水槽飼育と外飼いでは、水の管理はだいぶ違うような気がします。
水替えにより水質維持をする外飼いの場合、濾過バクテリアに全く依存していないような気がします。
以前、東南アジアの小型熱帯魚のファームでの飼育方法として、水替えだけによる水質維持という記事を見たことがあります。
鯉のように大型魚の場合、頻繁に水替えができませんから、外飼いでも濾過器が必要なのかもしれません。
ところで、最近私は金魚相談室にも投稿しています。
現在、外飼いの質問に対して、自分の経験を書かせていただきました。
どの飼育書も、業者の方も、水槽飼育がメインです。
外飼いについての情報交換の場があっても良いなと思っています。
外飼いによる上見の鑑賞方法がもっと広がれば、金魚飼育の楽しさももっと広がり、金魚を楽しむ人がもっと多くなるような気がします。

200 : 名前:にが瓜 投稿日:2007/08/08(水) 20:03:51
>>199
nakamoさんの書き込みは、いつも読み進みながらとても参考になるので、このスレ自体がとても貴重に思えます。
仰るとおり、飼育書は初心者を対象としているせいか外飼いの情報量は極端に少ないですね。
私の持っているものでも具体的な水質管理までの情報はありません。
外飼いについてはかつては色々と書き込まれていたような気がしますが、最近ではそうした古い方々の来訪が殆どないようで残念です。

自分が金魚の上見を楽しみながら育ったせいか、nakamoさんの書き込みを拝見する事をいつも楽しみにしています(^^)
これからも宜しくお願いします♪


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]